fc2ブログ

複合材な日々はストライクウィッチーズ
および関連作品を全力で応援しています!


「ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.1 サン・トロンの雷鳴」に出てきた小ネタや気になった事を調べてみた

145151.png


          ____
        /      \  感想記事で書ききれなかったことや小ネタについて
       /   ⌒   ⌒\  管理人なりに調べてみました。予想や妄想も入ってるので
     /    (●)  (●) \  コメントで間違いを教えてくれたりすると嬉しいです
     |     ⌒(__人__)⌒  |     _________
     \       ` ⌒´   ,/    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
___/           \   .//               /
| | /    ,           ヽ //               /
| | /   ./                //              /
| | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/
 ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!


【関連記事:サン・トロンの雷鳴 感想】

【12/12:パッケージ版が販売されたのでネタの検証を追記しました】


【OP関係】

■宮藤の影が虹になっている
3188839469_001.png
Connect Linkの前奏と共に飛んでくる宮藤の影が虹になっている演出。よーく見ると影を中心にうっすらと虹の輪ができています

IMG_7474_solar_glory.jpg
【ブロッケン現象】
これは太陽などの光が背後からさしこみ通り越した所にある雲や霧に散乱され虹色の光輪となって現われる大気光学現象


■ミーナ、バルクホルン、エーリカがいる場所は?
3188839469_002.png
サン・トロン基地周辺かと。周りには高射砲が確認できます


14125.png
【ディナン (ベルギー)】
ベルギー、ナミュール州の都市。断崖に城砦がそびえる、楽器サックスが生まれた町。観光スポットの城砦は1050年に城が築かれましたが、現在の姿は19世紀以来のもの。




■シャーリー、ルッキーニがいる場所は?
3188839469_003.png
53151523_20140926173707ba8.png
小運河・歩道・石造アーチ橋を見るにヴェネツィア
シャッキーニが活躍する「vol.2 エーゲ海の女神」はシチリア島からスタートする模様



■ペリーヌ、リーネがいる場所は?

まずはこちらの画像を見ていただきたい
3188839469_006.png
5156156_201409241336081ce.jpg
アーチ型のトンネル、階段の位置、看板、ペリーヌとリーネがいる場所に良く似てますね
ここはフランス西海岸にあるモンサンミッシェル。1期の501基地のモデルにもなった場所(かなりアレンジされてますが)
つまりペリーヌ、リーネがいる場所として考えられるのは
①ガリアにモンサンミッシェル(?)らしき建物がありそこを訪れている
②懐かしのブリタニア旧501基地を訪れている
③似てるだけでガリアかブリタニアの市街
個人的には②だと面白いのですがペリーヌがガリアを空けるとも思いませんし、やはりガリアの何処かなのでしょう

先日「vol.3 アルンヘムの橋」の発表がありましたね。ネーデルランド(オランダ)にあるアルンヘムはガリア(フランス)からベルギカ(ベルギー)をはさんで北東に位置しています


■エイラ、サーニャがいる場所は?
3188839469_008.png
ru01 2311
【ロストラの灯台柱】

ロシア連邦北西部、レニングラード州の都市サンクトペテルブルグにある灯台。市街北西部、ワシリエフスキー島の東側、通称ストレルカと呼ばれる岬に位置する。柱の台座には5mほどの彫像が据えられているが、これはロシアの4つの偉大な川、ヴォルホフ、ネヴァ、ドニエプル、ヴォルガを表している。

エイラとサーニャの背景に映っているのは「ロストラの灯台柱」からオラーシャのペテルブルグ
ちなみにペテルブルグにはニパやサーシャさんが所属する502JFWの基地があります



■もっさん乗ってた戦闘機は何?
56156213.jpg
【零式艦上戦闘機】(型式に関しては二一型とも二二型とも。ちなみにもっさんが使っていたストライカーは二二型甲)
ストライクウィッチーズの世界では宮菱重工業が開発している零式艦上戦闘機。零式艦上戦闘脚からフィードバックされた技術を使っており小型ネウロイに対してはある程度戦闘が行えるのでは、と見込まれている。軽快な運動性と火力は20mm機関銃を装備

3188839469_036.png3188839469_042.png
パッケージ版で確認したところカウリング上の7.7mm機関銃の溝を見るに二二型と思われます
自身が使っていた戦闘脚と同じ戦闘機に搭乗するもっさんの気分は如何に



