本日4月24日は第504統合戦闘航空団「アルダーウィッチーズ」の隊長で明るく楽しく遊び心を忘れないセクシーお姉さま、フェデリカ・N・ドッリオ少佐のお誕生日!

【オペレーション・サウスウィンドと各地の統合戦闘航空団】
統合軍と第501部隊がベルリンを攻略すると同時に、他の統合戦闘航空団も、連動して作戦行動を行う事になっている。現在、公になっているのは、第502部隊が東部カールスラントへ、第504部隊がヘルウェティアからチロル地方へ、第506部隊がガリアから南部カールスラントへ進んで各地のネウロイと交戦。他の部隊もそれぞれに連携して、第501部隊の戦いをサポートする予定である。


____
/ \
/ ─ ─\ ベルリン奪還作戦ではチロル地方のネウロイ巣を担当した504部隊
/ (●) (●) \ 天然の要害としてネウロイの地上侵攻を食い止めてきた
| (__人__) | 南アルプスの山々を逆侵攻する形
./ ∩ノ ⊃ / 守りには適してるけど攻めにも補給にも苦労しそうな難所だな
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /

504ひとそろい http://twitpic.com/3fmxna
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月13日
大きく机を叩き、それに負けず劣らずの大声をあげた。
「なにがですか?」
あまり関心なさそうに聞いてきたのは、長身でおとなしい性格のルチアナ少尉。
「どうせ戦闘隊長のことでしょ、もぐ 扶桑の もぐ」
こっちは椅子を器用に傾けてバランスをとって座っているマルチナ曹長。
大きな食パンの切れが口からはみ出している。
「慌てて話すと、喉詰まらせちゃうよ」
ルチアナはマルチナの前に牛乳の入ったコップを差し出す。
「あんがと、ルチアナ」
「そんで、なんなのフェル?結局?」
マルチナが聞く。
「人事のことよ、人事!」
「あ、やっぱり。予想どーりだね、ルチアナ」
「そうですね」
ふん、マルチナってばこういうのは妙に鋭いんだから。
私の主張はこうだ。
「ロマーニャの空は、ロマーニャ空軍が守るべきよ!」
「それはそうですが」
とルチアナ
「JFWってそういうもんでしょ?」
とマルチナ
「各国共同編成ですからね」
「あの501も、隊長はカールスラント人で、戦闘隊長は扶桑人でしょ」
「そんなの知ってるわよ、もう」
この二人じゃお話にならない、こうなったら直接隊長、フェデリカ少佐と話さないと収まらないわ。
長い廊下を歩き、少佐の個室ドアをノックする。
「はいは~い、入って」
明るく張りのある声に促され、モダンにまとめられた部屋に入る。
「あら、フェルじゃない、どーしたの?」
少佐は学校の上級生みたいな、砕けた態度で私に接してくる。ま、ほとんどの人にそうなんだけど。
「少佐にお聞きしたいことがありまして」
「ん~、わかった!あのことでしょ」
はあ、少佐にはやっぱりお見通しか、顔に出てたかしら。なんて思ってたら
「昨日の食事!国際共同部隊なんていうから、厨房が張り切り過ぎちゃってしっちゃかめっちゃか
だったわね。それにしてもブリタニア料理ときたら・・・いやいや、これは政治的にまずい発言ね。
とにかく、つぎはもっとフツーのロマーニャ料理メインにしてもらうわ」
「・・・いえ、その」
「あれ?違った?もしかしてブリタニア料理お気にいってたとか?」
「それも違います」
「もう、わかんないからフェルから説明して」
「戦闘隊長の人事のことで」
「はぁん、そのこと」
「JFWってのはいろいろめんどくさいのよね。どこもボランティアでエースを出してる
訳じゃないから。引退間際の私が、名前だけでも隊長なんだから御の字よ」
「少佐はまだまだ現役です」
「あら、ありがと。そりゃまだまだ空でもイケてるって自信はあるけど、これはこれで
なかなか刺激的なお仕事よ」
「つまり、部隊の性格上、政治的な意味での人事ということですか?」
「ずばりと聞くわね。タケイの階級はお飾りじゃないけど、政治的かと言えば100%の否定はしないわ。
フェルも言いたいことあると思うけど、この件については仕方ないわね」
結局、そう言うことなのだ。そう、仕方ないのこと。
確認するように声に出して答える
「そうですね、仕方のないことです」
「ほんとに?」
少佐に聞き返され、どきりとする。
「じゃあロマーニャ人の戦闘隊長を連れてくれば、フェルはそれで良かったの?」
やっぱりお見通しだったか。
少佐は赤ズボン隊の先輩であり、504に来たのも少佐の誘いがあったから。
マルチナ・ルチアナと一緒じゃないと、という私のわがままも聞いてもらっている。
多少スキンシップが過ぎる部分があるが、ずいぶん可愛がってもらったし、気恥ずかしいが
恩人といってもいい人物だ。
周囲はなんとなく、私を少佐の後継者的に見ていたし、自分もそうだと自惚れていた。
少佐にここに呼ばれ、その少佐に、組織運営に専念したいので、現場は別のものに任せる、
それは扶桑人の大尉だ、と聞かされたとき、私はどんな顔をしてただろうか。
冷静に考えて、少佐やもっと上の人たちの人事は正しいのだ。ただ、それを
政治上のことだから仕方ない、と思いこみたかった。少佐の口からそういってほしかった。
そんなことを少佐に隠しておけるはずもないわね。何やってるのかしら、私。
「ねえ、竹井は”出来るオンナ”よ。ぴったりくっついて、盗めるものは何でも
盗んじゃいなさい。」
無言でうつむいていた私を、少佐は優しく抱きしめてくる。この人の愛情表現は
いつもやり過ぎ、距離が近すぎだわ。
「出来るわね?私が見込んだフェルナンディア中尉さん?」
「・・・はい」
「よろしい」
はあ、わたしってばもう、やるしかないじゃないの。タケイって言うのがどういうウィッチ
か知らないけど、やってやるわよ!
------フェルナンディア退室後、少佐の部屋で-----
「竹井、ごめんなさいね、体痛くない?」
「いえ、大丈夫です」
「それにしても冴えてたわね、あの子が来たと思ったらすぐ机の下に隠れて」
「盗み聞きになってしまってすいません」
「いいわよ。私とあなたしか知らないんだから。ねえ・・・竹井、あの子たちのこと、よろしく頼んだわよ」
http://www.ne.jp/asahi/humikane/e-wacs/504d.txt 今日のアイデアまとめ:もちろん非公式である こっから竹井フェル仲良しに発展するにはどうすれば
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月15日
多分「ぴったりくっつけとは言ったけど、あんたたち、いつの間にそんな仲良くなってんの!」となるフェデリカがいます
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月15日

