「ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋」感想
____
/ \
/ ─ ─ \ どうも。管理人です。上映から1週間を迎えた「アルンヘムの橋」
/ (●) (●) \ リーネちゃんにもアメリーちゃんにも良い所はありましたが
| (__人__) | やはりペリーヌさんが一番輝いていたお話でしたね
\ ` ⌒´ ,/ ではストーリーに沿った形式で感想記事いってみましょう!
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
【今回の記事はアルンヘムの橋のネタバレを含んでいます】
■1期ダイジェスト&2期ダイジェスト


「1944年9月第501統合戦闘航空団、通称ストライクウィッチーズの活躍によりガリアのネウロイは駆逐された。その後、連合軍は各所で激戦を続け最前線をカールスラント国境まで押し上げていた。その間、ガリアは徐々に復興の道を歩んでいた。」
ナレーションによるあらすじ、ストライクウィッチーズ1期最終話のガリア解放を振り返ります
シュトゥルムしているエーリカやネウロイ化して飛行する赤城など懐かしい場面ですね!
回想はサン・トロンの雷鳴の時は2期のシーンのみ。今回は1期も流すことでガリアのお話ということを位置づけ
■自由ガリア空軍 アメリー・プランシャール軍曹

ペリーヌ「ここもずいぶんと人が増えたようですわね」
リーネ「えっと先週より五軒の家が使えるようになったみたい」
復興の進むパ・ド・カレー。ガリア全域のネウロイの巣が破壊されて約1年たち疎開した人々が故郷へ戻りつつあるようです
煙突から煙の上がる家に人々の生活を感じますね

アメリー「記録、記録っと!」
何言ってたんだお前
/ ̄ ̄\
/ \ .____
|::::::::U | ./ \
. |:::::::::: | / ::/::::\::: .\ アメリーちゃんに写真撮られちゃった
|::::::::::::: | / <●>::::::<●>. .\
. |::::::::::::: } | /// (__人__)/// .|
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―(___ノ―――――(___ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
ここでペリーヌ、リーネ、アメリーにテロップ
ストライクウィッチーズ劇場版の登場時アメリーにはテロップがなかったのですが今回はしっかり入ってました(重要)
ちなみに同じガリアウィッチでもペリーヌやアメリーが所属する『自由ガリア空軍』と
ジョゼが所属する『ガリア空軍』は別組織だったりするのがややこしい
■ユニットの整備はどこで?

ペリーヌ「カレーの基地が移動になったのですか?」
兵士「はい。前線がライン川沿岸まで到達しましたので」
パ・ド・カレーといえばドーバー海峡を挟んでブリタニアから最も近く、港は交通と貿易の要所
後方になったとはいえ基地ならびストライカーの整備機能が無いのはやや疑問が残りますね
ライン川空挺突破作戦にも見られるようにマーケットガーデンよろしく強固に前線を推し進めているということでしょうか?
■OP

辛くて 泣きそうな~♪ 時も そばにいるよ~♪

ぜったい 譲れない 青い青い この場所~♪

さあ 飛ぶよ~♪
____
/::: \
/:::::::::: \
/:::::::::: \ 何回見ても最初に芳佳ちゃんが出てくるところでウルッとくるな
|::::::::::::::: | 本当に「Connect Link」最高ですわ
\:::::::::::::: /ヽ
/::::::::: くゝ )
;|:::::::::::: / ;
;|:::::::::::::: イ ;
■パ・ド・カレー港


兵士「こちらが今日の物資になります」
リーネ「ありがとうございます。ちょっとずつ量が増えてますね」
1期8話でも登場したパ・ド・カレー港。建物や地面に破壊の跡が残っていますが随分と復旧していますね
港に陸揚げされた物資、湾内には輸送船(おそらくエーゲ海の女神にも登場したリバティシップ)
■憲兵の反応

