本日1月11日は第502統合戦闘航空団「ブレイブウィッチーズ」所属でエーリカ、ひかりなど多くのウィッチの教育係を務めた小さなベテラン先生、エディータ・ロスマン曹長のお誕生日!

▲動かすために餌を用意したけど
食い付いたら食い付いたで気分が悪い

▲妻じゃありませんみたいなこと言ってたのが完全に面倒くさい女

▲その癖クルピンスキーさんって意外とモテないですよね!発言にムカッとしたり
返してよ・・・
綺麗だった
2014年くらいの
ロスマン先生
返してよ!
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| ( ●)(●) ___
. | U (__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ .\ メディア展開されるほど面倒くさいオンナが
. | `ー'´} \ / (●) (●) \ 露呈していく先生が素敵です
. ヽ } \ ...| (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |

エーリカの空戦の師匠は、デビュー戦時長機のロスマン クルピンスキーから学んだのは楽しい軍隊ライフ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月12日
ロスマンの曹長というのは、準士官待遇である准尉(原隊のエイラ)、特務曹長などをのぞけば、下士官としては最高の地位。士官教育を受けないで就けるMAXの階級です ものすごくおおざっぱな説明ですが。 経験豊富な軍隊のお母さん。士官学校出たての新米少尉をびしびししごくのも仕事
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月21日
軍隊物のイメージだと、兵卒は取って食われるだけの哀れな存在、下士官は強面の鬼軍曹イメージ、新米少尉ははじめ頼りにならないお荷物、中尉大尉は前線指揮官レベルのトップて感じでしょうか
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月21日

伯爵いいかげん伝説 http://twitpic.com/1pm986
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月21日
JG52時代のバルクホルンはいじられキャラだったろうかなー ハルトマンは「ああ、楽しい。この人達とずっと一緒にいられたらいいなあ」とか甘え上手っぷりも発揮したりしてたんだけど、クリスがああいうことになり、みんな所属部隊もばらばらになって、さぞかし心労を抱えたことであろうて
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月30日
撤退戦で一緒になったミーナも思い人を亡くしているから、自分だけは明るい顔してなくちゃ、ていうのがあるかもしれない。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月30日
二人のトラウマは1期中に解消されてるので、ハルトマンも肩の荷が下りたというか、JG52時代の幸せな空気を501にも感じてて、楽しいな!、じゃ寝ようという感じ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月30日
ロスマンはずーっとそういうこと502でやきもき心配してたんだけど、クルピンスキーは「あいつらなら心配ないさ」って態度で、ロスマンはちょっと冷たいんじゃないの!とか怒ったりするんだけど、最終的には「ね、心配なかったでしょ」って最高の笑顔で言われてちょっと見直すんだわ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月30日
ちょっとだけ休暇取った伯爵は、アポも取らずにふらっとクリスを見舞いに行ったりするわけ。そこで「姉から女たらしでいいかげんな人だと聞いてます」なんて素直に言われて、まいったねこりゃ、なんて苦笑するんだけど、「でも、花束いただいて本当に喜んでました」と聞いてほくほく
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月30日
502に帰って、「何にやにやしてるのよ」「いや、今日見舞い云々~」「そういうことするなら先に言え!」ってケンカしてればいいさ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月30日

東部戦線のウィッチたちに広がるうわさ話 戦場を舞う謎のウィッチ「ナインテイル」 所属、目的すべてが不明。捕捉しようとした幾多のエースたちを軽くあしらい雲中に消えていった http://twitpic.com/2nrztm
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年9月12日
噂の出所はクルピンスキー大尉だが、詳しい話を聞かれると青ざめた表情でノーコメントを繰り返すのだった
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年9月12日

あんまりいい加減な絵だったから清書した http://twitpic.com/2p1mkw
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年9月16日

びしっ http://twitpic.com/2wbtko
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年10月10日

ロスマン先生深夜の個人授業始まるよっ http://twitpic.com/33ak07
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年11月2日

跳ねっ返りの生意気な生徒にはエクストリームモードでお相手いたす http://twitpic.com/33h2je
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年11月3日
これで、空戦の規則、「上空」をとったほうが有利、攻撃は当たる距離までしっかり引きつけて行え、とか教え込まれます
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年11月3日