pantaloni rossi 1942カレンダー 表紙はフェデリカ中尉(当時) 前線への戦意高揚等の目的で企画されたが「高揚し過ぎちゃうから危ない」という理由で中止された http://twitpic.com/3g789w
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月15日
カレンダー企画がぽしゃった際に、せめて何か作ろうよ、として生まれたのが赤ズボン隊グッズ。つまり2期5話で宮藤が買ってきた枕はフェデリカ企画だったのだ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月16日
枕が赤ズボン隊グッズていうのはちゃんとブックレットに載ってる公式情報ですわよ 黒地に赤のワンポイントで猫のシルエットという隊旗がベース
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月16日

■サーニャの枕
宮藤が、エイラに頼まれてローマの街で見つけてきた枕。この枕は赤ズボン隊の隊旗をイメージしたもので、赤ズボン隊グッズとして売られていたものである。ほかにもロマーニャでは、ウィッチのズボンをイメージした、しましま枕やしましまクッションが売られている。
第五〇一統合戦闘航空団全記録弐 第三集より一部抜粋
猫なのは、赤ズボン隊の元になった昔の伝説的魔女の使い魔が元だと思われます
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月16日

たとえば五月 http://twitpic.com/3ghb5d
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月16日

暫定だけど 協力してる人もいる http://twitpic.com/3gt45g
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月17日

12月 昨日の無し http://twitpic.com/3h5r26
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月18日
カレンダーは隊長ピンじゃないとすると、当時赤ズボンに在籍してた人を作らなきゃいけないんだけど、あれは陸海空関係ないので、4ヶ月ずつ各軍の代表が務めてるという作りになってるという線で
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月19日

3月 結局一人コスプレ大会 またがってるのはマイアーレで、手に持ったマスクも実際の装備品である。ロマーニャの水中活動部隊は、後のマルタ島攻略戦において、潜水艦進入ルートの調査や障害物の排除に大きく貢献した http://twitpic.com/3hpxp0
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月20日
マイアーレって豚という意味で、豚にまたがるフェデリカというと途端にいかがわしい
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月20日

9月 陸軍さん向けはベタベタのお色気ミリタリー路線 帽子やポーチはわざわざ軍用と同じ型紙でレザー製のものを作成した http://twitpic.com/3i2tw2
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月21日

修正分 せめて背景とキャラは分離で残しとけば楽だったのに・・・ http://twitpic.com/3i4g2w
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月21日

専用のフォルダを作ることになろうとは http://twitpic.com/3i4gav
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月21日

2月 女医さん成分が混ざる http://twitpic.com/3igyzk
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月22日
カレンダーは実際には印刷原版が無く、日付入ってるのは完成予想図 テストで写真の現像だけしたのが数セット存在しているが、行方不明になった。マスターのネガは撮影者が保存している
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月23日