憲兵「リネットさん!?」
ユリウス「姉ちゃん何者だ?」
リーネを見るとすぐさま敬礼する憲兵。そして「曹長」ではなく「さん」づけで呼んでいます
階級はリーネが上だと思いますが、きっと彼女が立場に拘らず誰にでも親しみをこめて接しているから「リネットさん」と呼ばれているのでしょうね
ペリーヌが慕われている描写が多いアルンヘムの橋でしたがリーネも同じくらい敬愛されているのが分かります
____
/ \ ペリーヌさんもリーネちゃんも新聞に載るくらいだし
/ ⌒ ⌒ \ ガリア、特にパ・ド・カレーでは有名人だろうなー
/ (●) (●) \ ガリア復興財団でも名実共にこの二人が看板役を担ってそう!
.| :::⌒(__人__)⌒::: | __
\ `ー' / ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒\ / / /
i\ \ ,(つ / ⊂)
.| \ y(つ /,__⊆)
■ミーナと連絡をとるペリーヌ

ペリーヌ「では掃討作戦の間は私達は待機ですわね。了解です。ミーナ隊長もご武運を」
サン・トロン基地のミーナと連絡を取るペリーヌ。サン・トロンとパ・ド・カレーは地理的にも近く連絡を密にしてそうですね
クロステルマン邸は「ミーナ中佐からさまざまな支援を受けている」との記載もあるので高価そうな発進ユニットや軍用ジープなどもミーナ経由で調達しているのかもしれません
■ペリーヌ様
医者「いえいえ助かっているのはこちらです。この器具も薬もペリーヌ様から頂いたものですから」
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ お湯を沸かして、医者の手配、客間の用意
/ ::⌒(__人__)⌒::: \ 落ち着いてテキパキと指示をだすペリーヌさん
| |::::::| ,---、 加えてお医者さんからは「ペリーヌ様」
\ `ー' しE | 冷静な判断力と領主として慕われていることが分かるね
/ l、E ノ
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
器具や薬の提供は復興事業の一環かも知れませんがペリーヌが医療支援に気を配っていたとしたら宮藤の影響や坂本(1期9~10話)、バルクホルン(1期3話)の怪我を見てきた経験からかな
■カモミールティー

ユリウス「うげぇ、不味い。なんだこりゃ!」
リーネ「カモミールティーは体にいいんだよ」
管理人もカモミールティーを飲んだことはありますがハーブティーゆえ子供にはちょっと渋い味ですね
そして劇中でたびたび登場するカモミールはペリーヌとアメリーの思い出の花でもあります
詳しくはドラマCD「カモミールの思い出」コミック「片翼の魔女」を参照
■戦災孤児ユリウスとローズ
ペリーヌ「ところであなたご両親は?どこから来たの?」
ユリウス「親なんかいねぇ…疎開先から抜け出してきたんだ」
疎開先・・・ブリタニアとするなら二人は密航かなにかで海を渡ってきたことになりますね
ペリーヌがここから二人に入れ込んだのも過去の自分を見たからかも知れませんね・・・
■ノミ
ユリウス「殺す気か!このクソメガネ!」
ペリーヌ「おーのーれー!待ちなさい!」
ペリーヌ「ドゥハハハハハ勝った」
先ほどの落ち着き払ったペリーヌはいったい何処にw
ユリウスに薬を掛けようと追いかけるペリーヌ。見事なドロップキックを決めるユリウス
今回のペリーヌは劇場版の落ち着いた姿に加えてアニメシリーズでギャグシーンを担当するような感情的な一面も盛り込んでいていろんな表情が見られましたね
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\ 領主オーラ全開かと思いきやこのコミカルな展開
/ ///(__人__)///\ ジェットコースターのような表情の移り変わり
| u. `Y⌒y'´ | 久しぶりにキーキーいってるペリーヌ可愛い!
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ |
■お風呂入ろっか?(犯罪)
リーネ「お風呂入ろっか♪」
↑もうね犯罪でしょ(ヲ
■賑やかな日常

