fc2ブログ

複合材な日々はストライクウィッチーズ
および関連作品を全力で応援しています!


ブレイブウィッチーズに登場したネウロイのモデルを調べてみた

8/13 追記しました。コメントありがとうございます

BRAVE NEUR
※あくまで予想です
正確なネウロイのモデルはコンプリートファイル待ち。半分くらい当たってると嬉しい
『このネウロイ、これがモデルじゃない?』と思い当たる方がいたらどんどんコメントしてください

第1話「佐世保の魔法少女?」

NR-003B.png
NR-003C.png
01B_20170716103323d14.jpg
■ホワイトナイト (航空機)
スケールド・コンボジッツ モデル318 ホワイトナイトは史上初の民間による宇宙船のスペースシップワンを打ち上げるためのジェット推進の輸送機である。スケールド・コンポジッツによってTier Oneプログラムの一部として開発された。


ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ホワイトナイト (航空機)

▲ホワイトナイトはサントロンの雷鳴に登場してました。ご指摘ありがとうございました


第2話「羽ばたけチドリ」

NR-004 NR-005B
NR-004 NR-005D - コピー
02C.jpg
■RQ-4 グローバルホーク
ライアン・エアロノーティカル社によって開発された無人航空機。現在は同社を買収したノースロップ・グラマン社の製品になっている。アメリカ空軍などによって使用されており、イラク戦争で実戦に投入されている。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/RQ-4


NR-004 NR-005BNR-004 NR-005D
Soyuz_rocket_ASTP.jpgSoyuz_rocket.jpg
■ソユーズロケット
ソユーズはソビエト連邦が計画しOKB-1が開発した使い捨て型ロケット。アメリカ合衆国のアメリカ議会図書館は"A-2"と呼んでいた。欧州宇宙機関の2004年の時点における記事においては、「世界でもっとも頻繁に打ち上げられているロケット」とされる。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ソユーズロケット

▲2機の親機が上下に合体して、それぞれの親機に4機の子機ネウロイが組み付いているデザインから打ち上げ式ロケットのような構成だと思うのですが自信はないです・・・

NR-003A.png
NR-003B_20170811093909358.png
P0.jpg
■プロジェクト・ゼロ
アグスタウエストランド社のティルトローター技術実証機。全電動無人機で、ヘリコプターのようにホバリングし、前進飛行時には固定翼機に切り替わるようにデザインされている。

ttp://adf.liblo.jp/archives/45486630.html#more


第3話「第502統合戦闘航空団」

NR-006A.png
NR-006B.png
03A.jpg
■XF5U
XF5Uはアメリカ海軍の依頼でヴォート社とその技師en:Charles H. Zimmermanが設計・試作した艦上戦闘機である。その円盤状の形状からFlying Pancake(フライング・パンケーキ)またはFlying Flapjack(フライング・フラップジャック)の愛称がつけられている。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/XF5U


NR-007C.png
NR-007A.png
桜花
■桜花(おうか)
日本海軍が太平洋戦争中に開発した特殊滑空機。特攻兵器として開発され、実戦に投入された。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/桜花


第4話「戦いたければ強くなれ!」

NR-008A.png
NR-008B.png
0824af32ae54aad8cea49d549bd47217.jpg
■ブローム・ウント・フォス AE 607
全翼式戦闘機。エイか蛾かと思うような風貌に片側にオフセットされたコクピット(そんなに左右非対称が好きかこの変態共)という外見はおよそ地球上の戦闘機とは思えない

ttps://dic.pixiv.net/a/ブローム・ウント・フォス



第5話「極寒の死闘」

NR-009A.png
NR-009B.png
05_2017071611040805d.jpg
■スターリングエンジン
スターリングエンジンとは、熱機関の形式のひとつで、シリンダー内のガス(もしくは空気等)を外部から加熱・冷却し、その体積の変化(加熱による膨張・冷却による収縮)により仕事を得る外燃機関である。。スコットランドの牧師、ロバート・スターリングが1816年に発明し、名称はこれに由来する。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/スターリングエンジン


第6話「幸運を」

NR-010A_20170811110353ef1.png
NR-010B_201708111103524de.png
06_20170716181722a8d.jpg
■榴弾砲
榴弾砲(りゅうだんほう)は火砲の一種。画像はM777 155mm榴弾砲。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/榴弾砲

▲昆虫のフォルムから砲架や砲脚をイメージしました

XXX.png
1331324784_1_20170811212725a2b.jpg
▲もしかしたら砲弾はVA-111 シクヴァル?

NR-011B.png
NR-011C.png
001_201708111118060d9.jpg
■エレクトロニックフラッシュ(ストロボ)
主に写真撮影の際に使われる発光装置。発明以前に広く使われていたフラッシュバルブ(閃光電球)との区別のためこの名称となったが、その後フラッシュバルブが使用されなくなったため単に「フラッシュ」と略称されている場合が多い。日本ではストロボとも呼ばれる。


ttps://ja.wikipedia.org/wiki/エレクトロニックフラッシュ

06D.png
06C.jpg
■無線機
無線機(むせんき)とは、無線通信を行うための機器のことである。アンテナが別になっている場合はアンテナを含まない。手で持てるハンディタイプはアンテナ(空中線)と一体になっておりアンテナも含む。


ttps://ja.wikipedia.org/wiki/無線機

▲カメラのフラッシュもしくは無線の受話機。ウネウネした部分はコードの部分をイメージしました
マーカーネウロイなので場所を親機に連絡する、伝達するという意味ではカメラも無線もイイ線いってると思ってます


NR-011D.png
NR-011E.png
pylori.jpg
■ヘリコバクター・ピロリ
ヘリコバクター・ピロリ とは、ヒトなどの胃に生息するらせん型のグラム陰性微好気性細菌である。単にピロリ菌(ピロリきん)と呼ばれることもある。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ヘリコバクター・ピロリ


第7話「聖なる夜に」

NR-012B.png
Su47.jpg
■Su-47ベールクト
Su-47(スホーイ47、スホイ47)は、ロシアのスホーイ設計局が提案した第5世代ジェット戦闘機にあたるS-32の概念実証機。自社予算で開発された。前進翼にカナード・尾翼を備えるという奇抜な構成を採用している。愛称のベールクトはイヌワシのこと。北大西洋条約機構(NATO)が用いたNATOコードネームでは「ファーキン」 (Firkin:ジャムなどを入れる小瓶)と呼ばれた。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Su-47



第8話「君の瞳にぶどうジュース」

NRE-007R.png
phage.jpg
■ファージ
ファージは細菌に感染するウイルスの総称。正式にはバクテリオファージと呼ばれる。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/ファージ


NR-013.png
NR-014.png
07A.jpg
■クーゲルパンツァー
クーゲルパンツァーは、第二次世界大戦中のドイツで開発された装甲戦闘車輌である。「クーゲル」とはドイツ語で「ボール」を意味するので、直訳すると玉戦車となる。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/クーゲルパンツァー

07_201707160958287b6.jpg
■ローリングボム
アメリカ軍が対独戦に投入を計画した自走爆雷の一種。 まあ「自走する爆雷」という発想そのものはどこの国でも結構生まれてくる発想なのだが、要するにこいつの実態はアメリカンパンジャンドラムである。 外見は直径3m程のトゲボールとなる予定だった。ちなみにトゲの正体は磁気信管である。

ttps://dic.pixiv.net/a/ローリングボム

▲珍兵器二つを混ぜたとしたら最高に頭おかしい(誉め言葉)
ちなみに第8話の脚本は鈴木さんだったり・・・

第9話「ブレイクウィッチーズ」

NR-015.png
richtschwert.jpg
■???

調査中。情報求ム

▲全記録には処刑人の剣(しょけいにんのつるぎ)と書いてありましたがモデルは???

NR-016A.png
09_20170716180052bec.jpg
NR-016B.png
09A_201707161800511b1.jpg
■宇宙ステーション
宇宙ステーションは、地球の軌道上などの宇宙空間にあり、人間がそこで生活し続けられるように設計されている人工天体のことである。画像は旧ソビエト連邦によって運用されたミール。計6箇所のドッキングポートを利用して1996年までの10年間に5つの大型モジュールが打ち上げられ、それらを結合することによって規模を拡大させた。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙ステーション



第10話「姉と妹と。」

NR-017.png
■???
調査中。情報求ム

▲全記録には蝙蝠(フレーダーマウス)、吸血鬼(ヴァンピーア)と書いてありましたがモデルは???

第11話「やってみなくちゃわからない」

g.jpg
g2.jpg
Great_Panjandrum.jpeg
■パンジャンドラム
パンジャンドラムとは、第二次世界大戦中にイギリス軍で開発が行われていたロケット推進式の陸上爆雷である。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/パンジャンドラム


第13話「ペテルブルグ大戦略」

03_20170621182818de0_2017081121554358a.png
■???
調査中。情報求ム

関連記事

この記事へのコメント

- 名無し整備兵 - 2017年08月11日 23:24:00

第8話と11話の陸上型 個人的にはガンダムOOに出てくるオートマトンに似てると思ったけどあれって元ネタあったっけ?

- 名無し整備兵 - 2017年08月11日 23:41:23

8話のはバクテリオファージかな?

- 名無し整備兵 - 2017年08月12日 00:04:29

6話のマーカーネウロイ、ヘリコバクター・ピロリにもみえる

- 名無し整備兵 - 2017年08月12日 00:10:11

自分も8話のネウロイはファージっぽいと思った

- 名無し整備兵 - 2017年08月12日 00:45:10

わしもバクテリオファージが頭に浮かんだ

- 名無し - 2017年08月12日 02:46:37

第9話のやつは牛乳瓶のフタとるやつに似てるけど他の元ネタと無関係すぎるなぁ

- 名無し整備兵 - 2017年08月12日 05:21:42

線路脇走ってるやつファランクスっぽくね

- 名無し整備兵 - 2017年08月12日 05:53:32

ブレイブの公式ガイドブックみたいなの出ないのかな
ストライクはあったよね

- 名無し整備兵 - 2017年08月12日 07:30:18

ブレイブもオフィシャルファンブック出してほしいね
スタッフインタビューが地獄になりそうだけど

- 名無し整備兵 - 2017年08月12日 08:14:32

パンジャンドラムはオーロラの魔女でllv24を地獄に叩き落としてたな

- 名無し整備兵 - 2017年08月12日 08:24:51

10話のはオニイトマキエイ(マンタ)を後ろから見たのに似てる気がする。
もしくはヒコウキソウ(別名コウモリホウズキハギ)かな?

- 名無し整備兵 - 2017年08月12日 10:31:35

8話のは俺もファージに見えるな
高校の生物学で見た
T2ファージ君の超絶可愛いフォルムそっくりだ

- 名無し整備兵 - 2017年08月12日 15:10:51

第9話の奴テニスラケットに見えるんだが、でもテニスラケットは円の中はほぼなんも無い(テニスボールを受け止めて飛ばす奴しかない)んだよなぁ

- 名無し整備兵 - 2017年08月13日 15:28:09

ほぼ栓抜き

- 名無し整備兵 - 2017年08月13日 15:51:22

スターリングエンジンだったのか

- 名無し整備兵 - 2017年08月13日 21:08:05

スキアヴォーナっていう独特な剣があるけど形状が違いすぎるしなぁ
やっぱり処刑用の先端が丸い剣+栓抜きだと思う

- 名無し整備兵 - 2017年08月13日 21:49:41

第7話のネウロイは島田フミカネ先生繋がりでダライアスバーストACのフォーミュラ・シルバーホークに見えましたね。

- 名無し整備兵 - 2017年08月13日 22:09:49

ブレイブもいつか、コンプリートファイルが出ると信じてる

- 名無し整備兵 - 2017年08月14日 21:18:15

1話のネウロイはAOZのファイバーⅡに似ていると思う

- 名無し整備兵 - 2017年08月15日 02:08:44

ネウロイって折鶴で作れそうよね

- 名無し整備兵 - 2017年08月15日 02:57:17

3話のはむしろ三葉虫に似てると思う。
7話のはあんな感じの船をどっかで見た気がする。

- 名無し整備兵 - 2017年08月16日 00:41:57

13話のネウロイはガンダムUCのガランシェールに似ていると思う

- 名無し整備兵 - 2017年08月21日 22:07:05

8話の奴英国のHB 876型地雷にも見える

- 名無し整備兵 - 2018年11月05日 22:27:43

ペテルブルグ大戦略のネウロイはスターフォックスに出てきたコーネリアファイターが元ネタかも?

- 名無し整備兵 - 2018年12月14日 07:20:20

兵器全然詳しくないのに百合好きだからスト魔女見てる勢だから勉強になったw
基本兵器モチーフなのにたまに細菌が混じってるのってなんかの伏線なのかな

トラックバック

URL :

ルミナスウィッチーズ
各話別の感想/FAQ

第1話 WONDERFUL WORLD - はじめまして -
【感想】【FAQ】
第2話 永久の寄す処
【感想】【FAQ】
第3話 優しい明かり
【感想】【FAQ】
第4話 歌を歌おう
【感想】【FAQ】
第5話 まっしろリボン
【感想】【FAQ】
第6話 夢色コントレイル
【感想】【FAQ】
第7話 太陽の理由
【感想】【FAQ】
第8話 あの日々を忘れない
【感想】【FAQ】
第9話 星と共に
【感想】【FAQ】
第10話 故郷の空
【感想】【FAQ】
第11話 わたしとみんなのうた
【感想】【FAQ】
第12話 みんなの世界そしてFlying Skyhigh
【感想】【FAQ】
ROAD to BERLIN
各話別の感想/FAQ

第1話 アルプスの魔法少女
【感想】【FAQ】 第2話 結成ストライクウィッチーズ
【感想】【FAQ】 第3話 二人ならできること
【感想】【FAQ】 第4話 200マイルの向こう
【感想】【FAQ】 第5話 クィーン・オブ・ネーデルラント
【感想】【FAQ】 第6話 復讐の猟犬
【感想】【FAQ】 第7話 ポヨンポヨンするの
【感想】【FAQ】 第8話 ザ・フォッグ
【感想】【FAQ】 第9話 ミーナの空
【感想】【FAQ】 第10話 静夏応答せよ
【感想】【FAQ】 第11話 ロード・トゥ・ベルリン
【感想】【FAQ】 第12話 それでも私は守りたい
【感想】【FAQ】
最新記事
本日12月6日はスオムスいらんこ中隊所属のエリザベス・F・ビューリング少尉と第504統合戦闘航空団「アルダーウィッチーズ」所属のドミニカ・S・ジェンタイル大尉のお誕生日! 2023/12/06
本日12月5日はスオムスいらんこ中隊の二代目隊長を務める穴拭智子中尉、扶桑陸軍の若手ウィッチをまとめる指揮官、江藤敏子中佐のお誕生日! 2023/12/05
【冬コミ】角川ブースではルミナスウィッチーズのグッズを販売!ジニいの、マナマリア、エリーグレイス!カドカワストアでもオンライン通販あり! 2023/12/01
このあと18時からルミナスウィッチーズによる「15周年みんデキ夜の部&前夜祭ライブ」同時視聴会がスペースで配信!本日は夜の部! 2023/12/01
このあと14時からルミナスウィッチーズによる「15周年みんデキ昼の部&前夜祭ライブ」同時視聴会がスペースで配信!みんな長時間配信に備えよう! 2023/11/25
フミカネ先生が描く可愛い可愛いジョゼchang!青と白の清涼感!これはガリアのTHE美少女! 2023/11/23
本日11月22日は自由ガリア空軍所属でペリーヌやリーネと共にガリア復興に尽力するアメリー・プランシャール軍曹のお誕生日! 2023/11/22
フミカネ先生が描くルミナス学園エリー!競泳水着、日焼け跡、『ひとり突出してえっちが過ぎる!』 2023/11/18
フィギュアレビュー記事
シャーリーのゴーグル
ストライクウィッチーズ2
シャーリーのゴーグル ルッキ
にいてんごでらっくす 
ストライクウィッチーズ劇場版
Type-A&B ルッキ
アルター 
宮藤芳佳 Ver.1.5 ルッキ
アルター 
リネット・ビショップ ルッキ
アルター 
フランチェスカ・ルッキーニ ルッキ
アルター 
ペリーヌ・クロステルマン ルッキ
あみあみ 
オクタショーケース 900ワイド ルッキ
Kサプライ 
BB-20グランドクルージャケット ルッキ
ボークス 
モエコレPLUS 竹井醇子 ルッキ
セガプライズ HGフィギュア
フェルナンディア・マルヴェッツィ ルッキ
アルター
サーニャ・V・リトヴャク
ロケットブースターVer. ルチアナ・マッツェイ
ねんどろいど
宮藤芳佳 震電Ver. ルチアナ・マッツェイ
セガプライズ HGフィギュア
ルチアナ・マッツェイ マルチナ・クレスピ
セガプライズ HGフィギュア
マルチナ・クレスピ M1911
WA M1934
フランチェスカ・ルッキーニ モデル M1911
WA M1911
シャーロット・E・イェーガ-モデル ルッキ
アルター
ハンナ・ユスティーナ・マルセイユ ルッキ
アルター
エーリカ・ハルトマン ルッキ
ねんどろいど
エーリカ・ハルトマン ルッキ
アルター
エイラ・イルマタル・ユーティライネン ルッキ
ねんどろいど
ゲルトルート・バルクホルン ルッキ
電撃ホビー通販
エーリカ・ハルトマン カラーレジンキット ルッキ
ストライクウィッチーズ2
サーニャのクッション ルッキ
AGP
エーリカ・ハルトマン ルッキ
figma
エイラ・イルマタル・ユーティライネン【応用編】 ルッキ
figma
エイラ・イルマタル・ユーティライネン【基本編】 ルッキ キャラアニ
エイラ&サーニャ フィギュアセット ルッキ
AGP
ゲルトルート・バルクホルン ルッキ アルター 坂本 美緒 ルッキ ねんどろいど
フランチェスカ・ルッキーニ シャーリー ねんどろいど
シャーロット・E・イェーガー ヴァロ 武装神姫 悪魔夢魔型 ヴァローナ まめDX G賞 まめフィギュアコレクションDX ウィッチネウロイ ラストラッキー賞 ウィッチネウロイ
過去記事 Pick up!
「ストライクウィッチーズ OVA vol.3 アルンヘムの橋」感想
アルンヘムの橋に出てきた小ネタや気になった事を調べてみた
「ストライクウィッチーズ OVA vol.2 エーゲ海の女神」感想
エーゲ海の女神に出てきた小ネタや気になった事を調べてみた
「ストライクウィッチーズ OVA vol.1 サン・トロンの雷鳴」感想
サン・トロンの雷鳴に出てきた小ネタや気になった事を調べてみた
劇場版でシャッキーニや赤ズボン隊が活躍したリアルト橋付近のリアルな全景が美しい!
一番嫌いなネウロイ決めようぜ!
ストライクウィッチーズシリーズ新TVアニメはどの部隊が主役になると思う?
次回作で静夏ちゃんはやっぱり501に入隊することになるの?
このままサーニャとエイラはどんな関係になっていくの?
各JFWの食卓事情を拝見したい
ペリーヌ・クロステルマン中尉について語ろう
どうもトゥルーデって自分の魅力に気づいてない節があるよね
芳佳ちゃんって自己中心的な性格なの?etc…
エーリカ・ハルトマン中尉の魅力について語ろうぜ
ゲルトルートさんって呼ばれたことって一度も無いよね?
機関銃も良いけれど、ウィッチが拳銃で戦う姿も見てみたい
ビューリングさんとジェンタイルの大将、二人のカッコよさは異常etc…
お知らせ
当サイトではアフィリエイト活動は一切行っておりません

拍手やコメントくれると管理人がすごく喜びます。そりゃもうすごく喜びます

TOP絵を募集中!詳細はコチラ

頂き物 TOP2_201705101820390d6.jpg TOP4.jpg top3 (1) TOP6.jpg MM 様 ・×・ 様 マチなや 様 大西コアラ 様 とょ 様 友人(ゆうじん) 様
カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Twitter
カテゴリ
お世話になっているサイト
月別アーカイブ
検索フォーム
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません