fc2ブログ

複合材な日々はストライクウィッチーズ
および関連作品を全力で応援しています!


ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第5話『クィーン・オブ・ネーデルラント』小ネタやモデルを調べてみた

000_2020110710141542a.png

          ____
        /      \    今回も劇中に登場した小ネタやモデルについて
       /   ⌒   ⌒\   管理人なりに調べてみたいと思います。予想も入っているので
     /    (●)  (●) \  コメントで間違いを教えてくれたりすると嬉しいです
     |     ⌒(__人__)⌒  |     _________
     \       ` ⌒´   ,/    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
___/           \   .//               /
| | /    ,           ヽ //               /
| | /   ./                //              /
| | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/
 ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!



■風車の国

011_202011051203306cf.jpg
002_202011071022163de.jpg
003_20201107103502f0a.jpg
【風車とオランダ】
オランダ風景の象徴ともされる風車。その目的は低地から水をくみ上げて湿地帯を干拓し穀物を栽培したり、堤防や砦を建設して洪水から国土を守る治水のためでした。オランダ国内で最大規模の「キンデルダイク‐エルスハウトの風車群」は世界遺産にも登録されています。


■シクラメンとクレマチス

006_2020110710444838c.jpg
ペリーヌ「ネーデルラントよ。シクラメンとクレマチスが見ごろだそうですわ」
宮藤「クレマチスは薬にちょっと欲しいな!」

004_202011071041030c8.jpg
【シクラメン】
サクラソウ科シクラメン属に属する地中海地方が原産の多年草の球根植物の総称。
白いシクラメンの花言葉は「清純」 ピンクは「憧れ」「内気」赤は「嫉妬」

014_20201107115742944.jpg
【クレマチス】
キンポウゲ科センニンソウ属。園芸方面ではクレマチス属ともいう。本属のものは有毒成分を持つ有毒植物としても知られている。それを利用して薬草として用いられているものも数多い。花言葉は「美しい精神」「旅人の喜び」


■軍部の外交・ペリーヌを選んだミーナ

012_202011051205220f9.jpg
「そこでネーデルラント王室と国民に根回しをしてほしいのよ」
「ちょうどいま王室からウィッチの協力要請が来ているの」

ネーデルラント王室の要請に対しわざわざウィッチとしては最高クラスである『501部隊のウィッチ』を送ることで軍部は王室に恩を売り港湾都市の協力を固めたい思惑がありました。やらしい話ですがこれも外交ですね。

007_20201107112433a7e.jpg
「お願いできるかしら?」
「でしたら宮藤さんを連れて行ってもよろしいでしょうか?」

その重要な外交官にペリーヌを選定したミーナですが、パドカレーの領主でもあり社交場に明るい彼女の能力を見込んでのことでしょう。宮藤が不調ではなかったらガリアで活動を共にしてきたリーネを随行員に選んだかもしれませんね。


■ネウロイの爪痕

008_202011071140042a5.jpg
「王宮はデン・ハーグにあるのでは?」
「士気を鼓舞するために国境近くまで来てるんですって」


010_20201107114602b9a.jpg
【デン・ハーグ】
アムステルダムとロッテルダムに次ぐオランダ第3の都市で事実上のオランダの首都。一般に首都とされているアムステルダムは憲法において首都と規定され、かつ王宮も存在する(ただし王室が大部分の期間ハーグに居住しているため実質的には離宮)ものの、議事堂、王室の宮殿、中央官庁、各国の大使館などがデン・ハーグに置かれており歴史的にもほぼすべての首都機能を担う国内政治の中心都市である。


■デ・ハール城

009_20201107114003ff9.jpg
「あれがデ・ハール城ですわ」

007_20201028052229c13.jpg
【デ・ハール城】
ユトレヒト郊外にあるオランダ最大規模のネオゴシック様式の城。14世紀デ・ハール家の所有する屋敷が建てられたのが城の起源。19世紀ごろアムステルダム中央駅を設計した有名な建築家を雇い改装、改修工事をおこない現在の姿になった。城主でありヨーロッパの財閥として名高いロスチャイルド家が使用する夏の間を除き専門ガイドによる見学が可能。