Rちゃんは合法、合法なんです! http://twitpic.com/3mqoyu
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年1月3日
ロスマンとクルピンスキの誕生日1月11と11月11で一並びだなあってどうでもいいことに気がついた
— 島田 フミカネ (@humikane) 2012年1月4日

http://t.co/biEcN7CS たまには反撃、じゃなくて看病
— 島田 フミカネ (@humikane) 2012年1月21日

http://t.co/KfsD62ztDH 晴れの絵を無理矢理雨に変更したけど甲斐はあった
— 島田 フミカネ (@humikane) 2015年8月17日

https://t.co/9humGwAYwp 演者と客席の皆さんと一部スタッフにも楽しんでいただけたようで何よりです。 くっかおは「くっ、顔はいいのよねこいつ…」の略
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年8月20日

https://t.co/n7CL6tlxHn エディータ・ロスマンちゃん(20)をかきました
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年9月25日
ロスマンちゃん、最初からフルパッケージのご提案は断られるので、まず衣装を着せてから髪型をね~って得意げなクルピンスキーと、衣装はまあ着たんだ…ってなってる隊員たち
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年9月27日

https://t.co/jeRwL5Kru1 アイドルスマイルロスマンちゃん(20
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年12月3日
迂闊に言寄ると、「その…あなったて、小さい女の子が好きなの?」って聞いてくるちゃん(20
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年12月3日

https://t.co/BolPHSIXUP 引率…じゃなかったエスコートです
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年10月9日
個人的には、ロスマンがきちんと最年長者としての振る舞いをし、周囲もそう扱っているところが気に入ってます。今回はこのくらい。4話は一週お待たせになってしまい申し訳ありません。引き続きお付き合いいただければ!
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年10月24日
というわけで二週間ぶりの新エピソード4話でした。ひかりの能力が明らかになったり、書類上のことでなく「部隊の一員」としてのスタートラインにどうにか立てた、というところでしょうか。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月7日
実のところ、ちょっとキャラ紹介文から想像するイメージに比して、ロスマンは厳しすぎるかなとも思っていたのですが、それだけ502の置かれた戦況と、ひかりの現時点での実力に大きな隔たりがあったということでもあります。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月7日

特訓に使った帽子はストライクウィッチーズ1期7話でエーリカのかぶっていたのと同じもの…あれは士官用の制帽なので、曹長であるロスマンの私物ではありません。隊長の帽子を勝手に使うわけにもいきませんのでつまり…
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月7日

アイキャッチはMG42をフィールドストリップした状態で書いてみました。昔買った資料本を見ながらちまちま書いてたんですが、world of guns というPCゲーがもっと手軽な資料としてお役立ちなの最近知りました…
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月7日
ロスマンがフリーガーハマーを使っているのは、彼女自身ウィッチとしての能力が減少期に入っていることと、502は前衛に関してはタレント揃いなので、一歩引いた位置からの支援をメインとした戦い方にシフトしている感じです。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月7日

できないよ~って悩んでいる子に対しては「エーリカ・ハルトマンて知ってる?そう。あのハルトマン。あの子の初出撃のほうが、あなたよりひどかったわ」なんて言って勇気づけたりもしてるかなーなんて。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月7日
エーリカは恥ずかしいからやめてよ~(ポカポカ)ってなってる。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月7日
エーリカは最終的にバルクホルンのそばにいる事を選択したんだけど、ロスマンにはクルピンスキーがついてるから大丈夫、という思いがあったのかもですね
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月16日
「君が先生の一番のお気に入りだったのに…行っちゃうのは寂しいね」「私は…”生徒”だから。伯爵はそうじゃない、んでしょ?」「おっと…そんなふうに見えてたのかい?」
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月16日

ロスマンも指導者なりの苦しみがあったのはひかりに語ってるわけですが、辛くても苦しくても、楽しもう笑ってよう、とエーリカに教えた先生がクルピンスキーだったりして(つづく
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月17日
「なんでそんなにいつもいつも笑ってられるの!」とロスマンに切れられても、バルクホルンが同じようにエーリカに切れても、それでもエーリカは笑っているんだろうなーと思ってまたつい笑っちゃうクルピンスキー
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月17日
エーリカがクルピンスキーと久々に再開したら、すごく嬉しそうに「いかにトゥルーデが酷くて自分の気持ちなんか何も知らなくて、ばーかばーか!」って感じの愚痴言ってそう
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月17日
502って元々入る予定だった孝美含めて、今さらロスマンにベタ付きで教育させるような新人はいないんだけど(ひかりは偶然なので)、その当たりの経緯を考えてみるのも面白い。単にラルさんがそばに置いておきたかっただけかもしれないけどw
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月21日
プリクエルでは引く手あまたのロスマンを引き抜くのに苦労した、との記述があって、やっぱりそれなりに合理的な理由がないとさすがのラル隊長でも、とも思うんだけど、なんか口八丁手八丁でどうにかしたんだろかなー
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月21日
節々に見える501への対抗心みたいの見ると、トップ2エースのエーリカ、バルクホルンを握って離さない501に対して一番ドヤ顔できるのがあの人選だったのかもしれない
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月21日
JFWみたいな組織だと、各国の思惑から派遣元が決まるので、全員同国人というわけにはいかず。「うーむ、カールスラント枠は私除けばあと2人か…となれば」って、他にもいっぱいエースはいるだろうに悩んであの二人にしてる
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月21日
「少佐、ヴァルトを呼ぶとは聞いていませんでしたが?」「始めに言ったら先生には断わられるんじゃないかと思ってな」「よくご存じで」 「別に、今から断わっても構わんぞ。この痛む腰で、あちこちにもう一度頭下げなければいかんがな」
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月21日
私の顔を潰すつもりかな、という言い訳を残しておいてあげる隊長さんなのでした
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月21日

クルピンスキーちゃらんぽらんですが、懲罰から逃げないのは見張りが優秀(こわい) なせいでしょうか。キノコ見つかったときの喜びようは、わざと「破壊活動」をしたわけではないでしょう。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月28日
ここら辺の無邪気さと、「しょうがないわね-」的な笑いのロスマンの抱擁シーン、クルピンスキーがルーキー>期待の若手に成長してた頃、「初めてロスマンの撃墜数を抜いた」あたりでみられた光景だったのかも。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年11月28日

アイキャッチだけは一応。あれは奥の人物に(酔いの勢いで)迫られ、流されてしまった…というかんじです。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年12月6日


出撃を渋るクルピンスキーに即写真を渡すロスマン。このあたりの操縦法はお手の物です。(これで操縦できるの自体は気にいらない
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年12月7日
502にいないタイプ…とクルピンスキーが言ってましたが、あの船団付きの子はなかなかのボディーの持ち主で、ふんわりおっとり巨乳系は確かにいなかったり。
さて9話 仕事もあるので手短に… タイトル通りのブレイクトリオがカルテットになる?話でした。 管野はファイターとしての実力はともかく、指揮官としてはまだまだこれから。隊長の信任が厚いとはいえ、曹長のロスマンが指揮を執るのは超現場主義というかボニン流ですね
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年12月12日

ギプスの落書き、ブレイク仲間の3人はともかく、一番年長のロスマンまで参加。ブリタニアのかわい子ちゃんが帰国するとき、「クルピンスキー中尉って、強くて、素敵な方ですね~(うっとり)」みたいなやりとりがあったのではないでしょうか。冷静に。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年12月12日
「お疲れ様でした。ブリタニアへの道中、無事を願っています」「ありがとうございます」「…ジャケットのボタン、掛け違えてますよ」「・・・!」(あのバカたれ…)
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年12月12日
ゆうても心配はするはずだし、若手を守った上に、ブリタニア子ちゃんの命も救って100点満点のはずなのに「女たらし」と書かれるのだから相当なもんである お互いにね
— 島田 フミカネ (@humikane) 2016年12月13日