アルンヘムでのネウロイ掃討作戦が終わるまでユリウスとローズを預かるペリーヌたち
ユリウスは初日の腹いせかペリーヌにイタズラを繰り返します。今までもモップを頭にくらったり、お尻に放水されたり、胸パッドを盗まれたりと散々な目にあってきたわけですがここでもイタズラの対象に。なんだかルッキーニを相手にしてるみたいですねw
ユリウスも遊び相手ができて嬉しいのか気になる相手にはちょっかいをかけたくなるもの
子供相手にムキになるなよ
´___
:/ u\; ____
;/ ノル(<)\; / ;u ノ し ヾ
;| (>) _) \;./ ⌒ \
;|::: ⌒(__ノェソ / ヽ リーネちゃんにお風呂に入れてもらった挙句
.;\ u ´ ソ / ^ │ ペリーヌさんの寝室に侵入とはどういう了見だ!
` ;\ , | │
,ヾ \_ n^^- \ , _/
;/ ∠_;i  ̄丶/ ̄ \
;( ⌒) ´ ノ \
■教え上手なリーネちゃん
リーネ「本好きなの?」
ユリウス「別に…字よめねーし」
ここでアメリーが紅茶を持ってきているのがポイント
さきほどのカモミールティーがユリウスに不評だったので気遣いのできるいい子です
■シャトーの補修


※劇場版のシャトー
アメリー「西壁も思ったより早く修復できましたね」
ペリーヌ「そうね。みんなが頑張ってくれたおかげですわ」
戦争の爪跡を残すクロステルマン家のシャトー。劇場版の時に比べると想像以上に破壊されてますね。特に西棟が大きく抉れているのは痛々しい
あと「みんなが頑張ってくれたおかげで」というセリフ。妄想ですがペリーヌは最低限の機能のみでシャトーの補修は後回し後回しにしてたのではないでしょうか?そこに旗印たるシャトーを補修しようと自主的に領民が集まり補修作業に入ってきてくれたんじゃないかなと
■教育

アメリー「疎開先ではちゃんとした教育とかできていないんでしょうか」
リーネ「ブリタニアは避難民が多すぎて手が回らないみたい」
勉強に興味を持っているのにユリウスは読み書きができない。教育が受けれないのは本当に不幸なことです
読み書きができなければ計算ができない。そのまま育ってしまえば仕事にも就けず収入は減り、さらにはその子どもも教育を受けられなくなる…という悪循環
■ノーブルウィッチーズ

アメリー「あれは…」
リーネ「506部隊だね」
劇場版に続き再び506JFWが登場(米粒)
小さすぎて誰が誰かの判断できませんが空には4つの飛行機雲
パ・ド・カレーから近いのはセダン基地なので姫様やグリュンネさんたちA部隊だと思われます
____
/ \ ここは逆に506サイドの視点がどこかで描かれないかな
/ ⌒ ⌒ \ ちょうどノベルはOVAの時期だし「地上にクロステルマン邸の
/ (●) (●) \ シャトーが見える」なんて表記があったら嬉しい
.| :::⌒(__人__)⌒::: | __
\ `ー' / ̄ ̄⌒/⌒ /
(⌒\ / / /
i\ \ ,(つ / ⊂)
.| \ y(つ /,__⊆)
■嘘つきウィッチ
ユリウス「クソッタレ!この嘘つきウィッチめ!」
アメリー「私たちがウィッチだとは言えないですね」
遥か上空を飛ぶウィッチに悪態をつくユリウス。ネウロイの侵攻をうけたアルンヘムに助けが来なかったことからウィッチを憎んでいたんですね
4年前といえば統合戦闘航空団も設立されてなく各地で激しい撤退戦が繰り広げられていた時期
「要請してもウィッチがこない」こんなことが戦線のあちこちで起こり珍しくもない光景だったのでしょう。混乱は戦争の常とはいえ故郷を失い両親を失ったユリウスの気持ちを察すれば誰もウィッチと言い出すことができません
■お金の出所
ユリウス「でも稼いだって、アイツ何やってんだよ」
アメリー「そ、それは…いろいろです」
1期でも説明がありましたがウィッチは高給取り
大量の食料に疑問をもつユリウスはペリーヌたちがウィッチという事に薄々気づいていたのではないでしょうか?
しかし妹と共に助けてもらった現在、見捨てられた過去の間で板ばさみになってやりきれない思いを抱えているように見えます
■シールドは何を守ったのか
ユリウス「お前ウィッチだったのか」
アメリー「こ、これは…その…」
ユリウス「お前らみんなウィッチだったんだな!!」

※ユリウスの心境
だから子供相手にムキになるなよ
´___
:/ u\; ____
;/ ノル(<)\; / ;u ノ し ヾ
;| (>) _) \;./ ⌒ \ ウィッチとバレても構わず身を挺して守った
;|::: ⌒(__ノェソ / ヽ アメリーちゃんの優しさがわからんのか!?
.;\ u ´ ソ / ^ │
` ;\ , | │
,ヾ \_ n^^- \ , _/
;/ ∠_;i  ̄丶/ ̄ \
;( ⌒) ´ ノ \
■ウィッチだから
ペリーヌ「いたずら坊主がいないと静かでいいですわね」
リーネ「私たちがウィッチだから一緒に食べたくないのかな?」
強気な発言がどこか寂しそうなペリーヌとウィッチだからと気にするリーネ
「大いなる力には、大いなる責任が伴う」どこかで聴いた言葉ですがネウロイに対抗する強い力を持ったウィッチだからこそウィッチとしての期待も責任も背負います。ウィッチが世間でどう思われているのか・・・アルンヘムの件が自分のせいでは無くても責任感が強い二人だからこそ思うところがある
■有線も無線も繋がらない

ペリーヌ「電話が通じませんわ!?」
リーネ「無線も通じないよ!?」
アメリー「まさかネウロイの仕業じゃ」
劇場版で出てきたあのネウロイを意識させる通信連絡網の妨害および破壊。すでにこの時点で活動が始まっていたんですね
■アメリー、サン・トロン基地へ
ペリーヌ「アメリーさん、サン・トロンのミーナ隊長の下へ状況報告へ向かって」
アメリー「はい!」
/ ̄ ̄\
/ \ .____
|::::::::U | ./ \
. |:::::::::: | / ::/::::\::: .\ これでアメリーちゃんはミーナさんたちとも
|::::::::::::: | / <●>::::::<●>. .\ 面識があるということに!夢が広がるじゃない!
. |::::::::::::: } | /// (__人__)/// .|
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―(___ノ―――――(___ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
■パーフェクトだ、ジャン=ポール
ジャンポール「いざという時のために用意しておきました。手入れは十分にしてあります」
ペリーヌ「素晴らしいわジャン=ポール」
音楽に合わせて開くのが卑怯すぎるw
本棚の仕掛けを作動させると中からブレン、ボーイズ、PIATが!クロステルマン家の執事のなんと有能なことでしょう
しかし一見笑いを誘うシーンに見えますがパンフレットの漫画を読むまた見方が変わりますね
隠してある銃が必要になるということは緊急の戦いが起こるということ
ネウロイの侵攻によって傷ついたクロステルマン家の過去を考えるとジャン=ポールさんも辛い
■ネウロイはどこに?
ユリウス「ネウロイなんてどこにもいねーじゃねーか。ウィッチはやっぱり嘘つきだ」
一見静かに見えるアルンヘムですが、そもそもネウロイの支配地域を制圧するというのは
①航空部隊で航空ネウロイを殲滅して制空権を取る
②陸戦部隊で地上ネウロイを殲滅する
の基本2段階で行われます。今回は航空ネウロイが見当たらないので制空権は取れてる模様
ミーナさんの言っていた「2週間の掃討作戦」というのは陸戦部隊を投入して残る地上ネウロイを殲滅し、エリアひとつひとつを人類側に取り戻していく段階だったのでしょう
■地上型ネウロイ

多脚逆間接のカクカクとした動きに跳躍時のタメ具合がたまりませんね!
アニメでは劇場版の冒頭以来となる地上型ネウロイの登場
大型はともかくコア無しの小型はストライカーの補助がないペリーヌの射撃で破壊できていたので意外と柔らかい(弱点は腹?)
■着地ーヌ

からの

※画像はイメージです
着地ペリーヌさん(惚れぼれ)
航空ウィッチの対ネウロイ地上戦が描かれるのは初めてのパターンで非常に新鮮
前後をネウロイに挟まれたその時、ユリウスを抱えて大胆にも前へ飛び込みネウロイを踏み台にしてなおかつ射撃を加える。ウィッチの身体能力の高さ、心・技・体が現れてますね
あと上カメラでのズボンの魅せ方が職人芸過ぎる
■負傷
装甲の厚い大型ネウロイには銃も通らず頼みのPIATは再装填が必要。シールドでビームを防ぐも余波で足を負傷してしまいます。ウィッチ本来の魔法力である程度は戦えますが不慣れな地上戦に加えてストライカーの魔法力補助がないのは厳しいですね
建物の中に逃げ込む時も足を怪我をしてるからか最後の段で踏み外すペリーヌが痛々しい
■高貴なる義務
ユリウス「怖くないのかよ!いくらウィッチだからってあんなバケモノ!」
ペリーヌ「・・・・・(傷つきながらも見せる微笑み)」
アルンヘムの橋のベストペリーヌはこのシーンに決定しました(ぉ
/  ̄  ̄ \
/ _ノ ヽ、_ \ 音楽と相まってあえての無言がたまらん
/ o゚|⌒| |⌒|゚o \ お顔に引っかき傷を作りながら安心させるような力強い笑み
| | (__人__). | | ペリーヌさんカッコいいです!!!
\ | `|⌒|´ | /
/ ̄ |川!| ̄|川i| ̄\
ペリーヌ「さあ行きますわよ!」
■撃墜
ペリーヌ「リーネさんあそこを狙って」
リーネ「了解!」
狙い通りキッチリ3発目のPIATを叩き込むペリーヌ
崩れた給水塔を見て一瞬でペリーヌの意図を読み取るリーネも阿吽の呼吸ですね
あふれ出した水を伝ってトネールを食らわせ動きの止まったネウロイをボーイズで狙撃
■スローモーション

リーネの放ったボーイズの弾丸がアクション映画によくあるスローモーションに映る演出がありました
サン・トロンの雷鳴でもバルクホルンの射撃シーンで似た効果が使われていましたがOVAは演出面でアニメシリーズではやらなかった新しい試みに出ています
■学校
ペリーヌ「学校を作りませんとね」
ペリーヌ「そして今日からここがあなた達のお家よ」
おみ足とレアズボン!
■ED


____
/ \
/ ─ ─\ サン・トロンやエーゲ海にならってペリーヌさんとリーネちゃんが
/ (●) (●) \ 何処かに向かってる絵が映るんだろうな・・・・・・
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
え?え?え?

『Fly Chronicle』
白ワンピース ペリーヌ(聖女)
白ワンピース リーネ(女神)
白ワンピース アメリー(天使)
…
……
………
グハァぁぁぁぁぁぁァァッ!!!!(萌)
最後の最後で逆転満塁ホームランかよッ!!!
曲名は『Fly Away』『Fly Beyond』『Fly Chronicle』A→B→Cの法則通りでしたね
そしてとにかくバックのイラストが素晴らしい!一面に広がるカモミールの白い花!
アメリーちゃんはシャトーでハーブを収穫して、ペリーヌは日傘を差して平和なガリアを見つめて
途中でお裁縫してるリーネちゃんは芳佳ちゃんの白衣を縫ってるのかな!?
____
/ ノ ' ヽ\
/ (≡) (≡)\ 最後の一枚絵はヤバイ!森の木陰で本を読む3人のお姫様
/ /// (__人__) ///\ どこかのおとぎ話みたいに神秘的な一枚だね
| |::::::| | しかしアメリーちゃんの白ワンピースを拝めるとは!
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ
`ー、_ノ ∑ l、E ノ <
■2週間後…
ペリーヌ「いいですか皆さん。分かりましたか?」
ユリウス&ローズ「はい!ペリーヌ先生!」
2週間でクソメガネからペリーヌ先生呼ばわり。いったいどんな教育を施したの…
■宮藤からの手紙

リーネ「ペリーヌさん、大変たいへん!芳佳ちゃんがこっちに来るんだって!」
リーネ「どうしよう?何かお祝いをあげたいのに、何がいいかな?」
ペリーヌ「医学校なら白衣は?」
アルンヘムの橋のベストリーネちゃんはここでわたわたしてるリーネちゃんに決定しました(ぉ
劇中だと一貫してしっかりお姉さんしていたのですが宮藤の手紙で途端に慌てる様子が可愛い
それと劇場版で渡していた白衣がペリーヌ発案だったとは……本人の前では何も言いませんが友人思い
しかし、いつもだと宮藤の元に絵葉書が届く構成なのですが今回は逆でしたね!
ちなみに宮藤からシャトーに手紙が届くシーンは劇場版秘め歌コレクション5のドラマパートにも収録されてます
■オラーシャ帝国 ペテルブルグ 第502統合戦闘航空団 前線基地

サーニャ「たまに正反対になるよね」
サーシャ「そうなんですか?」
ニパ「イッルのせいだ!」
エイラ「ニパがついてないだけだ!」
場面が移りオラーシャの第502統合戦闘航空団へ。タロットをしながら雑談する4人。対空機銃やペンションの形からも劇場版と同じ前線基地にとどまっている模様
エイラのイッル呼びは劇場版だと初見さんが混乱するとの事で配慮されてたのですが今回はOVAということもあって愛称呼びでした
あとニパの胸の大きさの強調が凄かったですw
■改修中の大和

ミーナ「こっちには来れそう?」
坂本「いや、まだ無理だ。やることがあるんでな」
書類の山に囲まれるもっさん。黒電話には特の印
この時期のもっさんは「遣欧艦隊附特命全権武官」に任命され「オペレーション・マルス」で座礁した大和の修復指揮にあたっています。扶桑からは明石型工作艦二番艦三原、リベリオンやブリタニアからも工作艦に浮きドックなどが投入
■つづく

(劇場版へ)つづく
____
/ \
/ ─ ─\ しかしCパートは劇場版へのフォローって感じだな
/ (●) (●) \ 宮藤からの手紙、白衣、エイラーニャ、502、もっさん、修復中の大和
| (__人__) | TVAについては特に何も触れられず・・・
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
あれ、みっちゃんは!?
【総評】
「ペリーヌ」に尽きるというのがまず一言な感想
落ち着いた雰囲気の劇場版的なペリーヌ。コミカルで感情的なTV版的なペリーヌ。一粒で二度美味しいペリーヌの魅力がたくさん詰まったエピソードでしたね。もちろん脇をかためるリーネとアメリー、ジャン=ポールの活躍も見逃せません。しかし基本的には「ガリア復興=ペリーヌの目標」という根本があるのでお話の中心にいるのはペリーヌでした
お話を作るユリウス&ローズはペリーヌ、リーネ、アメリーの3人だとみんな落ち着いて物語に弾みがつきところを良い具合にペースを乱してくれましたね。特にペリーヌが子供相手にムキになったり、優しくなったり、カッコよくなったりと守るべきものを通して強さを魅せる鏡の役割もありました
お話のまとめ具合が凄く良い
劇場版でどうして子供達に囲まれていたのか?どうして戦災孤児を引き取っているのか?というゴール地点を設定することでそこへ集約する物語としてお話のまとまり具合は三部作の中では一番だったと感じています
地上 VS 地上
今までは空の戦いが当たり前だったので実際に足で地面を蹴って地上型ネウロイと戦うのは新鮮でしたね。ウィッチなのである程度の戦闘力はありますがストライカーによる魔力ブーストもなく移動方法は徒歩のみ。劇場版の宮藤の戦闘シーンからの応用だと思いますがまた新たな見せ方




