ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第8話『ザ・フォッグ』小ネタやモデルを調べてみた

____
/ \ 今回も劇中に登場した小ネタやモデルについて
/ ⌒ ⌒\ 管理人なりに調べてみたいと思います。予想も入っているので
/ (●) (●) \ コメントで間違いを教えてくれたりすると嬉しいです
| ⌒(__人__)⌒ | _________
\ ` ⌒´ ,/ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
___/ \ .// /
| | / , ヽ // /
| | / ./ // /
| | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/
 ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!
■サトゥルヌス祭

エイラ「この調子ならベルリンでサトゥルヌス祭ができたりしてな!」

【サトゥルヌス祭】
サトゥルヌス祭は、12月中旬から後半に行われる冬至のお祭りで、封印されている古き神と精霊が甦り、人々に恵みをもたらして、また封印される事で新たな年が訪れるという。
第五〇二統合戦闘航空団全記録 第四集より一部抜粋
■ツリー

宮藤「こんな木ここに立ってたっけ?」
静夏「サトゥルヌス祭で使うツリーですね」
★ブレイブウィッチーズ第7話



サトゥルヌス祭で使われる常緑樹。ブレイブウィッチーズでも伯爵が森から切り出してきてましたね。
■シャーリーとルッキーニの部屋

MOTOR OIL(モーター オイル)

あまり使われてなさそうなルッキーニのベッドと虫かご
■ニッカ・エドワーディン・カタヤイネン

エイラ「おっ!ニパからじゃーん」
★ブレイブウィッチーズ第13話

【ニッカ・エドワーディン・カタヤイネン】
愛称はニパ。第502統合戦闘航空団「ブレイブウィッチーズ」所属のウィッチ。スオムス出身でエイラの同僚。
RtB8話振り返り
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 28, 2020
二パchangの手紙は「今年はこっちくる~?」とかまあ他愛のないものでしょう。カワイイね。
二人のすれ違いからの仲直りがテーマですが、カップルの痴話喧嘩やってもしょうがない…ということで、
■ヒンメリ


エイラ「ヒンメリって言ってスオムスに伝わる幸運のお守りさ」


【ヒンメリ】
ヒンメリはフィンランドの伝統的なヨウルの装飾品である。藁に糸を通し多面体を構成したら最後にそれらを繋ぎ合わせて吊るす。別名「光のモビール」。ヒンメリの語源はスウェーデン語のhimmel(天)から。
■残された時間/バルクホルンとミーナ

ミーナ「オペレーションサウスウィンドの開始は春を過ぎてしまうわね」
バルクホルン「その頃には私もミーナも、もう20歳だ。魔法力の減退がいつ始まっても!」
ミーナの誕生日は3月11日、バルクホルンは3月20日。サトゥルヌス祭は12月後半の行事なので二十歳まであと3ヵ月という計算になります。ただし二十歳を迎えたからといって、ただちに魔法力が減衰するわけではありません。例としてはロスマン先生などはブレイブウィッチーズ第8話で二十歳を迎えています。
■サーニャの固有魔法『全方位広域探査』

サーニャ「この範囲で私の固有魔法の広域探査能力を使って敵の位置を絞り込んでいけば」
サーニャの固有魔法は短波を中心とした電波を発信・感知し、周囲状況を探査することができる『全方位広域探査』
勘違いされやすいのですがナイトウィッチが使う魔導針は固有魔法ではありません
魔導針は適正があればだれでも身につけられる技術(スキル)に近いものです
■目隠し飛行

【計器飛行】
計器飛行とは、航空機の姿勢・高度・位置および針路の測定を、航空機上の計器のみに依存して行う飛行のこと。航空法第93条において、地上の物標を利用できる (有視界飛行ができる)場合は計器飛行を行ってはならないとされている。
■サーニャのスパルタ訓練

サーニャ「大丈夫です。これから訓練します」
サーニャ実は特訓好きでしかもスパルタ。被害者は大体エイラさん
■アローヘッド


サーニャ「このアローヘッドのフォーメーションを崩さないようにして」
アローヘッド:弓矢の鏃のような隊形をした編隊。

サーニャ「フォーメーションはデルタ型を維持して」
デルタ:3機以上の編隊で三角形を作る。

【編隊 (フォーメーション)】
2機以上の航空機が、相互の位置関係を一定に保ったまま飛行する事。相互の監視、火力の集中など戦術的な観点から、同じポイントへ移動する場合には基本的に編隊を組んで飛行する。
■阻塞気球

サーニャ「3、2、1、撃て!」
★2期4話

2期のジェットストライカーのエピソードでも射撃目標として登場していた阻塞気球

【阻塞気球】
阻塞気球は金属索で繋鎖された大型の気球である。航空機による低空からの攻撃を防ぐために使用され、航空機を繋索と衝突させて損害を与えたり、少なくとも攻撃してくる敵機の接近を困難にするために用いられた。
■言いかけた言葉

サーニャ「私もネウロイに・・・」
このセリフ初めて見た時は声も小さくて「?」だったんですけど、後のシーンで意味が分かりましたね。思わずミーナさんに胸の内を語ってしまう・・・・という所で気持ちを抑えた、最後まであきらめないサーニャの強い意志を感じられます。
■エイラは何に気づいたの?



