ルミナスウィッチーズ 第4話『歌を歌おう』小ネタやモデルを調べてみた

____
/ \ 今回も劇中に登場した小ネタやモデルについて
/ ⌒ ⌒\ 管理人なりに調べてみたいと思います。予想も入っているので
/ (●) (●) \ コメントで間違いを教えてくれたりすると嬉しいです
| ⌒(__人__)⌒ | _________
\ ` ⌒´ ,/ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
___/ \ .// /
| | / , ヽ // /
| | / ./ // /
| | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/
 ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!
■タイトルの星の動き

★第1話 大きめのV字

★第2話 大きく弧を描いてV字

★第3話 大きく弧を描いて平列

★第3話 クロスして平列
毎話タイトルコールで違った動きを見せる9つの星。予想ですが実際のルミナスメンバーがステージで行っているダンスのフォーメーションを意識した動きになっているのではないかと。
■オープニング変更点


第4話オープニングから青ステージ衣装のシーンが変更。前列後列のキャラが被っていたのを少し見えやすい位置に変更しています。
■使い魔の向き不向き


マリア「そもそもキウイは使い魔に向かないと言われていますし・・・」
sw豆知識:鳥類の使い魔は空ウィッチにしか付かない ダチョウやキウイはわからない。
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) January 16, 2010
鳥の使い魔を持ってるのは優秀な魔女、なんだけど、落ちこぼれのキウイ魔女というのも面白いかもしれない
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) July 30, 2010
鳥魔女は平均レベルが高い。全員が全員ウルトラエースというわけではないが、中堅レベルの実力は持っている感じかな
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) July 31, 2010
ウサギは1羽、2羽と数えるように、獣より鳥に近い存在なんだ だから飛行魔女の使い魔としては優秀なんだよ
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) May 24, 2010
■シルヴィなんて言ってたの?パフスリーブ?インバーテッドプリーツ?

シルヴィ「可愛いわよね、パフスリーブ」

■パフスリーブ
肩先や袖口にギャザーやタックを入れて、ふんわり丸く膨らませた袖のこと。

■ジャボ
女性用ブラウスなどの胸の部分に取り付けたレースのひだ飾り。

■ラッフル
しわくちゃにする、波立つという意味の言葉で洋服の縁に縫い付けた大き目でしなやかなひだ飾りを示す。

■インバーテッドプリーツ
プリーツは布を畳んだ「ひだ」のこと。 インバーテッドは「裏にした、逆にした」の意味で、ひだ山が突き合わせになっているプリーツのこと。 インバーテッド(inverted)とは、英語で「反転した、逆にした」という意味。
■コンサートのテーマは『五月祭』

グレイス「もともと五月祭のための場所だったそうよ」
「ネウロイの侵攻でお祭りが中止になって村の人達も残念がっているから・・・」







【五月祭】
古代ローマの祭に由来する祭。5月1日に豊穣の女神マイアを祭り供物が捧げられた。現在ではヨーロッパ各地でキリスト教伝来以前にさかのぼる起源をもつ春の訪れを祝う日として定着している。
【メイポールダンス】
祭りの場に柱を立てる習俗は世界各地にみられヨーロッパでは5月(春)を迎える祭り五月祭のとき、教会や町の広場にメイポールMaypole(五月柱)を立てまわりを踊る。ヨーロッパ諸国に古くから伝わる自然の恵みに感謝を示す行事。
■故郷の空

『夕空晴れて秋風吹き~♪』

『月影落ちて鈴虫鳴く~♪』
【故郷の空】
1888年にスコットランド民謡のメロディに大和田建樹(鉄道唱歌などの作詞者)の詞を乗せた唱歌として発表された。原曲は英語圏では茶目っ気と戯れに満ちた楽しい曲であると評されている。
■グレイス隊長の書類


「でも私達が未完成である事も間違いない事実よ」
「勢いで作った歌や振り付けがお客さんたちにどう映るかしら・・・」
グレイス隊長の机の上には何度も手直しされた手書きの書類が置かれています。

