ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第7話『ポヨンポヨンするの』小ネタやモデルを調べてみた

____
/ \ 今回も劇中に登場した小ネタやモデルについて
/ ⌒ ⌒\ 管理人なりに調べてみたいと思います。予想も入っているので
/ (●) (●) \ コメントで間違いを教えてくれたりすると嬉しいです
| ⌒(__人__)⌒ | _________
\ ` ⌒´ ,/ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
___/ \ .// /
| | / , ヽ // /
| | / ./ // /
| | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/
 ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!
■テルスヘリング島

「ネウロイ出現!総員出撃!」「目標は高度1万5千フィート(約4500メートル)速度350ノット(約650キロ)で当基地に向けて接近中」「60秒後テルスヘリング島上空で会敵予定」
姿形はありませんでしたが一応ネウロイは登場していた7話。ミーナをのぞくフルメンバーで全力出撃していますが、その後何事もなく帰還しているので苦戦する敵ではなかったと思われます。


【テルスヘリング島】
オランダ・西フリースラント諸島の島の一つ。
■ハーブの知識
★劇場版

ペリーヌ「これはここのハーブ園で採れたセントジョーンズワート。傷薬ですわ」

リーネ「これも違う。魔法力の回復に聞く薬草じゃない」
「森にくる前にペリーヌさんに相談した方が良かったかな?」
クロステルマン邸には欧州でも有名なハーブ園がありガリア復興以降はペリーヌのハーブ知識も中々の物と推察されます。
■欧州に土偶

静夏「ずいぶん古いもののようですね」「土偶ではないでしょうか?」

【土偶】
縄文時代頃の日本列島で作られていた土人形を指す。世界的には、こうした土製品は新石器時代の農耕社会において乳房や臀部を誇張した女性像が多いことから通常は農作物の豊饒を祈る地母神崇拝のための人形と解釈されることが多い。
土偶はシナリオ段階ではいわゆる『地母神像』だったんのですが、(これも豊満な胸や尻が特徴ですね)
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 20, 2020
呪物としてわかりやすさ優先の結果だったのでしょうか。
ツボが縄文土器という訳でもなく、大昔に何やらあれこれあって欧州に渡ってきたのでしょう
■奇声のパターン
※感想記事でコメントをくれた方ありがとうございました



るけけけ ルッキーニ
にゃけけけ サーニャ
えけけけ エイラ
しゃけけけ シャーリー
ぺけけけ ペリーヌ
ずけけけ 静夏
みけけけ ミーナ
はけけけ ハルトマン
ばけけけ バルクホルン
■上官

静夏「イェガー大尉どうすれば!?」
シャーリー「えっ?どうしろって言われてもなぁ?」
シャーリーの指示を求める静夏。これはメンバーの中ではシャーリーが一番階級が高いため。真面目。
■思い思いの武器

スパナ

フライパン

お玉

ハケ

クワ
リーネちゃん可愛いけどハケって(汗)
■垂れ乳シャーリー

ルッキーニ「えっ最近ちょっと垂れてきてるよ」
「やーい垂れ乳シャーリー♪」
う〇こたれだったり、垂れてたりルッキには散々な言われようです
あーあと、シャーリーは垂れてない!あれは相手に対する精神攻撃です。
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 20, 2020
土偶からすると一番厄介そうな相手でしょうし
良かったシャーリーは垂れてない!
■ミーナの鼻唄
★1期8話

★3期7話

「~♪」
シャワー室でのミーナの鼻唄は1期8話で歌っていたリリー・マルレーン。
【リリー・マルレーン】
第二次世界大戦中に流行したドイツの歌謡曲。日本ではベルリン出身のハリウッド女優、マレーネ・ディートリヒの持ち歌として知られている。他に淡谷のり子も小谷夏(久世光彦の筆名)の「日本語詞」で歌い、シングルが発売されている。珍しい例では、2008年のテレビアニメ『ストライクウィッチーズ』の挿入歌として、鈴木貴昭の訳詞、長岡成貢の編曲の「リリー・マルレーン STRIKE WITCHES ver.」というアレンジカバー曲があり、劇中のキャラクターであるミーナ・ディートリンデ・ヴィルケとして声優の田中理恵が歌った。
第二次世界大戦中に流行したドイツの歌謡曲。日本ではベルリン出身のハリウッド女優、マレーネ・ディートリヒの持ち歌として知られている。他に淡谷のり子も小谷夏(久世光彦の筆名)の「日本語詞」で歌い、シングルが発売されている。珍しい例では、2008年のテレビアニメ『ストライクウィッチーズ』の挿入歌として、鈴木貴昭の訳詞、長岡成貢の編曲の「リリー・マルレーン STRIKE WITCHES ver.」というアレンジカバー曲があり、劇中のキャラクターであるミーナ・ディートリンデ・ヴィルケとして声優の田中理恵が歌った。

【マレーネ・ディートリヒ】
ドイツ出身の女優・歌手。第二次世界大戦中の1943年からはUSO(前線兵士慰問機関)の一員として活動、アメリカ軍兵士の慰問にヨーロッパ各地を巡り反ナチスの立場を明確にした。戦地で兵士が口ずさんでいた「リリー・マルレーン」をおぼえ、対独放送でも歌った。そのため、ドイツでのディートリヒは敵側の人間(反逆者)と見なされ、戦後も不人気であった。

ミーナが歌うリリーマルレーンは1期エンディングテーマコレクションや秘め歌コンプリートBOXに収録。ストライクウィッチーズ コンプリートBlu-ray BOXの特典として本物のレコード盤にもなりましたね。
■トイレ

