フミカネ先生が描く第503統合戦闘航空団「タイフーンウィッチーズ」隊長、ブロニスラヴァ・F・サフォーノフ中佐!

https://t.co/g6U5gvWHNN プリクエル関係者として。503司令サフォーノフ。ラル被害者の会メンバー
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年6月28日
「私が行っていいのか?グンドュラは中佐に合うのを楽しみにしていたようだが?」「せいぜい焦らしてあげます。それに、まだ人類同士で戦争するわけにはいかないでしょう?」「なるほど。何か伝えることは?」「書簡をしたためましょう。時間はかかりませんから」みたいなボニンとサフォーノフ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年6月28日
■部下思いの司令、サフォーノフ中佐
サフォーノフ中佐は部下思いの隊長で、いつも優しげな眼差しと微笑みを絶やすことがない、控えめかつ寡黙であり、必要以上の話はしないが、その分口にする言葉には熟考と吟味を重ねたものなので、深い含蓄と重みがあることが多い。
着実に戦果を重ねて少佐に昇進、たまたま新機材受領のために後方に移動した際、再結成された第78航空連隊の司令に任命された。
この部隊は、ヴォルカ川の要衝であるツァリーツィンの防衛任務に投入され、半年にもわたるネウロイとの激戦を重ねた。この戦いの中で、中佐に昇進、カールスラントなど各国軍と共に戦い、特にJG54の司令だったボニン中佐とは深い親交を結んでいる。
第五〇一統合戦闘航空団全記録弐 第三集より一部抜粋
サフォーノフ中佐は部下思いの隊長で、いつも優しげな眼差しと微笑みを絶やすことがない、控えめかつ寡黙であり、必要以上の話はしないが、その分口にする言葉には熟考と吟味を重ねたものなので、深い含蓄と重みがあることが多い。
着実に戦果を重ねて少佐に昇進、たまたま新機材受領のために後方に移動した際、再結成された第78航空連隊の司令に任命された。
この部隊は、ヴォルカ川の要衝であるツァリーツィンの防衛任務に投入され、半年にもわたるネウロイとの激戦を重ねた。この戦いの中で、中佐に昇進、カールスラントなど各国軍と共に戦い、特にJG54の司令だったボニン中佐とは深い親交を結んでいる。
第五〇一統合戦闘航空団全記録弐 第三集より一部抜粋
サフォーノフ「くたばれ」
ラル「偽造だ。あの礼儀正しいサフォーノフ中佐がそんな汚い言葉を使うはずがない」
サフォーノフ「さっさとくたばれ」
ラル「サフォーノフ中佐の冗談のセンスには目を見張るものがあるな」
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| ( ●)(●) ___
. | U (__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ .\ こんな優しそうな人に
. | `ー'´} \ / (●) (●) U \ 『くたばれ』って言わせちゃうラル隊長って・・・
. ヽ } \ ...| (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |

- 関連記事
-
- フミカネ先生が描くタキシード姿のクルピンスキー!「くっ、顔はいいのよねこいつ…」 (2017/08/21)
- フミカネ先生が描くみんデキ衣装のニパ尻。???「モンダイアリマセン、ナニモ・・・」 (2017/07/14)
- フミカネ先生が描く第503統合戦闘航空団「タイフーンウィッチーズ」隊長、ブロニスラヴァ・F・サフォーノフ中佐! (2017/06/29)
- フミカネ先生がグリュンネさんの立ち絵をバージョンアップ!「最初にキャラ描いた時点ではエルマさん枠だったけど・・・」 (2017/06/25)
- フミカネ先生がジェニファーの立ち絵をバージョンアップ!ノーブルウィッチーズB部隊全員集合! (2017/05/04)
この記事へのコメント
背え高い
ラル隊長・・・罪深い女・・・
こんな優しそうな人に罵ってもらえるとかラル隊長羨ましい
>>「せいぜい焦らしてあげます。それに、まだ人類同士で戦争するわけにはいかないでしょう?」
メチャクチャ怒ってらっしゃるー!?
それはそうとこれで隊長で残るは507を除いたらサッチ中佐だけか
メチャクチャ怒ってらっしゃるー!?
それはそうとこれで隊長で残るは507を除いたらサッチ中佐だけか
すごい美人
でも激おこ
いい…
でも激おこ
いい…
ところでこの人の使い魔ってなに?
サーシャさん的にはラル隊長のおかげでニパと出会えたわけだし、ここは大目に見てあげよ?
サフォーノフさんのなにがいいって美人なのはもちろんこの人の所属がオラーシャ(ソ連)海軍ってところなんだよ
それで詳しい人がいたら教えてほしいんだけどWW2のソ連海軍が運用していた戦闘機ってどの機体?Yak?LaGG?La?MiG?
それで詳しい人がいたら教えてほしいんだけどWW2のソ連海軍が運用していた戦闘機ってどの機体?Yak?LaGG?La?MiG?
初期がポリカリポフでそのあとレンドリース機(含ハリケーン)で後期はラグだった気が
ああ、ヤクも使ってたかな。ただサフォーノフが所属してた北海艦隊じゃなくて黒海艦隊だけだったかもしれない
こんな優しそうな人にくたばれって言わせるってラル隊長ェ…
※10、11
情報サンクス!調べてもWW2のソ連海軍の航空機事情がずっと分からなかったからとてもありがたいです
情報サンクス!調べてもWW2のソ連海軍の航空機事情がずっと分からなかったからとてもありがたいです
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
使い魔はホッキョクウサギってどっかで見たな
ホッキョクウサギってあの座ってる時はかわいいけど立つとなんだこれってなるやつか
つまりサフォーノフさんも使い魔発動すると背が高く・・・?
まぁ冗談はさておきオラーシャ美女三人目登場は嬉しい
つまりサフォーノフさんも使い魔発動すると背が高く・・・?
まぁ冗談はさておきオラーシャ美女三人目登場は嬉しい
んやー、ソ連海軍も使用機は殆ど変わらない筈。
自国機はI-16に始まり、MiG-3・YakシリーズにLaGG/Laシリーズ。
レンドリース機だと、初期はHurricaneやP-40、黒海艦隊ではいくらかばかりSpitfireも防空目的に使っているし、変わり種だと後期には北方艦隊がP-47を使っていたらしい。
また、P-40はそこそこ航続距離に優れるから、海軍では重宝されたと聞く。
上にもあるように、艦隊によって使用する機体はちょいちょい違っているようにも思う。海軍航空隊はあまり情報が得られないから、いまいちよく分からないけど。
それはともかくこの優しそうなお姉さんに罵られてみたい。
自国機はI-16に始まり、MiG-3・YakシリーズにLaGG/Laシリーズ。
レンドリース機だと、初期はHurricaneやP-40、黒海艦隊ではいくらかばかりSpitfireも防空目的に使っているし、変わり種だと後期には北方艦隊がP-47を使っていたらしい。
また、P-40はそこそこ航続距離に優れるから、海軍では重宝されたと聞く。
上にもあるように、艦隊によって使用する機体はちょいちょい違っているようにも思う。海軍航空隊はあまり情報が得られないから、いまいちよく分からないけど。
それはともかくこの優しそうなお姉さんに罵られてみたい。
※17
情報提供ありがとうございます!自国産とレンドリースの使い分けは空も海もほとんど同じだったのですね
情報提供ありがとうございます!自国産とレンドリースの使い分けは空も海もほとんど同じだったのですね
トラックバック
URL :
- 名無し整備兵 - 2017年06月29日 21:12:31