アルンヘムの橋を見た人はもう一度、劇場版を見よう
サン・トロンの雷鳴やエーゲ海の女神は2期から繋がる13話といった雰囲気だったのですが今回のガリア組の行動は劇場版への直接的なつながりが強く前日談的な意味もあるエピソードでした。アルンヘムを見た後に劇場版で子供達に囲まれ勉強を教えるペリーヌや劇場版秘め歌のドラマパートを聞きなおすとまたお話が深まりますね
ペリーヌしか言ってねぇぞ
/ ̄ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ
| ( ●) | ____
| U (__人). / \
| ⌒ノ. / ─ ─\ それくらい今回のエピソードはペリーヌさんだった
ヽ } / (●) (●)\ 前からアニメでペリーヌ中心のひとつ良いお話が
_ > } | (__人__) | あればいいなと思ってたから形になって良かった
 ̄ ̄` 、__ノ \ ` ⌒´ /
 ̄`'‐- 、 > ー‐ <
ヽ / / ̄彡ミヽ、
V ヽ / / ヽ ヽ
ヽ Y / | |
入 ヽ ノ ヽ ノ
【総評 アメリーちゃん編】
キービジュアルと活躍が違った!だがそれも良い!
キービジュアルの様子からアメリーちゃんに戦闘シーンはあるかなと予想してたのですが、後半はサン・トロン基地へ向かってしまいフェードアウト。アニメでペリーヌさんと夢のアルザスロッテは叶いませんでした。足シールドとか強くなったアメリーに関心するペリーヌとか色々見たかったのですが・・・
アメリー「ペリーヌさんはそんな人じゃありません。これは村人みんなに配る分です」
しかし日常シーンでは良い所がたくさん見られました。何も言わなくても当たり前のようにペリーヌのそばにいて、ペリーヌに対する誤解にはキッパリ反論。ちょっとお茶の濁し方がヘタなところも素直可愛い。ウィッチであることを隠したばかりなのに省みずシールドでユリウスを守るのもカッコいい。さらにアメリーとローズはいつの間にか仲良し可愛い。俺も看病されたい。カモミールティーが不味いと言われたら次は紅茶を出したよ優しい。サン・トロン基地ではどんな扱いされたのか気になる。EDではカモミール笑顔可愛い。最後の白ワンピース姿は本当にありがとうございます。
____
/ \
/ ─ ─ \ つまり前に出すぎず、後ろにも引きすぎず、ペリーヌさんの傍
/ (●) (●) \ あのポジションがアメリーちゃんの居場所なのかなと思います
| (__人__) | 泣き虫だった彼女が背中を追いかけてるだけじゃなく
\ ` ⌒´ ,/ 横に並んで共に支えあう仲間に成長した
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ペリーヌさんのお役に立ててる今が一番幸せなんじゃないかなと
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
パンフレットではペリーヌ役の沢城さんが「(アメリーは)ペリーヌが命令したからなのですが、一番良い場面で活躍できなかったので申し訳ない」「ドラマCDで長々と雑談していますので…」と言われているのでそちらも楽しみにしたいと思います
- 関連記事
-
- 「ストライクウィッチーズ OVA vol.3 アルンヘムの橋」3週目となる5月16日からは公開内容が一部変更になるとの噂!? (2015/05/12)
- 【スト魔女】ハンナ・ユスティーナ・ヴァーリア・ロザリンド・ジークリンデ・マルセイユ (2015/05/11)
- 「ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋」感想 (2015/05/10)
- 「ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋」2週目入場者プレゼントの「応援画集 vol.3」が本日より配布開始! (2015/05/09)
- 6月10日発売の「ストライクウィッチーズ OVA vol.3 アルンヘムの橋」秘め歌コレクションの収録内容が公開。ペリーヌ、リーネ、アメリーに加えてあのウィッチ達のカップリング曲も収録! (2015/05/08)
この記事へのコメント
>芳佳ちゃんが出てくるところでウルッとくる
わかるます、しかもすごくww
わかるます、しかもすごくww
劇場版の伏線いろいろありましたね
ネタバレ上等で記事を読んだけど、ワクワクが止まらない
ペリーヌとリーネ、それぞれ一期の境遇を思い返すと、立派に成長したんだとしみじみ思う
ペリーヌとリーネ、それぞれ一期の境遇を思い返すと、立派に成長したんだとしみじみ思う