■シクラメンとクレマチスが見ごろ

004_202011071041030c8.jpg
014_20201107115742944.jpg

011_20201107115527134.jpg
012_20201107115527432.jpg
宮藤「わぁ~綺麗!」
静夏「本当ですね」



■青いチューリップは存在しない

016_20201107121023df9.jpg
015_202011071208554ab.jpg
「青いチューリップは存在しないと言われていたのよ」

017_202011071238504c8.jpg
【青いチューリップは存在しない】
青色を出すのに必要な色素は「デルフィニジン」。チューリップはデルフィニジンを持ってはいるが、肝心の青色を出す機能が不十分であるため青の花は咲かせられない。青バラと同様に多くの育種家によって青いチューリップの開発が進められているが花弁全体が青い品種はいまだ発表されていない。


■ネーデルラント国章

018_202011071247061b7.jpg
023_20201105124602f1c.jpg

019_20201107125412b75.jpg
【オランダの国章】
13世紀中盤に成立したナッサウ家の「金のビレットを散らした青地。赤色の爪と舌を持つ金色のライオン」という紋章にオランダ共和国由来の王冠、剣及び7本の矢が組み合わされて1815年に今のものとほぼ同じ紋章が採択された。


■ウィッチは必ず約束を守りますわ

★アルンヘムの橋
036_202011071644354b1.jpg
「この嘘つきウィッチめ!」
「あいつらが約束通り来たら父さんは」


★3期5話
116_20201105161300a45.jpg
「ウィッチは約束は必ず守りますわ!」
OVA「アルンヘムの橋」に登場した戦災孤児ユリウス。彼はウィッチは約束を守らない存在と軽蔑していました。アルンヘムの一件でその不和は解消されるのですが、このセリフにはペリーヌのウィッチとしての役目、約束を守るという責任感がユリウスとの出会いでより高まっているのだなとOVAからの繋がりを感じられたシーンですね。


■園芸の知識

037_20201107165709481.jpg
「ここでは経験がものをいうんだ。シロウトには無理に決まってるだろ」

★2期5話
039_20201107170319751.jpg
「まずマリーゴールドは日当たりの良い場所に」
「こっちのカモミールとベルガモットは夏は直射日光禁止ですわよ」

庭師の言う経験というのはクィーンの繊細な温室栽培の話ですが一応ペリーヌも1期&2期基地で花を育てたり、クロステルマン家には有名なハーブ園があったりと園芸に関してはまったくのシロウトではなかったりします。


■静夏の発言は大正解でした

020_20201107132729610.jpg
ペリーヌ「とはいったもののどこから手を付けたものか」
宮藤「昔のウィッチって何をやったんだろうね・・・」


021_20201107132728fbe.jpg
静夏「まずは、それを調べるのが最初ではないでしょうか?」



実は最初にお話の核心を突いていた静夏
翌朝みんなで農作業をしてすべてを忘れた静夏
このとき静夏の言うとおりに昔のウィッチについて調べていれば、また違った展開になっていたかもしれませんね


029_202011071415226b0.jpg
静夏「こんな事をしてる場合じゃないような・・・」
ホントにな(ぉぃ


■『どこぞのウィッチ』

022_20201107134941264.jpg
「むかし手伝ってくれたウィッチはそんなんじゃなかったぞ」
「ふん!半日もあればその『どこぞのウィッチ』を超えてみせますわ!」
最後まで見終わるとペリーヌの発言(笑)それあなたのお婆様や!


■M4 シャーマン

038_20201105132516200.jpg
「軍の払い下げじゃよ」

023_2020110713560101d.jpg
【M4中戦車】
第二次世界大戦時にアメリカ合衆国で開発・製造された中戦車(30トン級)で通称はシャーマン。高い機動力と火力を誇るアメリカの代表的な戦車である。

040_20201105133106480.jpg
ペリーヌ「なんでわたくしが・・・」
ペリーヌ戦車の操縦できたんだ(汗)




■マインプラウ

024_202011071403366d1.jpg
075_20201105144831809.jpg
027_202011071411015d6.jpg
028_20201107141101a09.jpg
マインプラウ=地雷処理用の装備



025_202011071403361c7.jpg
026_202011071406322e1.jpg


■ミソスープ

041_20201105133420fad.jpg
「これは旨いな!扶桑のミソスープか!」
庭師のおじいちゃんたちが驚いてるあたり味噌汁を知ってはいるがやはり珍しい食べ物みたいですね
味が良いので作ったのは宮藤!静夏ちゃん・・・


■寝相

030_20201107143002d7b.jpg
宮藤寝相わる!?その手はいったいなに!?


■背負い式ストライカーユニット

052_2020110513531415e.jpg
宮藤「ストライカーユニットだよね、これ?」
静夏「こんな型見たことないです」

053_2020110513570785d.jpg


032_2020110714443702e.jpg
宮藤理論導入前の発動機を背負うタイプの旧型ストライカー。コミック「ストライクウィッチーズ 零」に登場


■ヌーボーポール

033_20201107144934021.jpg
「これはガリアのヌーボーポール。30年ほど前のユニットですわ」

034_20201107145332229.jpg
【ヌーボーポール】
1902年にヌーボーポール兄弟が設立した会社。エンジンの部品や航空機の製造を行ったが、設立者のヌーボーポール兄弟が相次いで飛行機事故で死亡し、経営は石油王のドゥッシュに引き継がれた。その後は低迷を続けたが、新たな主任設計者G・ドゥラノワが造った一葉半のヌーボーポール10は好評を博し、各国に納入された。同機はその後11、17、24、27と改良が続けられたが、第一次ネウロイ大戦によって航空機が急速に発達すると、発展の余地がないとして練習機となっていった。

第五〇一統合戦闘航空団要略増補記録集 弐より一部抜粋

モデルはフランスにかつて存在した航空機メーカー【ニューポール】


■どうして井戸の底にネウロイが?

071_20201105143847598.jpg
070_20201105143847bfe.jpg
静夏「ネウロイ!?」
まさかの井戸から登場した今回のネウロイ。
理由を考察するなら前半の女王の発言『国土を取り戻した』ネウロイのネーデルラント侵攻に際して地中に潜伏したまま活動停止した個体がたまたま静夏の魔力を感じ取って再び動き出した・・・というところでしょうか。


■ネウロイのモデル

079_20201105145307e7e.jpg
083_20201105145847257.jpg

GAMERA!!!


■せい!やぁあああー!

072_20201105144126b1f.jpg
静夏「せい!やぁあああー!」

035_20201107173952726.jpg
静夏「せい!やぁあああー!」
走るフォームも指先までピンと伸ばすのが真面目な静夏ちゃんらしくて可愛いですね!


■トネール連射

076_20201107202437015.jpg
077_20201107202437dbd.jpg
078_20201107202436ea2.jpg
雷の作画とエフェクトめちゃくちゃ綺麗じゃない?


■避雷針

089_20201107202641e19.jpg
090_20201107202640fbb.jpg
ペリーヌ「それで充分ですわ!」
折れた鍬が避雷針がわりに


■雷の後は豊作

098_20201107204027e9f.jpg
「足りなかったのは雷の刺激だったのか」

112_2020110515333531c.jpg
実際に電気を流して花が咲くという話は調べた限りありません。しかし
雷の空中放電により空中の窒素が分解され窒素酸化物になり、それが雨に溶け込んで地上に降り肥料になる。窒素は肥料の要素の一つで、大気に溶けた窒素、雨に溶けた窒素が植物の生育に役立つという話はありました。

040_20201107190950b50.jpg
ちなみにこの雷ネタOVA秘め説CD下巻で登場してます
1期ブリタニア基地にいた頃にペリーヌがカモミールを育てるエピソード。さらに宮藤の熟練したクワ使いの話も出てきてます


■受け継がれしトネール

100_20201107203234ae2.jpg
ペリーヌ「我がクロステルマン家に受け継がれし雷撃の固有魔法ですわ」
クロステルマン家は代々ハーブを使った魔法医の家系でしたがペネロープさんも雷撃の固有魔法が使えたみたいですね。


