「サイレントウィッチーズ4 スオムスいらん子中隊ReBOOT!」全国的に販売中!新人時代のスオムスエースウィッチたちとの邂逅、そして『あのネウロイ』の陰謀がふたたび動き出す!

サイレントウィッチーズ4 スオムスいらん子中隊ReBOOT! プレミアム特装版
発売日:2020年10月1日
企画・原案/ヤマグチノボル 原作/島田フミカネ & Projekt World Witches,
著/築地 俊彦 ,イラスト /島田 フミカネ , 月並 甲介
幼きエイラとまさかの邂逅? 新規エピソード2本収録の特大ボリューム!!
幼きエイラといらん子中隊まさかの邂逅!? 驚きの事態にウィッチ達は大騒動! ドラマCDはシリーズ最大となる新規2エピソードを完全収録、ラバーストラップ付属による豪華プレミアム特装版第4弾!!
【Cast】
穴拭智子……下地紫野
迫水ハルカ……花守ゆみり
エリザベス・F・ビューリング……行成とあ
キャサリン・オヘア……井坂瞳
ウルスラ・ハルトマン……野川さくら
エルマ・レイヴォネン……田中あいみ
ハッキネン……北原沙弥香
ジュゼッピーナ・チュインニ……齋藤小浪
ハンナ=ウルリーケ・ルーデル……上田瞳
エイラ・イルマタル・ユーティライネン……大橋歩夕

【Story】
皆さんこんにちは。スオムス義勇独立飛行中隊、隊長のエルマ・レイヴォネン中尉です。
私たち、巷ではいらないウィッチを集めた「いらん子中隊」なんて呼ばれちゃってるみたいですね……でも!
頑張って汚名返上しましょうね!! やるぞ、おー!
あら? あなたはアウロラさんの妹の……そうエイラさん!
忘れ物を取りに来たんですか。ちょっと待っててくださいね。
って、ウルスラさん!!何で爆破しようとしてるんですか!
ハルカさんも智子さんへのセクハラは謹んで、ビューリングさんと
オヘアさんも勤務時間中に賭博しちゃ駄目ですよ!?
もう、皆さんなにしてるんですか……えっ、誕生日パーティーの準備?
ってこれ盗品じゃないですかっ!私は刑務所には行きたくありませんっ!!

サイレントウィッチーズ4 スオムスいらん子中隊ReBOOT!
発売日:2020年10月1日
企画・原案/ヤマグチノボル 原作/島田フミカネ & Projekt World Witches,
著/築地 俊彦 ,イラスト /島田 フミカネ , 月並 甲介
「皆さんは、先生になるんです!」新たなミッションは訓練生の指導教官!?
激闘の末、ハルカとチュインニを救出した「いらん子中隊」にカウハバ移転の指令が下る。 「皆さん、ここで我々はウィッチの教育にあたります!」前戦から退いたと気が休まったのも束の間、突如エルマから訓練生の指導を命じられる智子達。しかし、ラウラ・ニッシネンら訓練生達の期待とは裏腹にイカサマや盗みといった破天荒な授業内容が繰り広げられる! そんな新たな日常を過ごすいらん子達の下に空軍部隊の雄、第24戦隊がスオムス中央空域で連絡が途絶えたとの報が届く。 捜索隊として現場に向かう智子とビューリングであったが「智子、見たか?あいつは……」驚くべき敵と遭遇して!?
【店舗特典】



▲メロンブックス: 特製CDジャケット&クリアファイル(プレミアム特装版)
着せ替えブックカバー(通常版)

▲アニメイト:イラストカード(B7サイズ)


▲ゲーマーズ: 築地俊彦先生書き下ろし4Pブックレット(プレミアム特装版)
オリジナルブロマイド(通常版)

▲ゲーマーズ限定版特典:アクリルスタンドキーホルダー(全2種+オンラインショップ限定1種)

▲COMIC ZIN:特製イラストカード

▲とらのあな:イラストカード
【本日発売】サイレントウィッチーズ4 スオムスいらん子中隊ReBOOT! プレミアム特装版
— スニーカー文庫@10/1新刊発売!! (@kadokawasneaker) October 1, 2020
幼きエイラといらん子中隊、まさかの邂逅!?ウィッチ達は大騒動!ドラマCDは新規書き下ろし2エピソードを収録、ラバーストラップ付属の豪華プレミアム特装版第4弾!https://t.co/Mb6RLSNxsb pic.twitter.com/Tr1xFTsY2V
【本日発売】サイレントウィッチーズ4 スオムスいらん子中隊ReBOOT!
— スニーカー文庫@10/1新刊発売!! (@kadokawasneaker) October 1, 2020
激闘の末、ハルカとチュインニを救出した「いらん子中隊」にカウハバ移転の指令が。前戦から退いたのも束の間、突如エルマから訓練生への指導を命じられる智子達であったが!?https://t.co/Mb6RLSNxsb pic.twitter.com/ezlEBoA61W
「サイレントウィッチーズ4スオムスいらん子中隊ReBOOT!」発売おめでとう御座います!! お知らせ遅くなりましたが今回も挿絵を担当させて頂きました!
— 月並@LoG-full bloom-連載中 (@tuki_nami) October 4, 2020
取り扱いお求めは各書店にて~🎉🎉🐯🍈🅰🎮🎉🎉
特設:https://t.co/zBQvyLAeag pic.twitter.com/aVlajcWfS5