>いったいどんな教育を施したの…
脳に微弱なトネールを・・・・・・
脳に微弱なトネールを・・・・・・
OVA1、2、3と劇場版をイッキ見したくなる。
映像表現も新しい試みがされていましたね。
ペリーヌさん、惚れてまうやろー
映像表現も新しい試みがされていましたね。
ペリーヌさん、惚れてまうやろー
感想ありがとうございます
アルンヘムが3部作で1番面白かったですね
三週目から内容が変更になるらしいから
総評はそれ以降でもよかったかも
総評はそれ以降でもよかったかも
今回はストーリーも面白かったし、劇場版への橋渡しも上手かったし、戦闘も良くて完璧だった
ovaの中では間違いなく一番だわ
ovaの中では間違いなく一番だわ
明らかに直さないといけないだろ?という作画が見当たらないのも好評価
さすがフミカネの娘+股間の嫁当番回だけある
さすがフミカネの娘+股間の嫁当番回だけある
俯瞰アングル→着地のシーンは神杉る!あそこ観たさに3回足を運んだほど w w
全体的にも三部作中一番良かったと思うけど、個人的に気になった箇所が1つだけ
ローズの看病の為ペリーヌにお湯を沸かすよう言われたアメリーの歩き方が悠然とし過ぎてないかナ?あそこはもうちょっと小走りになるとこでしょう… まぁ微細な事 w
日曜日最終で不安だった応援画集も無事げと出来たんで言うこと無しです
全体的にも三部作中一番良かったと思うけど、個人的に気になった箇所が1つだけ
ローズの看病の為ペリーヌにお湯を沸かすよう言われたアメリーの歩き方が悠然とし過ぎてないかナ?あそこはもうちょっと小走りになるとこでしょう… まぁ微細な事 w
日曜日最終で不安だった応援画集も無事げと出来たんで言うこと無しです
アメリーちゃんのシーンはほのぼのした場面が多くて癒されましたね
アニメでペリーヌさんと一緒に戦う姿もいつか見てみたいです
アニメでペリーヌさんと一緒に戦う姿もいつか見てみたいです
空戦が無い分、地上戦したときのアングルが色々考えられてたね
リーネとネウロイの戦闘の時の、給水塔へ跳び移るネウロイを俯瞰するアングルはすごいカッコよかった
ただ、個人的な好みだけど
銃弾をスローで写すのはテンポ悪くなるし、いかにもなつやつやな3Dでカッコ悪いからあんまり好きじゃないな
リーネとネウロイの戦闘の時の、給水塔へ跳び移るネウロイを俯瞰するアングルはすごいカッコよかった
ただ、個人的な好みだけど
銃弾をスローで写すのはテンポ悪くなるし、いかにもなつやつやな3Dでカッコ悪いからあんまり好きじゃないな
今度のTVAで地上戦も増やしてほしいな
30分の間で一度も泣かなかったアメリーちゃんえらい!かわいい!
今回のメタルギアみたいなネウロイに元ネタあるのかな?
大和なんか見覚えあると思ったらウィキペディアの大和の項目にある写真の構図だったなぁw
>今回のメタルギアみたいなネウロイに元ネタあるのかな?
自分は「BigDog」っぽいと思った
あの気持ち悪い四足歩行ロボ
自分は「BigDog」っぽいと思った
あの気持ち悪い四足歩行ロボ
ペリーヌさんの主役力凄かったね。アクションシーンも新鮮で面白かった〜
橋あんま関係なかったけどな!
橋あんま関係なかったけどな!
レポートありがとうございます
あー、見なくていいやこれ・・・
メディアも今回は見送ろう
あー、見なくていいやこれ・・・
メディアも今回は見送ろう
珍しい地上ネウロイとの戦闘だったんでパンフレットの元ネタ楽しみにしてたんだが
載ってなかったな・・・・
俺は対戦車犬なのかなーと思ったが
見てる間は正直ユリウスにイラッとしたが
その後短期間で打ち解けたユリウスは芳佳の影響で変わったペリーヌとの対比だったのかもしれんな
載ってなかったな・・・・
俺は対戦車犬なのかなーと思ったが
見てる間は正直ユリウスにイラッとしたが
その後短期間で打ち解けたユリウスは芳佳の影響で変わったペリーヌとの対比だったのかもしれんな
富野がアルンヘム作ってたら絶対ユリウスくんガンダムのカツやハサウェイのように殺されるだろうな
子供相手にムキになるなよ
微笑んだリーネのまつ毛がかわいかったぞ
ユリウスは育った環境的にしょうがないと思ってたし、
後半のペリーヌの凄さと優しさに気づいてむしろホロッと惚れちゃうところで姉ショタ好きの血が騒いだ
後半のペリーヌの凄さと優しさに気づいてむしろホロッと惚れちゃうところで姉ショタ好きの血が騒いだ
トラックバック
URL :
- 名無し整備兵 - 2015年05月10日 23:14:10
劇場版ペリーヌさんも良いけれど、やっぱりツンツンしてると良いね。また芳佳エイラとけんかしてる所も見たいな
何気にCパートでペリーヌさんを占ってあげるエイラさん、さすが仲良し