■ペネロープ・クロステルマン

102_202011072045187e6.jpg
「ペネロープ・クロステルマン」
「わたくしの・・・お婆様ですわ」



044_20201107215546d0f.jpg
クロステルマン家の家令ジャン=ポールが最初に仕えた『ペネロープ・クロステルマン』
これまでもペリーヌやジャン=ポールの話の中で何度か登場してきたペリーヌの祖母の名前が判明。貴族と口論になり80日で世界一周したりとペリーヌに似て負けず嫌いな御方だった模様


     ____
   /      \
  /  ⌒    ⌒\   20年前クィーン・オブ・ネーデルラントに雷を落とした話も
/    (●)  (●) \  ジャン=ポールに聞けばなにか分かるかもしれないね!
|       (__人__)    | 
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


040_20201107190950b50.jpg042_202011072136450c3.jpg
ペリーヌ「お婆様からもっとその辺りの話を聞いてみたかったですわ」
ペネロープさんのお話はドラマCD『秘め説CD下巻』『ミッドナイト・イン・パ・ド・カレー』を聞いてみてね!
関連記事

この記事へのコメント

- 名無し整備兵 - 2020年11月07日 22:28:50

この時代の味噌はしょっぱくて不味そう

- 名無し整備兵 - 2020年11月07日 22:34:44

花は知らんけど米なら雷と豊作はセットみたいなもんだよ
イナヅマは稲妻と書くし秋の季語だからね

- 名無しせいびへー - 2020年11月07日 22:38:11

さすが詳しい
こういう情報があるとより深く理解できますね
見直してみよう

管理人のみ閲覧できます - - 2020年11月07日 22:54:35

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- 名無し整備兵 - 2020年11月07日 23:01:18

雷は植物を育てるみたいな民間伝承はあるよね

- 名無し整備兵 - 2020年11月08日 00:09:00

実際は電気が直接植物に作用するわけではないけど、クィーンオブネーデルラントの設定はそこから来てるだろうな

- hue-ru - 2020年11月08日 01:20:05

コメントありがとうございます
修正しました

- 774@本舗 - 2020年11月08日 04:02:57

オランダに味噌があったんか
芳佳が食材を持ち込んだわけでは無いよね
飛んでる姿を見ると着替えすら持って無さそうだし

- 名無し整備兵 - 2020年11月08日 06:23:57

味噌は現地製造
つまり宮藤の・・・

- 名無し整備兵 - 2020年11月08日 12:49:20

穀物に塩と麹があれば基地で味噌が作れるだろうし
戦前から日本軍の糧食に携帯粉味噌なるものがあったらしいぞ

- 名無し整備兵 - 2020年11月08日 15:03:25

稲妻の本気が発揮されたのです

- 名無し整備兵 - 2020年11月08日 16:27:48

昔の味噌って保存性最優先で塩分多いんだよな
漬物でも何でもそうなんだが

- 名無し整備兵 - 2020年11月08日 23:14:03

みそは熟成が進むと塩味がまろやかになる
全体の塩分は変わりはしないが酵母菌体のタンパク質がナトリウム分を取り込むためだ
ちなみにこの時代のみそは三年以上、関東以北なら」5年10年物緒当たり前でメイラード反応による褐変が進んだたまり醤油が出そうな赤みそから黒みそが一般的

- 774@本舗 - 2020年11月10日 00:01:56

そういえば珍しく実在というか現在?の国名使ってるね

- ・×・ - 2020年11月11日 00:32:21

メインの爺さんは劇場版で無線機を貸してくれと車から飛び降りてきたおじさんの声の人かな?(吉開清人さん)
調べてみたら3期、劇場版、2期とOVAにも出演された模様。収録時の裏話をウィッチ役のみなさんの様子含めざっくばらんにブログに書いてらっしゃいましたよ。劇場版で発砲音が間違ってたとか…!