■OPで独りぼっちの戦車は何?
3188839469_059.png
劇場版にも搭乗した「Ⅵ号重戦車ティーガー」
カールスラントの新型重戦車。「虎」を意味するペットネームは、同時開発されたウィッチ用の大型陸上ユニットと同名。当時は、ウィッチ用のユニットと一般兵器を並行開発するのは珍しいことではなったが、予算不足と、カールスラント皇帝の命令によってウィッチ用よりは開発は遅れ、1943年のガリア上陸作戦に投入されたのが初の実践参加となった。

第五〇一統合戦闘航空団 活動写真全記録64ページより抜粋



【本編】

■サン・トロン基地のテロップ

細かいことですがテロップでは「サントロン基地」・がありませんでした。パッケージ版では修正される?

3188839469_014.png
パッケージ版で確認したところ修正されてました



■ハイデマリーの階級
3188839469_015.png
「サン・トロンの雷鳴」では大尉。「ストライクウィッチーズ劇場版」では少佐
秘め声にて「少佐を拝命した」との発言あり。今回セダンの司令部に提出した報告書が評価されたのでしょうか?



■車の運転をしないハイデマリー

秘め声や全記録にて「車の運転が苦手」とのこと
モデルの方が自動車事故が原因で亡くなっているのに由来



■ハイデマリーが基地を出て行く場面で頭が大きいような?

………………作画ミス?

3188839469_017.png
パッケージ版で確認したところソフトなサイズに修正されてました
上映版では隣の運転手に比べて明らかに大きかったです



■ウルスラがエーリカに持ってきたお菓子は何?
201409261146242e2.jpg

筆記体で達筆すぎて読めません(情報求む)

自信はないのですがクロイツカムのシュネーバル。
シュネーバル(Shneeball)とはドイツの伝統的なお菓子で直訳すると「雪の玉」パイ生地でサクッとした食感
クロイツカム(Kreutzkamm)は実在する菓子店で1825年にドレスデンで創業。第二次世界大戦で街も店舗も破壊され各地を転々とし、1950年にミュンヘンで営業を開始。現在はミュンヘンの2店舗とドレスデン、南ドイツのテーゲルン湖で営業。

ラストシーンでエーリカが食べてるモノがウルスラからもらったお土産だと思うのですが、見たところ一口サイズ。シュネーバルだとやや大きすぎる気もします。……ホントに自信無いのでお気づきの方いましたら教えてください

3188839469_021_20141212200929ceb.png
パッケージ版で確認したところ箱には「SCHNEEBALLEN(シュネーバレン)」「Konfekt(コンフェクト)」
シュネーバルはシュネーバレンとも呼ばれているそうなのでこちらはビンゴ。Konfektはドイツ語でお菓子や砂糖菓子類の意味でした



■ウルスラがミーナに持ってきた珈琲
6302.png
ウルスラ「これはミーナ中佐に。アマゾナスの珈琲です」
ストライクウィッチーズの世界ではブラジルに当たる場所がアマゾナスと呼ばれています。つまりブラジルの珈琲豆
管理人はてっきりアマゾネスと呼ばれる豆の銘柄かと勘違いしてました(情報提供者様 ありがとうございました)
袋の銘柄は赤い馬とDIANA?

3188839469_023.png14154152.jpg
こちらがモデルとなったコーヒー袋のデザイン。Diana Coffeeはアメリカのアクロン (オハイオ州)に実際に存在するコーヒーショップで60種類を超える多くの豆を取り扱っています



■ウルスラはハイデマリーにお土産持ってこなかったの?
1408013490436_2014092614230460f.jpg
管理人の予想ですが黒いディアンドルを持ってきたのはウルスラじゃないかなと



■ウルスラの乗ってきたトラックのナンバープレートの意味
3188839469_020.png
ナンバーはWL220419。419というのはエーリカ&ウルスラの誕生日
1922年04月19日エーリヒ・ハルトマン氏生誕の日(コメントをくれた方ありがとうございます)



■エーリカのジェット嫌いのモデルとなったエピソード

モデルとなったエーリヒ・ハルトマン氏は当時からがジェット戦闘機の飛行特性に難色を示してします。戦後ドイツ空軍のジェット戦闘機の機種選定に関するゴタゴタがあったり、戦時中JV44への異動を拒否したのも有名なエピソード