エイラ「サーニャの広域探査でも見えない敵がいたとしたら!?」
今回のネウロイは表面積が極端に少ない構造で、かつ回転しているためサーニャの発信した電波がネウロイに跳ね返らずにレーダーには映らなかったという訳ですね。
■エイラはコアが見えていたの?


エイラにはネウロイのコアが魔眼のように見えていたような描写になっていましたが今回のネウロイは装甲の上から肉眼でも赤い点(コア)の位置が見えてしまうタイプのようでしたね。電波に映らないためフレーム構造にしてしまった弊害か
■B17

B-17 フライングフォートレス
翼にはトライアングル (第1爆撃航空団) の中に 「A」 の文字 (第91爆撃航空群)

【B-17 フライングフォートレス】
アメリカ合衆国のボーイング社が開発した四発重戦略爆撃機。愛称はフライングフォートレス(Flying Fortress=空飛ぶ要塞)。大戦全期間を通じてベルリン爆撃などに使用され都市への夜間爆撃を担当したイギリス軍のランカスター爆撃機以上に、ドイツの継戦能力を削ぐ立役者となった。
■501と502のサトゥルヌス祭
★502のサトゥルヌス祭



★501のサトゥルヌス祭



502部隊よりサトゥルヌス祭ずいぶん豪華じゃないか?(泣)
■ネウロイのモデル


皮肉にも形状はヒンメリそっくりでした
■フミカネ先生


今まで二人の世界で完結していたサーニャが、部隊のため、ミーナたちのために積極的に行動します。ここらへんは彼女の精神的な成長ですね。その一途さゆえにエイラと衝突してしまいますが。
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 28, 2020
一方でエイラは、「背負わない」キャラで、もちろん仲間思いとかそういう部分はあるのですが、それでもカールスラント組なんかに比べると全然「背負ってない」し、それがいけないことだとも思ってない。楽しい事を優先しようぜ、って性格なので。
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 28, 2020
サーニャはそういう「背負わない」エイラが、自分を守る、助けるためだけに必死になることの意味があまりわかってなくて、そういう点ではまだまだ大人ではないのですが…
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 28, 2020
まあエイラはエイラで、2期劇場版経てますからね。彼氏確定気分からの油断がありますね。この子は。
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 28, 2020
今シリーズでは割と意図的に「バルクホルンの姉バカ」「エイラがヘタレる」は抑えてます
サーニャはやっぱりお姫様だけど、「私を守りたいなら相応しいナイトにおなりなさい」を無意識にやっちゃってるタイプですね。
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 28, 2020
言わないけど気づいてほしい。
「ありのままが好き」と言い切ったエイラとはある意味対称的
互いにそういうところを超えて、無二の「パートナー」になったのがif世界線でしょうかね。
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 28, 2020
もちろんifじゃなくて実際にそうなっていく未来は充分ありですが
if 19歳のエイラさん、サーニャの周囲に人が集っても、「やっぱサーニャはモテるな」くらいで済ませそう。
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 28, 2020
どっちかつうとサーニャのほうが「今日、後輩に囲まれて楽しそうだったね」ってプレッシャーかけてくるかもしれない

あ、あと最後にアイキャッチ。
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 28, 2020
いつも「少女の手」は難しいな~苦手だな~と思いながら書いてますが、今回はすごくうまくかけた気がします。ほっそりした繊細な感じ
補足になるけどサーニャがエイラにあれこれ願望ぶつけるの、「自分に釣り合う存在」になれという訳ではなくて、「501に馴染めなかった自分を救ってくれた、キラキラ理想の王子さま」になってほしいという感じ。どっちにしろエイラに対してワガママではあるのですが
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 28, 2020
ifだとホントにそうなっちゃうのがイケエイラさんですが…
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 28, 2020
ほんまオラーシャにはメンドクサ女しかおらんのか!?
【過去記事】フミカネ先生が描くユーティライネン・リトヴャク両大尉。「19歳エイラはもう、シールド使わない、みたいなのにこだわりを感じてないんだけど」
- 関連記事
-
- 「ストライクウィッチーズ 第501統合戦闘航空団歌唱集」シャーリー、ルッキーニ、服部静夏が本日発売!なお静夏ちゃんのCDはデータ不備のため店舗回収&交換対応とのこと (2020/12/09)
- ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第9話『ミーナの空』小ネタやモデルを調べてみた (2020/12/09)
- ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第8話『ザ・フォッグ』小ネタやモデルを調べてみた (2020/12/09)
- 世界初の超音速飛行を成功させたパイロット、チャック・イェーガー退役准将が97歳でご逝去 (2020/12/08)
- 「ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN」Blu-ray&DVDの全巻購入特典のイラストが公開!みんなはどこで購入する!? (2020/12/08)
この記事へのコメント
見ていて微笑ましい
直前の話で似たようなことやったような気が
ということはサフォーノフさんもめんどくさなのか
トラックバック
URL :
- 名無し整備兵 - 2020年12月09日 03:17:19
訓練好きのオラーシャ人
スパルタァ