ジャケットは「はい先生真ん中~」「ちょっと…そういうわけにはいかないでしょ」「こっちのほうが構図がきれいだよ。両脇にナイトを従えたお姫様みたいでしょ」「隊長も何か言ってください」「別に構わんぞ。ついでにいうとお前たち二人でやってくれれば私は帰れるんだがな」という取材シーン
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年3月16日
クルピンスキー・ロスマンは三年目の浮気って前言ったけど、プリクエル時空だと「浮気…?ということは、一度でもあなたの本命だったことあるのかしら」とか言われそう
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年4月6日
1週回って渚のシンドバッド二人で歌ってほしい感も出てきた
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年4月6日
この二人に関しては「大切なひと」というサブタイで1話まるっと描きたかったな~ いつか出来れば
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年4月6日
なんかね、プリクエル時空の塩対応は本心を突き詰めたくない防衛反応で、相方は相方で冗談交じりに茶化すまでで、尊重している(つもり)で踏み込むのは避けてる感あるけど君たちもういい加減全部認めて清算しなさいという感じに思いますw
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年4月6日
クルピンスキーなんか「あがり」になってもアスリート寄りの体力のままでいられるだろうけど、ロスマンは平均よりか弱くて、風邪とか引きやすいし、その辺過保護になりすぎて同じ感じに触っていいのかうろたえたりするよね
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年4月25日
距離感わかんなくてとにかく過保護になるのを「鬱陶しいからいつも通りにしなさい」と言うよね
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年4月25日
「ほら、雨に濡れたら体に悪いよ」なんて自分が濡れるのもかまわず傘を差しだすその仕草、表情に安らぎを感じつつ、私が現役だったころから、こんな風に気を遣わせていたのかしら…ううん、ただのキザよ、ほかのウィッチにだって同じ態度だったもの…ってちょっとむかついて(つづく
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年4月26日
すねに蹴り入れる。「ちょっと。痛いよ、エディータ」なんて可愛くないかな。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年4月26日
ロスマンは「良きところは良きところで認めるのが、節度ある大人の態度」というのを己に課しているので。(こいつほんと顔はいいのよね…)というのをことあるごとに反芻させられている
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年6月16日
自分はちょっと、悩みがあったからって、それを今担当してる生徒の前で言って不安にさせたりはしないだろう、という思いがあって4話は最後まで悩んでたんだけど、そもそもクルピンスキーとの腐れ縁はその辺にあったのかもしれない…と思い始めている
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年7月5日
教師と生徒という関係値を図々しく乗り越えて、別に完璧超人じゃあるまいし、という開き直りで寄り添ってくるやつ初めてね、って感じの
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年7月5日
エーリカは尊敬が勝っちゃって、そういう存在にはなれなかったのを自覚してクルピンスキーに接してるのだな
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年7月5日
そういや4話、そういう流れになっちゃったので、だからひかりに「それが本当に悪いこと、つらいことなのかは本人が決めること」って意味のセリフを入れたんだけど、前にも言った奴いたっけなあ…という気づきなら前向きにとらえられるかなとも
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年7月5日
改めて体型の確認してたら「こんな躰じゃないと興奮しないなんて…」と冷たい視線のロスマンchangがなぜか浮かんで離れない。そういうキャラではないのだけども…
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年7月5日

WW画集のコメント書きに、昔の絵をずっと見返してるけど相合傘のロスマンとクルピンスキー、ロスマンデレすぎやな、いいことあったんか?と自分で書いといておもった。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年7月19日
思えばキャラづくりの初期では、ジョゼちゃんクルピンスキーにセクハラされて、それを「この浮気者~」ってロスマンの雷落ちるという「あたるとラム」の関係値がベースだった記憶なんですが、下原のガードが鉄壁なのと、ロスマンがそんな「わかりやすい」焼きもちを焼いてくれないのが現状ですw
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年8月19日
本日1/11は502部隊エディータ・ロスマン曹長の誕生日!ラテン語で小さい、という言葉の「パルウゥス」から付けられた「パウラ」という愛称を持つロスマンは、体格こそ小柄ですが、教育係として生徒を導く姿は新人ウィッチ達にとっては大きな存在だったはずです。今年もよろしくお願いします!#w_witch pic.twitter.com/FUiKJbQNVr
— 「ブレイブウィッチーズ」アニメ公式 (@w_witch_anime) 2018年1月11日
なおヴェスナは、というのが今はついて回る
— 島田 フミカネ (@humikane) 2018年1月11日
ヴェスナは「クルピンスキーが幸せならいい」と思ってるので、その選択肢から自分が外れること自体はまだ受け入れそうなんだけど、すっぱり諦めがつくほどイチャコラしないんかい、っていら立ちはあるかもしれぬ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2018年1月11日
ボケっと散歩してるときにちょいちょい頭に浮かぶのが、クルピンスキーはロスマンが大事にしていることを知っていて、なんで無駄な食材の使いかたしたんだろうか。いい加減に見えてなにかあるはずと考えてしまう。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2018年6月20日
何らかの仕返しとか意趣返しなら、ロスマンのほうが気づくだろうけどそういう反応でもないし、「どういうつもり?」と聞かれて本意を話したら、怒る気がなくなるようなことなんじゃないかと思っている。呆れてではなく、一応モノ考えてんのねあんたも、というような
— 島田 フミカネ (@humikane) 2018年6月20日
私もそれ、気になってました。
— 石田嘉代 (@_kayo_i) 2018年6月20日
いつものじゃれ合い、みんなが笑顔になるためのユーモア込めたピエロ的行動の1つかな、と最初思ったのですが、でも貴重な食料でもあるので何かあるかもと。
ロスマン先生の厳しさの中にある真面目で真っ直ぐさが故の脆さもクルピンスキー はどことなく気が付いていて、
、執着、とか、固執といった物にとらわれ過ぎないようクルピンスキー 流にあのような形で動いてたりしたのかな、なんて思ってみたりしました。
— 石田嘉代 (@_kayo_i) 2018年6月20日
ロスマン先生はしっかり傷ついてしまう人なんだなと、過去の教え子の話のエピソードで私も感じまして、すっごい遠回しに、クルピンは
日頃の生活の中でも、意識してかどうかは分かりませんが、潜在的な心配なんかもあったりしての行動だったりもあるのかなぁ、なんてほんわか思ってみたりしました。
— 石田嘉代 (@_kayo_i) 2018年6月20日
傾きすぎれば傷つくバランスを保ってあげるかのような。。。
はい、そんな風に2人の事を考えるのもまた楽しいなと思ったりします。^_^
でも先生も大人なので、
— 石田嘉代 (@_kayo_i) 2018年6月20日
享楽主義な一面も持ち合わせてるところを見ると、そうやって均衡をたもってるのやもな、など。
それはクルピンスキー にも言えることかもしれませんね。
小説の「戦争ごときで変わりたくないよ」というクルピンのセリフが妙に心に残ってたりします。
いろいろまだ深そうです。
@_kayo_i いえいえ~、声や動きがついて、そうかこいつこうだったのか、と気づいたりもします。ロスマンから見ればクルピンスキーの「人生楽しく」は刹那的に見えるのかもですが、クルピンスキーのほうが、いい加減な態度の裏で、より現実を厳しくとらえている故なのかもとか
— 島田 フミカネ (@humikane) 2018年6月20日
ウィッチーズからアリスギアに入ってきた方、双方に関わってる身としては大変有難いですが、コラボではウィッチはお客さんの立場。アリスギア本編ストーリーをプレイして、こういうキャラだからウィッチに対してこういう態度なのね、というとこまで楽しんでいただけると嬉しいです
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) January 11, 2019
クルピンスキーは「ダイナモ」ってあだ名がある位だから電撃、となると、ロスマンは対の重力かな… 「先生、重いおん…」メッセージはここで途切れていた。
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) January 11, 2019
発進します二期、ロスマンがワイン買に行って警察に補導される話やってくれるかな…
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) October 28, 2020

あ、そういえば忘れてましたが、アイキャッチの左下タイトルに隠れてますがロスマンいます。(撮影は伯爵)
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 13, 2020
ショカコーラとMP40の弾倉もちらり。
どんなに部屋を散らかしても、こういうものは失くさない。
DVDではノートリミングのアイキャッチポストカードもついてますので是非!(ダイマ
酒で酔っ払ったえっちな狐巫女さんを描きました pic.twitter.com/3DtYGsjl3a
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) December 29, 2020
- 関連記事
-
- 本日1月15日(土)はワールドウィッチーズチャンネル「湯治宿・姉の湯」&ルミナスウィッチーズチャンネルが同日放送! (2022/01/15)
- SANYO「Pストライクウィッチーズ2」機種サイトがオープン!『空より高く』『翼をください』など2期名場面のエピソード演出もあるぞ! (2022/01/11)
- 本日1月11日は第502統合戦闘航空団「ブレイブウィッチーズ」所属でエーリカ、ひかりなど多くのウィッチの教育係を務めた小さなベテラン先生、エディータ・ロスマン曹長のお誕生日! (2022/01/11)
- フミカネ先生がクリエイター支援サービスfantiaを開設!過去のウィッチーズイラストなどをコメント付きで投稿してくれているぞ! (2022/01/10)
- 本日1月10日はロマーニャ精鋭「赤ズボン隊」の1人で裁縫や服飾デザインが趣味のルチアナ・マッツェイ少尉のお誕生日! (2022/01/10)
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- 名無し整備兵 - 2022年01月11日 09:15:28
ロスマンせんせーが酔っ払ってクルピンスキーさんの部屋に泊まってましたー
よくないと思いまーす!