全文は翻訳できませんが内容の一部から村人へのスピーチの下書きと思われます。手直しの跡を見るにグレイス隊長も相当熟考して本番に臨んだのが分かります。
■連盟空軍第72統合戦闘飛行隊兵站支援中隊航空魔法音楽隊

『我々は連盟空軍第72統合戦闘飛行隊兵站支援中隊航空魔法音楽隊です!』
ルミナスウィッチーズはストームウィッチーズなどと(形式上は)同格の統合戦闘飛行隊(JFS)である事が判明。きちんと世界観に組み込まれてて個人的には嬉しかったですね。



【統合戦闘航空団と統合戦闘飛行隊について】
統合戦闘航空団は、第501統合戦闘航空団を筆頭に、各地に設立された。しかし、この部隊は規模が大きく、必要なウィッチを集めるのは難しい。その上、組織としても統合軍司令部直属となるので、承認に必要な書類仕事だけでも極めて煩雑で時間がかかり、各戦域から設立を求める声が日増しに大きくなっていったにもかかわらず、簡単には設立できなかった。

一方、統合戦闘航空団の下に位置する統合戦闘飛行隊ならば、最低でも複数国から3~4人のウィッチと方面司令部の下に位置する地域の作戦司令部(師団司令部)の承認さえあれば、臨時編成が可能だった。そのため、アフリカでなし崩し的に最初の統合戦闘飛行隊「アフリカ」が成立すると、各地で設立が相次いだ。
~中略~

統合戦闘飛行隊は、基本的に2桁の数字で表記され、10の桁が所属地域、1の桁が設立順となっている。所属地域は西部方面が1、東部方面が2、地中海・アフリカ方面が3、扶桑・ウラル方面が4、北欧を含むそれ以外の地域が5となっている。6はリベリオン国内で設立された時のため通常は使用せず、特別な用途に7が与えられた。
一方、統合戦闘航空団には500番台が与えられたが、戦域を移動することもあるので、所属地域は含まれていない。1の桁が創設順だが、507統合戦闘航空団(スオムス独立義勇中隊を元とした部隊)のように、必ずしも部隊自体の設立時期と一致していない。
第五〇一統合戦闘航空団要略増補記録集より一部抜粋
■エンディングの変化