http://78seijin.blog.fc2.com/blog-entry-337.html#more

管理人のみ閲覧できます - - 2020年11月11日 23:44:38

このコメントは管理人のみ閲覧できます

- 名無し整備兵 - 2020年11月12日 21:19:30

吉開さん、ファンとしてもガチ勢すぎワロタ。
こうやって男性演者さん目線で収録秘話残してくれるのって貴重よね。

しかし、「ばれちゃいました?」は流石に草

- 名無し整備兵 - 2020年11月15日 16:48:04

暴露話はおもしろいなぁwドラマCDはおばあちゃん話かな?
最後の写真の奴は劇場版の時のパンフの漫画だったのか、円盤しか買ってないから知らんわけだ。

トラックバック

URL :

ルミナスウィッチーズ
各話別の感想/FAQ

第1話 WONDERFUL WORLD - はじめまして -
【感想】【FAQ】
第2話 永久の寄す処
【感想】【FAQ】
第3話 優しい明かり
【感想】【FAQ】
第4話 歌を歌おう
【感想】【FAQ】
第5話 まっしろリボン
【感想】【FAQ】
第6話 夢色コントレイル
【感想】【FAQ】
第7話 太陽の理由
【感想】【FAQ】
第8話 あの日々を忘れない
【感想】【FAQ】
第9話 星と共に
【感想】【FAQ】
第10話 故郷の空
【感想】【FAQ】
第11話 わたしとみんなのうた
【感想】【FAQ】
第12話 みんなの世界そしてFlying Skyhigh
【感想】【FAQ】
ROAD to BERLIN
各話別の感想/FAQ

