フミカネ先生が描く夜空のサーニャ。手を伸ばした先にあるものは・・・
https://t.co/JVpNEbWUDc 油彩ブラシでザクザク塗るのが最近の好み
— 島田 フミカネ (@humikane) 2018年3月29日
ロケット(ペンダント)本編出てたっけ…ブックレットのほうだけだったかも… いやわかると信じてる
— 島田 フミカネ (@humikane) 2018年3月29日

____
/ \ サーニャの両親の写真が入った大切なロケット
/ ⌒ ⌒\ アニメには出てこなかった設定・補完エピソードを添えて
/ (●) (●) \ 1期六話のノベライズのイラストになるのかな
| ⌒(__人__)⌒ | _________
\ ` ⌒´ ,/ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
___/ \ .// /
| | / , ヽ // /
| | / ./ // /
| | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/
 ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!
こういうノベライズって、決められた尺の中で見せられなかったシーンを書いたり、
キャラの心理描写を書いたりして、それを読んで楽しむもの。楽しみたい

■サーニャのロケット
サーニャがお守りとして普段から持っているロケット。スターリングシルバーで作られており、表面に透かし銀細工で百合の花が彫られている。この模様をトレードマークとして、ストライカーユニットにも描いていた。中には両親と一緒の写真が入っている。
第五〇一統合戦闘航空団全記録 第四集より一部抜粋
- 関連記事
この記事へのコメント
サーニャの家族初めて見た。お父さんはもっと老けてるかと思った。お母さんは美人系だな。
とある同人誌で見たことはあっても、公式で見るのは初めてだ。サーニャはいいご両親に育ててもらったな。
とある同人誌で見たことはあっても、公式で見るのは初めてだ。サーニャはいいご両親に育ててもらったな。
振りかざした〜そ〜の手で〜♪
サーニャは何をつか〜むのか〜♪
熱く〜たか〜ぶ〜る勇気は〜♪
だ〜れ〜のた〜め〜♪
サーニャは何をつか〜むのか〜♪
熱く〜たか〜ぶ〜る勇気は〜♪
だ〜れ〜のた〜め〜♪
まぁたしかにエイラーニャを深くやりすぎてる感もあるけど、エイラーニャで売れたら次もあるかもしれないので、応援しまっす。
個人的にはルッキーニが見たい...
個人的にはルッキーニが見たい...
劇場版、OVAと出番少なかった時期あるし、妥当な感じするな
グッズ販売も含めればからすれば過剰な気がしないでもないが
ところでふと思い出したけど、管理人のペテルブルグ探検記は製作中?
グッズ販売も含めればからすれば過剰な気がしないでもないが
ところでふと思い出したけど、管理人のペテルブルグ探検記は製作中?
エイラーニャ推してくれて構わない
いっそそれで1期丸々やってくれ
いっそそれで1期丸々やってくれ
百合の花…リーリャか
例の1期6話ノベライズ絡みなのかな?
サーニャ自身の話って両親の事くらいだし(しかも結構断片的)、ノベライズで両親についての詳しい話とか、過去の話とかやってくれるといいなぁ。
今回のロケットペンダントみたいに、まったく拾われてない設定も何個かあるし。
サーニャ自身の話って両親の事くらいだし(しかも結構断片的)、ノベライズで両親についての詳しい話とか、過去の話とかやってくれるといいなぁ。
今回のロケットペンダントみたいに、まったく拾われてない設定も何個かあるし。
ちびサーニャかわええ
トラックバック
URL :
- 名無し整備兵 - 2018年03月31日 00:23:19