6月 整備の人たちにも感謝を込めて 元技術畑なので堂に入ったものである http://twitpic.com/3irrbz
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月23日

10月 隊の原点となった歴史上の魔女のコスプレ http://twitpic.com/3k5n9z
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年12月27日

本人は料理できない、リストランテ赤ズボン アラビアータがおすすめよん http://twitpic.com/3r1zwc
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年1月18日
フェデリカはアラビアータ フェルはボロネーゼ マルチナはカルボナーラ ルチアナはボンゴレビアンコ が似合うと思った
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年1月25日

没供養 http://twitpic.com/3w4kah
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年2月3日

一枚くらいは仕上げに持っていきたい 水着はコンセプトの時点で誤りだった http://twitpic.com/3wcass
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年2月4日
軍楽隊とか楽しそう!といいつつ、全く楽器なんて扱えないのでカラーガード
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年2月4日

出来た 出先の作業マシンに使用フォントが入ってないので、文字はレイアウト確認だけ http://twitpic.com/3wghji
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年2月4日

ついでに先日の完成品 7月 なんか日付についてよく聞かれるので1942ていれました http://twitpic.com/3yah3x
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年2月10日

カレンダー番外編 イタズラ悪魔がやってきた! http://twitpic.com/3ycp87
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年2月10日

はかんかバカ者! http://twitpic.com/3zg7wc
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年2月13日

プライベートなとこを不意打ち気味に 日付は暫定 http://twitpic.com/4g158q
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年4月2日

月入れて完成 あと2枚 横に黒枠足して正方形にして、2012年の日付入れたら一応実用品になるかな http://twitpic.com/4nq46v
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年4月21日

http://t.co/UazGzRSf スーパー落書きタイム
— 島田 フミカネ (@humikane) 2012年5月9日
昨日のフェデリカは、なぜか屋外、なぜか水着、なぜかバランスボールという、いかがわしいイメージビデオ風
— 島田 フミカネ (@humikane) 2012年5月10日

http://t.co/lRspKs6k 有望な若手を発見し、居ても立ってもいられずロマーニャから駆けつけた人
— 島田 フミカネ (@humikane) 2012年2月26日

http://t.co/Th8GD38v 即撮影タイム
— 島田 フミカネ (@humikane) 2012年2月26日

http://t.co/UlUlbwCd 秘密結社せくしー団だ。おとなしく写真に収まってもらおうか。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2012年5月15日

http://t.co/tnWTNrO1 足首左右間違ってたー 仕事じゃなくてよかった・・・ ついでにいろいろ加筆修正 502に関しては最強の布陣でお送りする結社
— 島田 フミカネ (@humikane) 2012年5月16日
ニワトリ着ぐるみの背中がバリーって破れて中からフェデリカ出てくるけどマジ泣きされる「ニワトリさんが・・・」
— 島田 フミカネ (@humikane) 2012年12月30日

http://t.co/FTuMNipUsx コミケのミニ画集刷り見本。まだ製本前。中身はHPやツィッター等で、個人的に書いたイラストのまとめなので、基本一度公開されたものです。製作時期的にごく最近のはのってません。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年7月11日
47シリーズ、チアコス等含む、150点程度
ひょうしは2/4/6と偶数番隊長で
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年7月11日
今のSDキャラの書き方で赤ズボン隊3人を書いていたような気がして、どういう絵なのか頭の中にはっきり浮かぶのに、いくらデータを漁っても出てこない…思い違いなのか…
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年2月24日

https://t.co/wLG8iJTtsI 結局赤ズボン隊の書いてなかったぽいので、この際504を揃えていこう
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年2月24日

https://t.co/FPMMn3kZRC 504年長組の二人を追加
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年2月28日

https://t.co/dx5JuocISl 504,攻守の要
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年2月29日

504全員集合 https://t.co/iruXYSqikE
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年3月6日
- 関連記事
-
- 本日13時45分から「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」全12話がニコニコ生放送で一挙放送!ベルリン奪還までの軌跡をもう一度! (2023/05/01)
- 本日4月30日は第504統合戦闘航空団「アルダーウィッチーズ」所属で諏訪三姉妹の次女、諏訪天姫(すわあまき)少尉のお誕生日! (2023/04/30)
- 本日4月24日は第504統合戦闘航空団「アルダーウィッチーズ」の隊長で明るく楽しく遊び心を忘れないセクシーお姉さま、フェデリカ・N・ドッリオ少佐のお誕生日! (2023/04/24)
- 「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」「ルミナスウィッチーズ」ゴールデンウィークにニコニコ動画で一挙配信決定! (2023/04/21)
- 【お大事に】エリー役の都月彩楓さん体調不良のため今週金曜のルミナスウィッチーズのライブ出演はお休み (2023/04/19)
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- 名無し整備兵 - 2023年04月24日 21:49:33
紅の魔女はいい作品でした…