____
/ \
/ ─ ─\ 今回は生真面目なエース候補生であるラプラを通して見る
/ (●) (●) \ いらん子中隊の『ろくでなしっぷり』はみだしもの集団なりの『結束力』
| (__人__) | 根底では仲間への熱い想いと確かな実力を秘めていることが見事に描かれていたね!
./ ∩ノ ⊃ / ラプラの憧れと失望と改心。まるで劇場版の静夏と宮藤の関係を見てるようでした!
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /

反面教師
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| ( ●)(●) ___
. | U (__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ .\ ラプラがあんな性格になったの
. | `ー'´} \ / (●) (●) U \ やっぱいらん子が原因!?
. ヽ } \ ...| (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |


いらん子新章突入!
そしてリブート4巻をもって故ヤマグチノボル先生の原作版いらん子中隊のその後の時間が描かれます
人型ネウロイ強化のためかウィッチの力を手に入れようと猟奇的な行動に出るネウロイ
隊長として事務仕事も始める智子、あらたに仲間に加わったチュインニ、ハルカへの士官教育、プロトタイプフリーガーハマーなど伏線もちらほら。
今後は人型ネウロイとの戦いを軸に物語が展開されるのでしょうか!?いらん子の物語まだまだ続きそうなので楽しみです!

4巻のビュー智
いちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃいちゃしすぎだろおおおおおおおおおお!!!!!相棒なのか!?バディ百合なのか!?ケンカップルなのか!?
ハネムーンの約束までしてるし御大も公認かよおおおおおおお!
■個人的にヤバかったビュー智のやりとり
智子「さあ行くわよ」
ビュ「どこに?」
智子「ここ以外ならどこだっていいわ」
↑これ恋人連れ出すときにやるやつじゃん
智子「離婚マニア?それとも私の事が嫌い?」
ビュ「付き合ってると勘違いされるだろう」
↑おまえはエディータか!
- 関連記事
-
- ストライクウィッチーズで上司にするなら誰がいい? (2020/10/06)
- 本日22時からニコニコ動画でストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第1話先行上映会!タイムシフト視聴できないので注意! (2020/10/05)
- 「サイレントウィッチーズ4 スオムスいらん子中隊ReBOOT!」全国的に販売中!新人時代のスオムスエースウィッチたちとの邂逅、そして『あのネウロイ』の陰謀がふたたび動き出す! (2020/10/04)
- 【14時間耐久】ストライクウィッチーズ1期、2期、劇場版、OVA三部作、アニメシリーズをすべて振り返る一挙配信が本日11時スタート! (2020/10/04)
- ストライクウィッチーズ ROAD to BERLIN 第1話『アルプスの魔法少女』小ネタやモデルを調べてみた (2020/10/02)
この記事へのコメント
こいつら暇さえあればイチャついてんな…ってなった
けどいらん子って、時系列だとアニメより前だから、こうして生まれたであろう人型も、アニメ2期であっさり消されて終わりと
いちゃつき方がオシャレでたまんないんすわ
いらん子は昔の思い出補正もあって、一番好きな部隊だわ
いらん子は昔の思い出補正もあって、一番好きな部隊だわ
全国一億人の智ビューファンのバイブルと化したReboot4巻
家宝にするわ
家宝にするわ
一期のgonzoつながりでメタ的に言えば多分雪風のジャム人間の影響がある気がしてるので
人型ネウロイはネウロイ側にとって人間理解のための端末や偵察兵器的な存在なんだと勝手に思ってる
人型ネウロイはネウロイ側にとって人間理解のための端末や偵察兵器的な存在なんだと勝手に思ってる
旧版とはまた一味違ったビューリングのシニカルさがこれはこれでよかった
智子との関係性も含めて
一方航空作戦の描写はどちらかといえば旧の方が好みかもしれない 旧いらん子の航空作戦描写はコンテンツ全体でも割とリアル寄りで、割とアニメに合わせようとしてるRebootとはそもそもコンセプトが違うのかも知れんが
スト魔女シリーズにおけるエースウィッチ同士の関係性、所謂CPとしての魅力とは別にフィクションにおける大人の兵士(やもちろん現実的な少年兵)の関係とはやや異なる、うまく表現できないが戦友としての空気の中に、10代のトップエース同士という他にない独特の友情と関係性があるのが好き (現実で無理矢理例えるならジュニア競技のトップレベルの選手同士の雰囲気が近いだろうか)
あとプリクエルやRebootは不味そうな軍用食を旨そうに食うシーンがあるのが冒険小説感あってとても好き 別コンテンツの作品で駆逐艦ユリシーズや女王陛下のユリシーズ号が好きと仰ってたが確かに通じるものがあるかも
何はともあれ築地先生のような作家さんがこのコンテンツに参加してくれてよかった
智子との関係性も含めて
一方航空作戦の描写はどちらかといえば旧の方が好みかもしれない 旧いらん子の航空作戦描写はコンテンツ全体でも割とリアル寄りで、割とアニメに合わせようとしてるRebootとはそもそもコンセプトが違うのかも知れんが
スト魔女シリーズにおけるエースウィッチ同士の関係性、所謂CPとしての魅力とは別にフィクションにおける大人の兵士(やもちろん現実的な少年兵)の関係とはやや異なる、うまく表現できないが戦友としての空気の中に、10代のトップエース同士という他にない独特の友情と関係性があるのが好き (現実で無理矢理例えるならジュニア競技のトップレベルの選手同士の雰囲気が近いだろうか)
あとプリクエルやRebootは不味そうな軍用食を旨そうに食うシーンがあるのが冒険小説感あってとても好き 別コンテンツの作品で駆逐艦ユリシーズや女王陛下のユリシーズ号が好きと仰ってたが確かに通じるものがあるかも
何はともあれ築地先生のような作家さんがこのコンテンツに参加してくれてよかった
ゲーマーズオンラインで予約したら出荷遅延あって今日やっと届いた
クルロスといいビュー智といい、築地先生こういう距離感描くの上手くて捗る
クルロスといいビュー智といい、築地先生こういう距離感描くの上手くて捗る
ゴミだった。
まさかの敵は使いまわし、ハルカ、パスタ空気すぎ、他のキャラももうダメだろ…この人じゃ書けないよ。
42年に話飛ばしてるならキャラの変化も理解できるが、もうとっととヒースの話2巻くらいで終わってほしい。
このペースであと何巻出す気だよ…。
まさかの敵は使いまわし、ハルカ、パスタ空気すぎ、他のキャラももうダメだろ…この人じゃ書けないよ。
42年に話飛ばしてるならキャラの変化も理解できるが、もうとっととヒースの話2巻くらいで終わってほしい。
このペースであと何巻出す気だよ…。
まあ別物だと割り切るしかないがキャラ造形が全体的に、一部のキャラは完全に変っちゃってるな 特にビューリングとオヘア
原作だと陰ながらオヘアの天性の人徳が部隊の維持に相当寄与してる感があったがリブートはただ性懲りのないという表面だけなぞってるせいか露悪的にすら見える
一方で墜落現場の状況証拠から一人だけ被弾してないウィッチがいることを暗示…みたいなシリーズファンをニヤリとさせる描写は上手いと思う プリクエルの戦場で飯食ってるシーンも好きだったし この人の作風個人的にブレイブには合ってたけどいらん子だと原作と比べだいぶ別物になっちゃう感じはする
原作だと陰ながらオヘアの天性の人徳が部隊の維持に相当寄与してる感があったがリブートはただ性懲りのないという表面だけなぞってるせいか露悪的にすら見える
一方で墜落現場の状況証拠から一人だけ被弾してないウィッチがいることを暗示…みたいなシリーズファンをニヤリとさせる描写は上手いと思う プリクエルの戦場で飯食ってるシーンも好きだったし この人の作風個人的にブレイブには合ってたけどいらん子だと原作と比べだいぶ別物になっちゃう感じはする
智子に「指揮官っぽくなった」って言って笑ったり、ビュー智がいないんで指揮とったりしてるところの落ち着きは隠れた人徳って感じだったけどねぇ、オヘア
時系列だな、言われてるように42年くらいならキャサリンの落ち着きようもわかるけど。
でも同時に一人でただの問題児になってるしなぁ…ブレまくってる。
でも同時に一人でただの問題児になってるしなぁ…ブレまくってる。
あとがきが頭おかしいのかと思った、ラプラは仲間内だけでなく大佐クラスの上官相手に平気で博打するようになってるぞ。
ラプラに関してはマジで矛盾してるな…
少人数があっちこっちでネガキャンしてるのがわかって笑う
発売してすぐだし、色々意見くらい出るでしょうw
やだ、私も突っ込みどころを羅列しただけでネガキャン認定されそう。
ラプラの性格形成に関しては別に矛盾してないでしょ
根が真面目なのは変わってないけど、いらん子らと触れ合うことで遊び心を覚えてるんだから
いらん子と触れ合う前なら博打もいたずらも見つけ次第報告みたいな性格だったろうし、オーロラの魔女の描写見ても仲間に迷惑をかけない範囲でやんちゃするっていう部分は継承してる
根が真面目なのは変わってないけど、いらん子らと触れ合うことで遊び心を覚えてるんだから
いらん子と触れ合う前なら博打もいたずらも見つけ次第報告みたいな性格だったろうし、オーロラの魔女の描写見ても仲間に迷惑をかけない範囲でやんちゃするっていう部分は継承してる
新刊出る度に話題になってるけど、旧いらん子とrebootは全くの別物だって毎回言ってるよね
そもそも刊行されたタイミングも世界観設定自体も違うんだから、時代やコンテンツの流れに沿ってリファインされるのはごく自然なこと
続巻でいきなりキャラ改変されたりしたわけじゃなくて、全くの新しいスタートからやり直してるんだから別物として扱うしかないでしょ
そもそも刊行されたタイミングも世界観設定自体も違うんだから、時代やコンテンツの流れに沿ってリファインされるのはごく自然なこと
続巻でいきなりキャラ改変されたりしたわけじゃなくて、全くの新しいスタートからやり直してるんだから別物として扱うしかないでしょ
分かって無いなぁ。
私も大概訓練されてる身と心だけどさ…いらん子らと触れ合うことで遊び心を覚えてるんだから=そんな描写欠片でもあった?無理やり笑わせられたくらい?
エピローグでより石頭に、後書きで自爆、4巻後に繋がる要素なんて微塵も感じなかったよ。
繋げるなら単純にキャラ描くの下手だな、とは思ったけど。
おっっしゃる通り=(いらん子らと触れ合うことで遊び心を覚えてる)が全然描写ないんだもん、元々石頭気味だったみたいだし、ちゃんとこれを書けばいいのに。
実際は結成から半年程度のはずなのに、旧作別にしてもキャラの距離感色々おかしいし特に今巻。
ただ507結成までやるならそのうち再登場だろうから、あっそって感じだけど。
後は、吸血ウィッチは本場の505のダキアで出そうよと思ったwゴロプが意外とオカルト苦手で怯えたりしたら面白いw。
エピローグでより石頭に、後書きで自爆、4巻後に繋がる要素なんて微塵も感じなかったよ。
繋げるなら単純にキャラ描くの下手だな、とは思ったけど。
おっっしゃる通り=(いらん子らと触れ合うことで遊び心を覚えてる)が全然描写ないんだもん、元々石頭気味だったみたいだし、ちゃんとこれを書けばいいのに。
実際は結成から半年程度のはずなのに、旧作別にしてもキャラの距離感色々おかしいし特に今巻。
ただ507結成までやるならそのうち再登場だろうから、あっそって感じだけど。
後は、吸血ウィッチは本場の505のダキアで出そうよと思ったwゴロプが意外とオカルト苦手で怯えたりしたら面白いw。
ラウラ・・・何故現在の性格になったのかというきっかけとして納得できる話だった。ただ、後書きで「ん?」とはなったし、今のところきっかけと現在しか描写がないので過程の話が有ればもっと魅力的なキャラになると思う
オヘア・・・そもそもユニットの損耗率が高いことと博打やってること(博打はいらん子全員当てはまるけど)くらいしか問題らしい問題がないので、旧作の頃から他メンバーに比べてかなりまともな印象だったな。というかリブートだとビューリン具、ハルカ、ウルスラの方が素行が悪かったり問題起こしたりするからオヘアはほとんどツッコミに回ってるか上手く乗っかってるイメージがある。明るく気さくだけどキモが座ってて人徳があるっていう部分は旧作の頃から変わってないし、今回現場の判断で指揮を取った場面も特に違和感なかったな。
オヘア・・・そもそもユニットの損耗率が高いことと博打やってること(博打はいらん子全員当てはまるけど)くらいしか問題らしい問題がないので、旧作の頃から他メンバーに比べてかなりまともな印象だったな。というかリブートだとビューリン具、ハルカ、ウルスラの方が素行が悪かったり問題起こしたりするからオヘアはほとんどツッコミに回ってるか上手く乗っかってるイメージがある。明るく気さくだけどキモが座ってて人徳があるっていう部分は旧作の頃から変わってないし、今回現場の判断で指揮を取った場面も特に違和感なかったな。
ビューエル派のワイ、無事死亡
ドラマCDのエルマさんホント可愛いいよなぁ…。
キャサリン×ウルスラももっと見たいです…。
キャサリン×ウルスラももっと見たいです…。
トラックバック
URL :
- 名無し整備兵 - 2020年10月05日 11:09:42