5185156.png

【第44戦闘団】
第44戦闘団(JV44)とは第二次世界大戦末期にドイツ空軍で設立された防空戦闘団。アドルフ・ガーランドを司令官としてドイツ中のエース・パイロットが集められており、また史上初のジェット機であるメッサーシュミット Me262を優先的に使用することができた。




■格納庫を訪れるエーリカ、ウルスラの置手紙
3188839469_050.png
エーリカ「あれ?なんだ、いないじゃん…ユニットも壊れたまんまだし」
感想記事で重要なシーンについて書き忘れていたのでここに書きます
Bf109Zの飛行試験に失敗して言い合いになった次の日、
格納庫を訪れるシーンでエーリカはウルスラに謝りにきたんじゃないかと思います
そしてウルスラもエーリカのストライカーユニットを早く修理したくて早朝から補給に出かけてたのではないでしょうか?
すれ違ってしまいましたがお互いの事を思って行動してると考えると胸が熱くなりますね
この時出会っていればきっと仲直りしていたことでしょう!



■バルクホルンの赤いディアンドル
3188839469_051.png
24146.jpg
【フォッケウルフ Fw190 D-9 JV44】
パンフレットのストライカーユニット座談会で『「なぜバルクホルンが赤いディアンドルを着るのか」という部分には、ミリタリー的な発想がある。』と発言されています。これはバルクホルンのモデルとなったパイロット、ゲルハルト・バルクホルン氏が所属したJV44のFw190が対空砲の敵味方識別として機体下面を赤白で塗ったことが由来していると思われます



■ザリガニ釣りに使っていた餌
9_20140817151649401_20140922144037b99.png
エーリカがザリガニ釣りに使っていた餌は朝食の残りのソーセージとのこと
園崎さん「ソーセージでザリガニって釣れるんだ…」



■ネウロイの侵攻ルート



「中型ネウロイ出現。ケルン方面から西に侵攻中。アントウェルペンへ向かう偵察型と思われる」



■ウルスラの持ってきた兵器のモデル
561865156.jpg
【曲射銃身】

x4.jpg
【牽引式対空誘導弾】(ウルスラがワールドウィッチーズでテストしています)

815563456.jpg
【空中火炎放射器】(ザ・シング?)

15415621.jpg
【音波砲】(エーリカがでっかい耳栓をしてるのに注目w)

6556156.jpg
【Bf 109 Z】
Bf 109 Z(ツヴィリンク Zwilling、双子の意味)は、2機のBf 109 Fを合体させて双発機とした機体
実機は単座で実用化もされなかった

me262.jpg
【メッサーシュミット Me262】
第二次世界大戦末期にドイツ空軍が使用したジェット戦闘機、爆撃機である
世界初の実戦配備および実戦を行ったジェット機である

516854132.jpg
【ユモ 004 D】(画像はユモ 004 B)
ユンカース・ユモ004は世界で初めて実戦投入されたターボジェットエンジン、かつ世界で初めて実用化した軸流式ターボジェットエンジンである。004 D は2段式燃料噴射装置を備え、改良型スロットル調整装置と共に燃調の洗練が図られた物で、004 B と代替して生産開始間近だったが敗戦により実現しなかった

521785415.jpg
【MK 214】(画像はBK-5)
マウザー社の50mm機関砲。Me262 A-1a/U4に搭載されていたとかいないとか…
同じく50mm機関砲にラインメタル社のBK-5がある。(2期4話に出てきたのはこちらがモデル)

16403.jpg
【ハインケル He 162】
ハインケル社で開発・製造されたジェット戦闘機
外見的には単発ジェットエンジンを背負式に装着していることが特徴



■今回のネウロイのモデルは?
561875165.jpg685498564.jpg

【ダイムラーベンツ プロジェクト】
ダイムラーベンツ社の軍用機計画。母機に子機を下げて空中発進させるビックリギミック付き
計画のみで実用化されなかった



■エーリカとウルスラ、ミステルでつながる二人
3188839469_053.png
17791.jpg
【ミステル】(画像はミステル5)
娘TYPE11月号のスタッフ座談会より。後半エーリカとウルスラがジェットストライカーで重なって飛ぶシーンのモデル
ミステルとは第二次世界大戦中にナチス・ドイツが 開発した特殊な爆撃システム。有人の小型機と特殊な改造を受けた無人大型機が連結された親子飛行機を目標付近まで飛行した後に無人機を分離・突入させる



■サン・トロンの雷鳴の公開日、9月20日は…

※公開日の9月20日はエーリカのモデルとなったパイロット、エーリヒ・ハルトマン氏の命日



■Bf109+ジェット
huyjn564_20140922033341efc.png

1280px-Bf109TL_3Seiten.jpg
【Bf 109 TL】
Bf 109 TLは、ジェットエンジン換装型。TLはTurbo-Lader(ターボチャージャー)の略。BMW 003もしくはJumo 004を搭載予定。計画のみ。


■その他気になったこと
3188839469_018.png
バルクホルン「って話をそらすな!」
話題そらしに宮藤のことを気にかける。このシーンでしたり顔のエーリカがとても良いです


バルクホルン「たまには妹の手伝いをしたらどうだハルトマン」
ウルスラと言わずに妹というのがポイント。姉。


バルクホルン、足からシールド
サン・トロン基地に戻る最中、後方からのビームに足からシールドを出すバルクホルン。片翼の魔女2巻でラウラがアメリーに教えていたテクニック。当たり前のように使いこなしている様子はまさにエース



■今回のネウロイの強さについて その2
3188839469_088.png
感想でも書きましたが今回のネウロイの強さは特筆すべきものがありました
・積乱雲を隠れ蓑にする狡猾さ
・通常の二倍の火力を誇るバルクホルンですら接近しないと撃ち抜けない装甲(しかも分離後の小型機も)
・小型(20機)を排出する分離機能
・小型機は集団で包囲攻撃

3188839469_086.png
・加えてこのシーンでは狙ったかどうかはわかりませんが小型機が太陽を背にしています。『攻撃をかける前に有利な情勢を確保せよ。可能な限り太陽を背にすること。』とは空戦のセオリー、ベルケの空戦の八箇条より(ストライクウィッチーズの世界ではベルケの格言として知られている)


【エンディング&Cパート&次回予告】

■スタッフロール みっちゃん
3188839469_093.png
パンフレットでも確認できますがEDスタッフロールのキャスト欄でみっちゃんが本名の山川美千子ではなく「みっちゃん」と愛称で表記されてます。確かにその方が馴染み深いですけどねw
パッケージ版でも修正されずそのままでした。シュリンクのシールでのみ「山川美千子」となっています


■宮藤の勉強の進み具合は?
3188839469_057.png
みっちゃん「どう?勉強進んでる?」
宮藤「うーん、ぼちぼちかな…」

宮藤の机の上の紙は見るからに白紙、そして劇場版ではクマとハイドードー。医学書って難しいね…

1351348272085.jpg
↑ちなみに劇場版での宮藤の机。白紙だった紙に書き込みがあり時間の経過が分かります



■ノイマンさんと一緒映っているのは誰?
1413268479786.jpg
この手前の将官らしき男性、十字の肩章、
カールスラント北アフリカウィッチ隊総司令となったノイマンさんと一緒にいる状況
ただのモブ将か?それともアフリカ戦線三将軍の一人か?



また何か気づいたら追記します
関連記事

この記事へのコメント

- 名無し整備兵 - 2014年09月26日 19:28:41

ウルスラが持ってきたお菓子は頭文字の「S」と後ろに「ll」が見えた(気がする)からシュトーレンだと思ってた

- 名無し整備兵 - 2014年09月26日 20:30:38

アマゾナスといえば、ペリーヌさんの元ネタの出身地だな

- 名無し整備兵 - 2014年09月26日 21:03:11

やっぱハイデマリーの頭デカかったよな

- 名無し整備兵 - 2014年09月26日 21:31:52

乙です

- 名無し整備兵 - 2014年09月26日 21:34:32

これはわかりやすい、まとめありがとう
エーリカのジェット嫌いが元ネタの人準拠なら、バルクホルンも元ネタ準拠だと
ジェットストライカーで戦果をあげられないかもなぁ~

- 名無し整備兵 - 2014年09月26日 21:50:51

ダイムラーベンツプロジェクトって、初代ガンダムに出てきたミデア輸送機に似てる気が
これがミデアの元ネタなのかな? 

- 名無し整備兵 - 2014年09月26日 22:15:40

ロンメルがくるー!

- 名無し整備兵 - 2014年09月27日 00:20:05

ハインケルにも双子機あるよな

パンフレットにフォルクスイェーガー載せて欲しかったな

- 名無し整備兵 - 2014年09月27日 00:32:32

OPにでてきた戦艦?5隻?は何でしょうか?(真ん中は大和だと思いますけど)

- 名無し - 2014年09月27日 01:26:13

Me163と勘違いしてた
しかしエイラーニャのシーンの背景よく憶えてますね

- 名無し整備兵 - 2014年09月27日 05:28:00

劇場版でも似たようなOPだったとかは小ネタにならないのか

- 名無し整備兵 - 2014年09月27日 08:28:58

素晴らしいまとめ。
乙です

- 名無し整備兵 - 2014年09月27日 08:36:29

どうでもいいがネウロイって元ネタの兵器が変態過ぎるw

- 名無し整備兵 - 2014年09月27日 10:46:43

劇場版でもハイデマリーさん頭でかいなって思うシーン何度かあったような

- 名無し整備兵 - 2014年09月27日 13:21:34

劇場版のOP?
また見てもいないでストパン叩きですか

- 名無し整備兵 - 2014年09月27日 14:47:58

劇場版OPてか冒頭シーンでは宮藤やもっさん含めた501がネウロイと戦ってたなぁ
まあ構図、構成は似てるよな
本編の内容もテレビシリーズと一緒だが

- 名無し整備兵 - 2014年09月27日 14:52:16

無能監督は同じ話しか作れないからな
監督を変えるだけでもっと良くなるのに色々勿体無い

- 名無し整備兵 - 2014年09月27日 17:22:58

今日もネガキャンのお仕事お疲れ様ですホビログ管理人さん

- 名無し整備兵 - 2014年09月27日 18:07:20

あとは意図せず重なった公開日についてもこの記事にも書いていいかも

- 名無し整備兵 - 2014年09月27日 19:34:34

親友が危ない目にあったからとはいえジェット嫌いすぎでは・・・と思ってたけどエーリヒさんがジェット嫌いだったのね

今回の子機ネウロイ、展開の仕方がポッドから順次降下する落下傘部隊なイメージ持ってるけど元ネタあるのだろうか

- 名無し整備兵 - 2014年09月28日 06:32:16

胸のサイズに釣られて頭もでかくなるって頭身ミスは
きょにゅーキャラ書き慣れてない絵描きがよくやるけどその類かなー?

- 名無し整備兵 - 2014年09月28日 08:40:46

二期四話のエーリカって別にジェットストライカーに関してなんとも思ってなかったよな
むしろバルクホルンの好きにさせてたぐらいなのに
今回の行動には違和感あった

まあキャラの行動に一貫性や整合性がないのは二期からあるから仕方なしか

- 名無し整備兵 - 2014年09月28日 10:46:05

エーリカが今回ジェットに否定的だったのはバルクホルンが事故をした過去があるからでジェットが嫌いというわけではないと思う
エーリヒ氏のエピソードはあくまで由来

- 名無しさん@ニュース2ch - 2014年09月28日 15:36:16

出張していくハイデマリーの頭は確かにデカかったけど、後部座席に座ってたらあんなもんではなかろうか

- 名無し整備兵 - 2014年09月28日 22:58:48

映画観終わったら読むから、記事消さないでね!

- 名無し整備兵 - 2014年09月29日 21:44:42

OPかナレーションの時に映ってたネウロイの巣が二期は緑色の稲妻が走ってたのに今回は赤だったような気がする
あれはさらに強力な巣が三期に登場するフラグだったりするのかな

- 名無し整備兵 - 2014年09月30日 23:04:22

今月の娘typeのインタビューに出てましたけど
ウルスラがエーリカを抱き上げて助けるシーンからネウロイ撃墜までのランデブーも小ネタだったんだね

- 名無し整備兵 - 2014年10月01日 20:40:42

そういやドイツ人ってコーヒー大好きだよな
ドイツ人に麦茶出すとめっちゃキレられるって話も聞いたことあるし

- 名無し整備兵 - 2014年10月04日 19:40:57

エーリカがジェット嫌いな理由が元ネタのエーリヒがジェット嫌いだったからのね
親友のトゥルーデの事故が原因と思ってた

- 名無し整備兵 - 2014年10月17日 20:58:36

ネウロイのモデルの見てたら、ガンダムに出てた補給艦のミデアに見えた!

