本日5月22日はスオムス空軍義勇独立飛行中隊(いらん子中隊)所属でシャムロ王国出身のウィッチ「プロイ」ことクラマース・ブレンガーム軍曹のお誕生日!

https://t.co/5RupYML1BP 「ブレイブウィッチーズPrequel3 オラーシャの遠雷 」シリーズ全体でビジュアル初登場の国出身ウィッチも。前情報はこのくらいで。お楽しみに。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年12月9日
クラマース・ブレンガーム軍曹
通称プロイ(宝石の意)。元シャムロ王国第16飛行隊所属。この時の戦果は小型ネウロイ一機を共同撃墜のみで勉強のために送り出される。1943年10月軍曹昇進と同時に義勇独立飛行中隊に転属。1944年4月『シリンダー』撃破に活躍するも、戦闘報告は封印されたため母国には知らされなかった。1944年5月の戦闘で行方不明となり戦死が確実視されるも、「トナカイの背に乗って」原隊帰還。6月の『タワー』攻撃にも参加する。1944年7月曹長昇進。現任。
ブレイブウィッチーズPrequel3 オラーシャの遠雷より抜粋
通称プロイ(宝石の意)。元シャムロ王国第16飛行隊所属。この時の戦果は小型ネウロイ一機を共同撃墜のみで勉強のために送り出される。1943年10月軍曹昇進と同時に義勇独立飛行中隊に転属。1944年4月『シリンダー』撃破に活躍するも、戦闘報告は封印されたため母国には知らされなかった。1944年5月の戦闘で行方不明となり戦死が確実視されるも、「トナカイの背に乗って」原隊帰還。6月の『タワー』攻撃にも参加する。1944年7月曹長昇進。現任。
ブレイブウィッチーズPrequel3 オラーシャの遠雷より抜粋
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ 小柄で猫口、健康的な褐色肌、ゲートルスパッツ、ルッキーニみたいな印象な子
/ (●) (●) \ 本編ではアフリカ系リベリオンウィッチのリー少尉と組んでる様子だったね
| (__人__) | キャラクターを掘り下げるような活躍はありませんでしたが
./ ∩ノ ⊃ / 巻末のプロフィールには面白いことが描かれているのでこれからに期待です!
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /

【中島 キ43 一式戦闘機 「隼」】
一式戦闘機は、第二次世界大戦時の大日本帝国陸軍の戦闘機。四式戦闘機「疾風」(キ84)とともに帝国陸軍を代表する戦闘機として、太平洋戦争(大東亜戦争)における事実上の主力機として使用された。総生産機数は5,700機以上で、旧日本軍の戦闘機としては海軍の零式艦上戦闘機に次いで2番目に多く、陸軍機としては第1位。
【日本国外での運用】
一式戦は日本軍以外の軍隊で最も運用された日本製戦闘機でもある。大戦中には「友好国」であった満洲国軍やタイ王国軍に供与され、両軍では連合軍機を相手に幾度となく戦闘を行っている。タイ王国軍は一式戦に国籍標識として「白象」を垂直尾翼に描き、中村三郎大尉ほか第64戦隊員により運用の指導が行われ(それらの模様は1944年4月27日の日本ニュース第204号『タイ空軍「隼」戦闘機で訓練』に収録)、バンコク空襲では日本軍機とともに迎撃戦に参戦している。第二次大戦後も数年間、アメリカ製戦闘機が配備されるまで使用されていた。


【シャム (ネコ)】
シャム(シャム猫、シャムネコ、暹羅猫)は、タイ王国原産で短毛種の猫である。
活発で自分から人に関わろうとし、落ち着きの無いように感じる場面もあるが、人が遊んであげるととても喜ぶ。高い場所を好み、木登りなどは非常に得意。人を選び、心を許した相手にこそ忠誠心をみせる姿はまさに女王と称するにふさわしい気高さを漂わせているとも言える。
- 関連記事
-
- 本日5月31日は第502統合戦闘航空団「ブレイブウィッチーズ」所属で超回復の固有魔法をもつ『ニパ』ことニッカ・エドワーディン・カタヤイネン曹長のお誕生日! (2022/05/31)
- 本日5月26日はブレイブウィッチーズの主人公、みんな大好き雁淵ひかり軍曹のお誕生日!ひかりちゃんおめでとう!!! (2022/05/26)
- 本日5月22日はスオムス空軍義勇独立飛行中隊(いらん子中隊)所属でシャムロ王国出身のウィッチ「プロイ」ことクラマース・ブレンガーム軍曹のお誕生日! (2022/05/22)
- 先輩ウィッチとルミナスウィッチによる音声番組「ウィッチーズ×ウィッチーズ」第2回が配信!ゲストはひかり役の加隈亜衣さん、マナ役の結木美咲さん! (2022/05/20)
- 本日5月20日はリーネちゃんのお姉さんでコミック「片翼の魔女たち」の主人公、ウィルマ・ビショップ軍曹とルミナスウィッチーズの隊長兼プロデューサー、グレイス・メイトランド・スチュワード少佐のお誕生日! (2022/05/20)
この記事へのコメント
トラックバック
URL :