第1話 アルプスの魔法少女
【感想】【FAQ】 第2話 結成ストライクウィッチーズ
【感想】【FAQ】 第3話 二人ならできること
【感想】【FAQ】 第4話 200マイルの向こう
【感想】【FAQ】 第5話 クィーン・オブ・ネーデルラント
【感想】【FAQ】 第6話 復讐の猟犬
【感想】【FAQ】 第7話 ポヨンポヨンするの
【感想】【FAQ】 第8話 ザ・フォッグ
【感想】【FAQ】 第9話 ミーナの空
【感想】【FAQ】 第10話 静夏応答せよ
【感想】【FAQ】 第11話 ロード・トゥ・ベルリン
【感想】【FAQ】 第12話 それでも私は守りたい
【感想】【FAQ】
最新記事
本日9月23日は第502統合戦闘航空団 「ブレイブウィッチーズ」所属でデストロイヤーの異名を持ちながら文学少女な一面もあるピュアファイター、管野直枝中尉のお誕生日!ナオちゃんおめでとう! 2023/09/23
フミカネ先生が描くレオタード衣装のシルヴィ嬢!こんなのジョーchangの性癖壊れちゃう! 2023/09/19
9月21日発売「MC☆あくしず Vol.70」ルミナスウィッチーズピンナップはメイド衣装のミラーシャ&アイラ様!これにはミラーシャちゃんも大喜び!? 2023/09/18
本日9月17日は第506統合戦闘航空団「ノーブルウィッチーズ」の主人公、華族だけど心は庶民!黒田那佳中尉のお誕生日!クニカちゃんおめでとう!!! 2023/09/17
本日9月16日はアフリカの星の背中を守る名サポーター、ライーサ・ペットゲン少尉のお誕生日! 2023/09/16
フミカネ先生が描くドジっ子メイドいのりchang!今度はルミナスメイドさんシリーズなのか!? 2023/09/14
本日19時から「ルミナスウィッチーズ〜リクエストアワーvol.1~」 開催記念生配信が放送!出演はジニー役の鳴海まいさん、マナ役の結木美咲さん、ジョー役の豆咲りおさん! 2023/09/08
フミカネ先生が描くえっちメイドマナchang!フミカネ先生『あくまでカワイイを念頭に…』 2023/09/07
フィギュアレビュー記事
シャーリーのゴーグル
ストライクウィッチーズ2
シャーリーのゴーグル ルッキ
にいてんごでらっくす 
ストライクウィッチーズ劇場版
Type-A&B ルッキ
アルター 
宮藤芳佳 Ver.1.5 ルッキ
アルター 
リネット・ビショップ ルッキ
アルター 
フランチェスカ・ルッキーニ ルッキ
アルター 
ペリーヌ・クロステルマン ルッキ
あみあみ 
オクタショーケース 900ワイド ルッキ
Kサプライ 
BB-20グランドクルージャケット ルッキ
ボークス 
モエコレPLUS 竹井醇子 ルッキ
セガプライズ HGフィギュア
フェルナンディア・マルヴェッツィ ルッキ
アルター
サーニャ・V・リトヴャク
ロケットブースターVer. ルチアナ・マッツェイ
ねんどろいど
宮藤芳佳 震電Ver. ルチアナ・マッツェイ
セガプライズ HGフィギュア
ルチアナ・マッツェイ マルチナ・クレスピ
セガプライズ HGフィギュア
マルチナ・クレスピ M1911
WA M1934
フランチェスカ・ルッキーニ モデル M1911
WA M1911
シャーロット・E・イェーガ-モデル ルッキ
アルター
ハンナ・ユスティーナ・マルセイユ ルッキ
アルター
エーリカ・ハルトマン ルッキ
ねんどろいど
エーリカ・ハルトマン ルッキ
アルター
エイラ・イルマタル・ユーティライネン ルッキ
ねんどろいど
ゲルトルート・バルクホルン ルッキ
電撃ホビー通販
エーリカ・ハルトマン カラーレジンキット ルッキ
ストライクウィッチーズ2
サーニャのクッション ルッキ
AGP
エーリカ・ハルトマン ルッキ
figma
エイラ・イルマタル・ユーティライネン【応用編】 ルッキ
figma
エイラ・イルマタル・ユーティライネン【基本編】 ルッキ キャラアニ
エイラ&サーニャ フィギュアセット ルッキ
AGP
ゲルトルート・バルクホルン ルッキ アルター 坂本 美緒 ルッキ ねんどろいど
フランチェスカ・ルッキーニ シャーリー ねんどろいど
シャーロット・E・イェーガー ヴァロ 武装神姫 悪魔夢魔型 ヴァローナ まめDX G賞 まめフィギュアコレクションDX ウィッチネウロイ ラストラッキー賞 ウィッチネウロイ
過去記事 Pick up!
「ストライクウィッチーズ OVA vol.3 アルンヘムの橋」感想
アルンヘムの橋に出てきた小ネタや気になった事を調べてみた
「ストライクウィッチーズ OVA vol.2 エーゲ海の女神」感想
エーゲ海の女神に出てきた小ネタや気になった事を調べてみた
「ストライクウィッチーズ OVA vol.1 サン・トロンの雷鳴」感想
サン・トロンの雷鳴に出てきた小ネタや気になった事を調べてみた
劇場版でシャッキーニや赤ズボン隊が活躍したリアルト橋付近のリアルな全景が美しい!
一番嫌いなネウロイ決めようぜ!
ストライクウィッチーズシリーズ新TVアニメはどの部隊が主役になると思う?
次回作で静夏ちゃんはやっぱり501に入隊することになるの?
このままサーニャとエイラはどんな関係になっていくの?
各JFWの食卓事情を拝見したい
ペリーヌ・クロステルマン中尉について語ろう
どうもトゥルーデって自分の魅力に気づいてない節があるよね
芳佳ちゃんって自己中心的な性格なの?etc…
エーリカ・ハルトマン中尉の魅力について語ろうぜ
ゲルトルートさんって呼ばれたことって一度も無いよね?
機関銃も良いけれど、ウィッチが拳銃で戦う姿も見てみたい
ビューリングさんとジェンタイルの大将、二人のカッコよさは異常etc…
お知らせ
当サイトではアフィリエイト活動は一切行っておりません

拍手やコメントくれると管理人がすごく喜びます。そりゃもうすごく喜びます

TOP絵を募集中!詳細はコチラ

頂き物 TOP2_201705101820390d6.jpg TOP4.jpg top3 (1) TOP6.jpg MM 様 ・×・ 様 マチなや 様 大西コアラ 様 とょ 様 友人(ゆうじん) 様
カレンダー(月別)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Twitter
カテゴリ
お世話になっているサイト
月別アーカイブ
検索フォーム
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません