本日9月23日は第502統合戦闘航空団 「ブレイブウィッチーズ」所属でデストロイヤーの異名を持ちながら文学少女な一面もあるピュアファイター、管野直枝中尉のお誕生日!ナオちゃんおめでとう!













「誰だてめぇ?」





「スタミナと根性はちっとはあるみたいだな」




「やったぜ相棒!」


「なぁひかり!」「オレの相棒はおめぇだろ」

___
/ \
/ ⌒ ⌒\ 勇猛果敢で自分が傷つくのはへっちゃらなタイプだけど、
/ ( ⌒) (⌒)\ 仲間が危なくなったりケガをすると動揺したり人一倍仲間思いな優しい子
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i 荒っぽくても認めた相手は一目おく管野らしさがよく出てたよね!
ヽ、 `ー ' /
/ ┌─┐
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ


____
/ \
/ ⌒ ⌒\ アニメでは主人公(ひかり)を否定する役割も持たされてたかな
/ (●) (●) \ お話が進むにつれて、ひかりの先輩として、仲間として、相棒として認めてゆく
| (__人__) | 管野対応が変化することでひかりの成長もよく見えたね!
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /

____
/ \
/ ⌒ ⌒\ またブレイブプリクエルでは主人公ポジション
/ (●) (●) \ 『大衆文学は娯楽性、純文学は芸術性』
| (__人__) | 読書を嗜む文学少女としてちょっとインテリな一面も垣間見える
./ ∩ノ ⊃ / 本編とは一味違ったナオちゃんもいいよね!
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /

東洋から来た小さな”破壊王(デストロイヤー)” http://twitpic.com/1m47t7
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月8日
菅野直枝少尉は502JFW所属の扶桑海軍少尉。同部隊のカタヤイネン曹長に並ぶユニットクラッシャー。小柄な体に猛烈果敢な闘志を秘めたブルドッグファイターである
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月8日
菅野の情報を更新しました 菅野>管野 「かん」の漢字が違うだけですが。凡ミスです
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月9日
管野のアンダーは水着でなく、ごく普通の白ズボン 502の戦場は完全に内陸部なので現地あわせのカスタマイズ。あと、あんま水泳は得意でない。(かなづちではないけど
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月10日
一方その頃ニパとナオちゃんは昨日の戦闘の失態について延々お説教を食らっている所であった
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月30日
管野はそんなん出来たら苦労せんわー!ってちょっと反抗してみたり、おまえもそう思うだろ?って無茶ぶりして、「ああ・・・どう答えたら上手く場が収まるんだろう」ってニパの脳細胞をフル回転させたりするよ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月30日
「俺が死んでも、ストライカーだけ無事に戻ってくれば構わないんだろ!」と切れるナオちゃん そういうときには隊長が出張ってくるよ 全力ビンタで
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月30日
ぶらり放浪の旅の西沢がナオちゃんと出会う。そんなとき何も起こらぬはずがない。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年7月26日
傷だらけの二人。「おまえが二代目魔王だ!ワハハハハ!」「姉御!」そしてめちゃくちゃになったハンガーと機材たち。二人そろって正座
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年7月26日
「ニシザワ?ってあれで18歳!?」「まあ扶桑人は年より若く見えるから・・・」「それを言うなら先生だってなかなか通好・・・」 あたりでチョップを食らう伯爵
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年7月26日

絵だけ 調べごとが済まない http://twitpic.com/28x3xp
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年7月26日
スペックは遠視+夜間視 坂本の元で鍛えられるが、当時は厳しい、怖い人という印象しかなく、竹井のほうに懐いていた 西沢は新人?食えんのそれ?みたいな人なのであまり話とかしたことない
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年7月26日
しかし欧州の激戦地に送られた際、かつての厳しい指導に感謝するのであった。料理上手だが欧州の寒冷地は食材の幅が狭くて悲しい
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年7月26日
方々手を尽くして集めた食材で作った味噌汁などの伝統的扶桑食が好評。ナオちゃんは餌付けされた
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年7月26日
とにかく美味そうに食べてくれる、という理由でナオちゃんとジョゼと仲がよい
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年7月26日
遠く離れた異国の地で姉(っぽいひと)と母(っぽいひと)、両方を得たナオちゃん
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年7月26日
ただし部隊に正座という文化を伝えたのも彼女。厳しい母である
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年7月26日
501を訪れる魔王・・・「あっ!おーい坂本!」(さすがに名前は覚えてる)「西沢か!」 「そんでさー、この前カールスラントであいつに会ったよほら・・・えっと・・・味噌汁と肉じゃがの!」「ああ、下原な」「そう、それ!ワハハハハ」
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年7月27日
「それからさ、面白い奴いたんだよ!カンノっての!」「おまえが初対面で名前覚えてるなんて珍しいな」「こーんなチンチクリンなんだけどさー、あいつ結構強いぜ!あたしほどじゃないけど!ワハハハハ!」
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年7月27日
定子の元に人心掌握術を学びに来るサーシャ 管野に関しては、扶桑料理がいいのでは、という話になる。そういえば、管野さんのお姉さんの得意料理は~なんてアドバイスをしちゃう
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年9月22日

ツイン風紀キック! http://twitpic.com/2wh8cm
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年10月10日

候補を立てる はねつき勝負は定子の罠!(超得意) http://twitpic.com/30p539
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年10月25日

※管野と下原の羽根突き対決は下原のワールドウィッチーズコラム参照

新年の抱負を速攻で定子に蹂躙される直ちゃんだった・・・ 独楽もカルタも勝てない! http://twitpic.com/32ao8z
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年10月30日
ミスったら墨でバッテンされるというのを軽度の懲罰として採用したものの、やっぱり墨つけると後で面倒なので、筆で撫で回すだけに変更された502の夜
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年11月1日

バトル!ってかんじの絵を描いたぞ http://twitpic.com/39te35
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年11月24日

自サイト年賀状のキャラ素材のみ twiiter限定で むにゅ感がんばったです http://twitpic.com/3lmbc4
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月31日

定子の野望 隊内の力関係的に頼めるのはここまでだけど http://twitpic.com/3m1vi0
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年1月1日

落書きが「楽」書きなのってこの辺までだなあ・・・ くさるな管野、挽回の機会はいくらでもある、とか言ってる隊長の図 http://twitpic.com/3w59cd
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年2月3日
編集さん当外部の人に伝わりやすい用、502のキャラ相関図とか作ったけどなかなか難しい ニパ管野の関係性とか、改めてどういうものか考え込んでしまった
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年2月28日
隊内の立場が近いので、一緒にいる機会は多い。仲良しってほど一緒に遊んだりする訳じゃないけど、さりとてただの同僚というドライな関係でもない。愚痴など本音をお互いに言える関係ではある
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年2月28日
管野・アレクサンドラも簡潔に説明しようとするとニュアンス抜けちゃう 基本的には小うるさいことをいう上司なんだけど、高圧的じゃないし普段は優しいし、でも馴れ合わないぞ!なんてあまのじゃくな感じ でも認められたい、褒められたいって欲求は本人否定しつつ持ってるかも
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年2月28日
まーこういうのって「宮藤来た直後の501」くらいの関係値なんで、どんどん変わっていくはず 隊内のがたがたっとしたところは伯爵がクッションになって持ってる、と言うか大変動かしやすいキャラ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年2月28日

定ちゃんの扶桑文化講座 http://twitpic.com/4ebz7s
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年3月28日
落書きする時は何書くかも決めてないので、ファイル名はaaaa.psdみたいに適当にしてるんだけど、たまったらリネームする。先日の絵に「管野フェスティバル」てつけたら自分でツボに入ってしまった
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年4月21日

http://t.co/KvLOwFoS0m 毎日楽しい502
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年3月25日

http://t.co/sAwU1jmYPi 尻尾忘れたので修正ついで *切られた水着はスタッフがおいしくいただきました*
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年3月25日

http://t.co/SbZ1LvTfmp ぼちぼちと
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年5月10日

— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年5月19日
ちょっと見にくいけどジョゼはカレー特盛り
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年5月19日

http://t.co/FPafw3Efuy 元気いっぱい怪我いっぱい
— 島田 フミカネ (@humikane) 2015年7月16日
管野だけ足がばっと開いてるポーズなので実際以上にちんまくみえる
— 島田 フミカネ (@humikane) 2015年7月16日

http://t.co/xGEXwvXxiU カレッジロゴ風で一見それとわからないキャラグッズを作ってみたい
— 島田 フミカネ (@humikane) 2015年7月21日

http://t.co/Ovp6Yivsxo 今夏の4日目岡山館はブレイクトリオ・Pマークワッペンです
— 島田 フミカネ (@humikane) 2015年8月13日

http://t.co/AFdzePkZjw 最初は体型の変わったニパちゃんだけ書き直すつもりだったのに…
— 島田 フミカネ (@humikane) 2015年7月22日

https://t.co/Xlz80kc9xK ディフォルメキャラもマスク取った版で。4月からぼちぼちですが発表できる事も増えると思いますので。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年3月1日

https://t.co/VRt5feKQMS 直ちゃん ちょっとやんちゃなイメージで。 放映を控えてブレイブ関係の絵を色々書き中です…
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年8月26日

https://t.co/riynuLnscn そういえばSDキャラの書き方変わったので使ってなかったけど、ひかり孝美以外の全キャラあるんだよね… なんかのおまけとかにできるかな
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年10月5日

