ねんどろいど ゲルトルート・バルクホルン レビュー
本日の商品は グッドスマイルカンパニー ねんどろいど ゲルトルート・バルクホルン です


パッケージ表裏
いつものねんどろいどのデザインです 501の部隊章にカールスラントの国旗
しかし最強火力系飛行魔女ってすごいキャッチコピーですね…





全身
バルクホルンより前のスト魔女ねんどろと比べると分かるのですが
プロポーションが違います(特に頭の大きさ)
これはねんどろいどのフォーマット自体が変化してるのでその影響です
さらに今回からスタンドが可動式で背中に接続する方式に変更
前回のリーネ水着verではまだ旧型のスタンドだったのでようやくです
ベース部分は501部隊章をあしらったシリーズ共通のオリジナルデザインになっています


後ろのおさげはピン止めなので回転可能 シンプルな黒リボンが可愛い!
さらに通常とは別になびいた動きのあるものが付属
しかし接続部は非常に細いので取扱いには注意!



表情は3種類
通常顔、厳しい表情の戦闘顔、目を閉じたツンデレ顔
戦闘顔は歯を食いしばって力のある表情
通常顔は無表情ですが堅物らしい性格をうまいことデフォルメに落とし込んでいる印象


差し替えで両腕を後ろで組んだ立ち姿を再現可能
いかにも規律正しい軍人って感じです
さすがカールスラントのスーパーエース

この状態でツンデレ顔にするとよりツンデレっぽくなります



魔力発動状態
使い魔はジャーマンポインター 垂れた耳が可愛らしいです
尻尾はいつものズボンに接続するタイプ


交換用手首パーツに力を込めた表情の平手がついてます
固有魔法は筋力強化という事もありキャラクター性を意識したものになってます


ストライカーを装着してMG42を二丁持ち!
この二丁持ちこそバルクホルンの代名詞ですね


MG42機関銃
デフォルメとはいえ銃身やドラムマガジンなかなかのディテール
しかも二丁も持ってるから結構なボリュームです

交換手首を利用する事で2期1話で視聴者を驚かせた
MG42を打撃武器として使用するシーンを再現できます
「ずおりゃああああああ!」


1期仕様なのでストライカーユニットはフラックウルフ Fw190D-6プロトタイプ


飛行シーン用の台座
可動アームに変更されたため使い勝手が良くなってますが
台座パーツが丸見えなので見栄えはちょっとイマイチ




「起きろ!ハルトマン!!」
「カールスラント軍人たるもの一に規律、二に規律、三も規律で~」



相棒不在のためこの方と一緒


カッコいい!可愛い!お姉ちゃん!
軍人らしい立ち振る舞いができる腕組
固有魔法を意識した平手パーツ
MG42が打撃武器として持ち替え可能
どれもキャラクター性をより際立たせるこだわりを感じるチョイスになっていました
全体的に良い具合にデフォルメされていて、非常に満足出来るデキ
バルクホルン好きという人やフィギュアとか買ったことがないという人にも安心してお勧めできる品です
プロポーションの変化も大きなポイント
頭部を小さくしてバランスのとれたいわゆる最近のねんどろいど
501も5人集まり次のエーリカで6人目
丁度折り返しというこのタイミング。一つのターニングポイントかな?
以上 ねんどろいどゲルトルート・バルクホルンでした!
この記事へのコメント
お姉ちゃんかわええええ!! 照れ顔やドヤ顔みたいな、明るい表情も欲しかった 早く相棒と並べたいところです
これは・・・オクを駆使して揃えるしかないのか
グッスマ=サン、再販を、再販をお願いします
グッスマ=サン、再販を、再販をお願いします
お姉ちゃんでついにねんどろデビューしてしまったわ!可愛いな!
お姉ちゃんはやっぱりかわいいな
カワイイヤッター!
カワイイヤッター!
茶化されて照れてる顔も欲しかったな
トラックバック
URL :
- 名無し整備兵 - 2013年01月16日 04:13:30