暗くて分かりにくいですが宮藤とリーネが籠っているのはトイレ

通路から足が見えないように便座に載っています
■せめて怪力


宮藤「そんな!?バルクホルンさんの馬鹿力が効かない!?」
さらっと酷いこと言うんじゃない!
■ハーグ基地

「私がハーグ基地まで飛んで救援を要請するからお前たちは安全な場所に隠れていろ」
状況からするにハーグ基地が501にとって一番最寄りの基地と思われます


【デン・ハーグ】
アムステルダムとロッテルダムに次ぐオランダ第3の都市で事実上のオランダの首都。一般に首都とされているアムステルダムは憲法において首都と規定され、かつ王宮も存在する(ただし王室が大部分の期間ハーグに居住しているため実質的には離宮)ものの、議事堂、王室の宮殿、中央官庁、各国の大使館などがデン・ハーグに置かれており歴史的にもほぼすべての首都機能を担う国内政治の中心都市である。
■誰の手?

???
???
???
???

???
???
???
???

??? 上段
ハルトマン 中段
静夏 下段
■サラスポンダ
※感想記事でコメントをくれた方ありがとうございました

セーレスパンターレッセッセー
【サラスポンダ】
オランダの民謡。海外ではキャンプファイヤーなどで歌われるレクリエーションソング。 もともとは娘が糸巻きの練習をしているときに母親が歌った歌で「サラス ポンダ」は糸巻きのときの音に由来するようです。
■フミカネ先生
また土曜日なんでRtB7話振り返りですかね…
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 20, 2020
お話は少々悪乗りだったりしますが、アニメとしての完成度を高く仕上げていただいたスタッフさんに感謝です。
ゾンビやスラッシャー映画のお約束展開・演出が楽しいです

まず呪物を持ち帰るな…から始まって
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 20, 2020
いちゃついてるカップルから犠牲
切られた電話(無線)線
話してる最中に背後からドーン
動かない車(ストライカー)
ここは俺に任せて逃げろ>そいつもゾンビ
などなど…

ともあれ、リーネchangの最後のセリフがクローズアップされますが、個人的には「ありのままのあなたが好き」とストレート告白をかましたエイラさんが男前でしたね。あの男子中学 生メンタルでよくその誘惑に打ち勝った!偉いぞ
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 20, 2020

アイキャッチはこういう回なので、本編の裏側とか、ストーリー的なものは抜きでリーネchangをかわいくかわいく…と念じて書きました。
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 20, 2020
影絵宮藤は久しぶりに書いたなあ

お風呂のシーンは…あれはまあ異常な状況下、極限メンタルの中でのことなので、かなりペリーヌの(意訳)となっている…んじゃないでしょうか
— 島田フミカネ 画集「島田フミカネART WORKS II」発売中です (@humikane) November 20, 2020
リーネちゃんはいい子です
- 関連記事
-
- 本日11月22日は自由ガリア空軍所属でペリーヌやリーネと共にガリア復興に尽力するアメリー・プランシャール軍曹のお誕生日! (2020/11/22)
- ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第8話『ザ・フォッグ』あらすじ&場面カット公開!霧の中の戦い!いよいよエイラーニャ回がくるぞ! (2020/11/21)
- ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第7話『ポヨンポヨンするの』小ネタやモデルを調べてみた (2020/11/21)
- 2021年1月放送の「ワールドウィッチーズ発進しますっ!」アニメ1話ごとに501部隊と502部隊が切り替わる交代制とのこと! (2020/11/20)
- 今年もサトゥルヌス祭!「BARひろみオープン!? サトゥルヌス祭2020EDITION」12月28日開催!ロスマン役の五十嵐裕美さん、クルピンスキー役の石田嘉代さん、エイラ役の大橋歩夕さん、サーニャ役の門脇舞以さんが出演! (2020/11/20)
この記事へのコメント
リネットさんは裏表のない素敵な人です♪
ペリーヌのクワはちょっと火力高くない?
シャーリーは垂れてない!さすが神様フォローしてくださった。やっぱマルセイユの挑発を覚えてただけか
あと、イチャイチャカップルからやられるってのは気づかなかった、そこから既に定番が始まってたのかww
あと、イチャイチャカップルからやられるってのは気づかなかった、そこから既に定番が始まってたのかww
出撃するおねーちゃんかわいい
もし儀式が完成してたら・・・
よしこが巨乳になり、魔法圧が治る
よしこの性格がもっさんみたくなる
他のウィッチのおっぱいは元に戻る
しかし、魔法力をよしこに奪われ弱体化
よしこ最強
よしこが強くなりすぎたので、501はよしことリーネちゃんの戦力だけで十分になる
他のウィッチは淫獣よしこと黒リーネの性奴隷になる
・・・こんな感じ?
よしこが巨乳になり、魔法圧が治る
よしこの性格がもっさんみたくなる
他のウィッチのおっぱいは元に戻る
しかし、魔法力をよしこに奪われ弱体化
よしこ最強
よしこが強くなりすぎたので、501はよしことリーネちゃんの戦力だけで十分になる
他のウィッチは淫獣よしこと黒リーネの性奴隷になる
・・・こんな感じ?
>いちゃついてるカップルから犠牲
ここからもうセオリー踏んでたのかww
ここからもうセオリー踏んでたのかww
もし儀式が完成してたら・・・
近所の田んぼが実るだけや
近所の田んぼが実るだけや
近所の田んぼwwww
ジャパンで買ったジャパンで買った
とっても安かった♪
とっても安かった♪
リーネがライフル持ち出す場面あったけど、あれ魔法力使わずに担いだのかな
トラックバック
URL :
- 名無し整備兵 - 2020年11月21日 19:09:29
真ん中の手には袖がないように見えますのでミーナさんのではないでしょうか?