★第2話 朝

★第3話 夜

★第4話 夕焼け
エンディングの入り方で部屋の様子も変化。
■エンディング『わたしとみんなのうた』


第4話はアイラとエリー先輩コンビ。エリーにだけ見せるアイラ様のリラックスした姿。お互いのパーソナルカラーを交換したヘアバンドもエモポイント。
■フミカネ先生


ルミナス4話
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) July 27, 2022
アイキャッチは今回キャラはお休み。
正式にルミナスでの使用機がテキサンに。
・第一線での戦闘機種ではない
・製造数が多く、扱いやすい
・スタート時がブリタニア
等の要素からこれになりました。
塗装に関してはさすがに訓練基地スタッフにお手伝いをしてもらってます
衣装がそんなにきらきら派手でないのも、劇中の描写・成り行きを意識してのものでした。
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) July 27, 2022
隊内で一番家事レベルが高く、器用なのはジョー、時点でエリーでしょうか。
実際にどういう感じなのか、は自分も想像するしかないところはありますが、まだインターネットも衛星放送もない時代なので、前線の実情・危機感的なものは、あまり伝わってない感じ。
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) July 27, 2022
家事能力次点エリーを意外に思われてるかもですが、あの子はナースやってましたし、総合的に器用って感じですね。
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) July 28, 2022
ただ進んであれこれやるほどこだわりなくて、楽できるならそっちでいいよって。
料理に絞ればいのりも上位です。
グレイス隊長は…メシマズとかではないんだけど、現代で言えばカップ麺買ってくればそれでよし…的なズボラさはあるかも
— 島田フミカネ fantia https://fantia.jp/fanclubs/319092 (@humikane) July 28, 2022
また気づいたことがあれば随時追記します
- 関連記事
-
- ルミナスウィッチーズ第5話『まっしろリボン』あらすじ&場面カット公開!音楽隊、最初の訪問国はシルヴィの故郷ロマーニャ公国! (2022/07/27)
- 【お大事に】アイラ役の真宮涼さん、エリー役の都月彩楓さん、シルヴィ役の吉北梨乃さんが新型コロナウィルスに感染されたため今週末のネットサイン会やトークイベント出演を見合わせ (2022/07/27)
- ルミナスウィッチーズ 第4話『歌を歌おう』小ネタやモデルを調べてみた (2022/07/27)
- 秋葉原のakiba:F献血ルームでルミナスウィッチーズの等身大スタンドPOPやアニメ設定資料の展示がスタート!モフィたち使い魔のぬいぐるみもいるぞ! (2022/07/26)
- ルミナスウィッチーズ 第4話『歌を歌おう』ウィッチーズおなじみのペア活動開始!まだまだ荒削りだけど一生懸命!音楽隊はじめてのコンサート! (2022/07/26)
この記事へのコメント
ルミナスが第72ってことは、これ以前にも70番台の部隊があったってことだよね。
前々から「70番台の特別な用途って何?」と思ってたから、71部隊がどんな役目だったのかちょっと気になる
前々から「70番台の特別な用途って何?」と思ってたから、71部隊がどんな役目だったのかちょっと気になる
グローバルな用途… 要人警護とか儀仗隊とかかな
>71部隊
>71部隊
“故郷の空”は歩行者信号機が青表示の際にBGMが流れる事で視覚障害者が安全に渡れる音響装置付信号機にも……最近は擬音方式で”ピヨ”と”カッコー”もある。21世紀に入って騒音問題により減少傾向もあるがスマホ連動により視覚障害者の歩行の際には音声が作動方式も……。作中ならスコットランド出身であるジニーは馴染みがある曲だからダンスの振りも分かっていたかもしれませんね。
アフリカは主戦場の性質上陸戦ウィッチや各国正規軍(ブリタニア、ロマーニァ、リベリオン、カールスランド)との連携でネウロイと戦ってます、ハンナの従者でもあるマティルダ(通称、本名は不明)もウィッチ、航空ウィッチの適性あるが高所恐怖症により自身で飛ぶ事は無く本人は陸戦が得意であり槍とスリングショット(ポルシェ博士が言うには“8.8砲並みの威力)で長期戦向きの方。
アフリカは主戦場の性質上陸戦ウィッチや各国正規軍(ブリタニア、ロマーニァ、リベリオン、カールスランド)との連携でネウロイと戦ってます、ハンナの従者でもあるマティルダ(通称、本名は不明)もウィッチ、航空ウィッチの適性あるが高所恐怖症により自身で飛ぶ事は無く本人は陸戦が得意であり槍とスリングショット(ポルシェ博士が言うには“8.8砲並みの威力)で長期戦向きの方。
「調べてみた」キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!!
タイトルコールの星の動きやオープニングの変更は気付かなかった・・・
メイポールダンス元気良くてかわいかったな~
ジョーの才能がどんどん開花する。第72に来てよかったね
タイトルコールの星の動きやオープニングの変更は気付かなかった・・・
メイポールダンス元気良くてかわいかったな~
ジョーの才能がどんどん開花する。第72に来てよかったね
・実は日本でも戦前創設された女学園でも今でもやっているんですよ、セーラー服の本家とも言える“福岡女学院”は創立31周年になる1916年からメイポールダンスをしてます。
(創立された1885年当初は“英和女学院”です)
(創立された1885年当初は“英和女学院”です)
「連盟空軍」と「連合軍」と「統合軍」の違いってなんなんでしょうか?
501なんかは連合軍?だった記憶があるのですが……
501なんかは連合軍?だった記憶があるのですが……
トラックバック
URL :
- 名無し整備兵 - 2022年07月27日 01:41:13
部隊章の☆の数は、統合戦闘航空団は501とかの末の数字だったと思うけど、統合戦闘飛行隊はどうなんだろうか。第31のアフリカは☆1つだったけど、第72のルミナスの部隊章は星の数が9個あるよね。
あと、これは本当にどうでも良いのだけど、ルミナスの部隊章が何回みても視力検査の乱視検査で使う半円状に点線が並んだやつに見えるのワイだけ?