ブレイブウィッチーズ3話、いかがだったでしょうか。この回から本格的に502メンバーが登場し、メンバー間の掛け合いも聞けるようになりました。 アイキャッチは管野。いつもは有名な黄色二本帯の紫電改(マフラーの元ネタでもあります)ストライカーで描いてますが、ここでは零戦です
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年10月24日
管野のパンチ時のかけ声は、343空の通称「剣部隊」からのもの。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年10月24日

木彫りをひかりから隠して誤魔化すサーシャ・管野のシーン。ニパ・ひかりの後ろで話してたのは以下(台本から)
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月28日
「剣一閃もいいけど、そのたびに銃を捨てられちゃかないません」
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月28日
「そ、そんなふうに思ってたのか…」
「あっ、いえ、ネウロイを倒してるからまあいいですけど・・・」
「ならいいじゃねーか」「そういう問題じゃなくて気を遣って欲しいなーって」
「気を遣ってネウロイ倒せりゃ世話ねーつーの」

さて9話 仕事もあるので手短に… タイトル通りのブレイクトリオがカルテットになる?話でした。 管野はファイターとしての実力はともかく、指揮官としてはまだまだこれから。隊長の信任が厚いとはいえ、曹長のロスマンが指揮を執るのは超現場主義というかボニン流ですね
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年12月12日

幸か不幸か、部下の命の心配をしながら戦うような経験が無かったのでしょう。 アイキャッチは、特撮ヒーロー物の名乗りと同時に背後で爆発ドーーン!のイメージなんですが、ドーーンは我がストライカーでニパchangの目も曇ります
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年12月12日
チドリは艦載向けに調整された試作機だったのですが、管野・下原機から完全な量産タイプです(廉価版て意味じゃなくて、マスプロ規格品)これは504の竹井や、劇場版の静夏が使っているのと同じです
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年12月24日
戻ってきた孝美の紫電改も量産型です。二重白ラインの塗装はチドリと共通ですが、国籍マークの中に数字が入ってます。機体の外形は量産型、チドリともにほぼ共通。ストライク二期で坂本が使っていたのはエンジン出力がされに強化された試作機で、もも前面のインテークが少し大きいです
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年12月24日

https://t.co/q4cy1mGgne ブレイクメンの音楽隊
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年2月22日
管野の髪はおかっぱベースなんだけど、ワイルドさが出るように跳ねたりすいたりしてて、その辺のバランスが自分で書いてても結構難しかったりする…
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年4月16日

6感でこの組み合わせに持っていくために、あえて1,2巻でひかりと菅野をピンで書きました。本編中3人で揃って飛んでるところはないのですが、孝美が帰国するのに半月ほど猶予があればこんなシーンもあったかな、なんて
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年4月20日

https://t.co/98KjGPKUxT 直chang。ちょっと現代的すぎるかなー感もあるんですが、一見スタジャンはデッキジップジャケットの形で、靴もUSMCスニーカーだったりします
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年10月25日
- 関連記事
-
- 【負傷コンビ】本日10月1日はワイト島分遣隊の隊長、角丸美佐中尉と第504統合戦闘航空団「アルダーウィッチーズ」所属、アンジェラ・サラス・ララサーバル中尉のお誕生日! (2023/10/01)
- 本日9月28日は扶桑皇国陸軍所属の加藤武子少尉とオストマルク空軍所属のエウゲーニャ・ホルバチェフスキ大尉のお誕生日! (2023/09/28)
- 本日9月23日は第502統合戦闘航空団 「ブレイブウィッチーズ」所属でデストロイヤーの異名を持ちながら文学少女な一面もあるピュアファイター、管野直枝中尉のお誕生日!ナオちゃんおめでとう! (2023/09/23)
- 9月21日発売「MC☆あくしず Vol.70」ルミナスウィッチーズピンナップはメイド衣装のミラーシャ&アイラ様!これにはミラーシャちゃんも大喜び!? (2023/09/18)
- 本日9月17日は第506統合戦闘航空団「ノーブルウィッチーズ」の主人公、華族だけど心は庶民!黒田那佳中尉のお誕生日!クニカちゃんおめでとう!!! (2023/09/17)
この記事へのコメント
プリクエルも好き
トラックバック
URL :
- 名無し整備兵 - 2023年09月23日 00:07:15
2期はひかりちゃんとどんな戦闘を繰り広げてくれるのか、楽しみ。
てか2期作って下さいお願いします。