- 名無し整備兵 - 2014年10月25日 19:53:46

詳細なまとめ、乙ッス!! すごいッス!!
Me262A-1a/U-4は50㎜搭載型で間違いないです 2機のみ作られてます(Wikiにもあり) 実戦で搭乗したのは野戦エースのW・ヘルゲルト少佐で、お姉ちゃん(の元ネタの人)ではないんですけど でも、劇場版でまたMe262来るとは 「そのためのジェットです」、激熱でした!! 長々とすみません!!

- 名無し整備兵 - 2014年12月12日 23:36:06

今回のネウロイのモデルってスケールド・コンポジッツ社のホワイトナイト2だと思ってたけど違うんだな...
今回も戦闘シーンのCGアニメーション綺麗でした!

- 人生と書いて妹と読む - 2014年12月13日 01:14:26

考察乙です!!
OVA2も期待してます!!

- 名無し整備兵 - 2014年12月13日 01:42:58

シュネーバレンおいしそう。
ツッカベッカライ カヤヌマって店で売ってるみたいだから、今度買ってこようかな。

- 名無し整備兵 - 2014年12月13日 06:37:27

オープニングの一人ぼっちの戦車のところ、Ⅳ号重戦車って書いてあるけど、ティーガーならⅥ号です。

- 名無し整備兵 - 2014年12月13日 07:20:43

50mmカノン砲ってバルクホルンの怪力があって使用できるものじゃないの?
エーリカは普通に使ってたけど、ストライカーの性能で積載量増やせても水平に構えられないでしょ

- 電子の海から名無し様 - 2014年12月13日 09:12:03

尼で買った人に聞きたいんだけどドラマCDはどうだった?
3000円分の価値はある?

- 名無し整備兵 - 2014年12月13日 09:59:15

ティーガーってⅣ号じゃなくてⅥ号では

- 名無し整備兵 - 2014年12月13日 10:58:52

ドラマCDはJG52とかヘルマやら色んなウィッチや部隊にのこと聞けただけで満足

- hue-ru - 2014年12月13日 11:19:34

>ティーガーってⅣ号じゃなくてⅥ号では
コメントありがとうございます。確認訂正しました

- 名無し整備兵 - 2014年12月13日 17:50:25

いつもお疲れ様です

- 名無し整備兵 - 2014年12月13日 18:03:29

あのティーガーは極初期型で、502重戦車大隊の100号車です
砲塔側面には「100」の字のあるゲベックカステン(箱)
砲塔後部には502重戦車大隊の象のマークが確認できます

ちなみに、劇場版で多量にいたのと全く同じ車両です。CGの使い回し……?

- 名無し整備兵 - 2014年12月14日 00:27:49

ペリーヌ、リーネの居る場所の写真とかよく見つけたなw

- 名無し整備兵 - 2014年12月14日 00:42:11

管理人がまだ見ているかどうかわからないけど、一応。
カルスラ組が使っていたコーヒーカップは、ウェッジウッドのカーゾンに似てる。
もっとも、カーゾンの製造時期は1993年から2007年だから、モデルにしただけだろうけど。

- 名無し整備兵 - 2014年12月14日 09:48:23

小ネタたくさんあるんやなぁ

- 名無し整備兵 - 2014年12月14日 16:28:17

OPで大和の後ろにいた軍艦何かな?
迷彩の戦艦?とか日本艦(扶桑艦)以外もいるみたいだけど

- 名無し整備兵 - 2015年01月14日 03:46:45

てっきり、ジェットを拒んだハルトマンがネウロイにとっ捕まって、
大変な事になるのかと思ってたよ!

- 名無し整備兵 - 2016年10月30日 01:05:48

現地行ってきたので情報提供。
シャーリー・ルッキーニがいる場所はヴェネツィアのSan Zaccaria教会裏。
ARIA Avvenire #2冒頭でアイちゃんがゴンドラをこいでた水路から左の水路に曲がるところ

- 名無し整備兵 - 2016年11月05日 15:37:42

ウルスラが持ってきた豆の元ネタのDiana Coffeeというお店、今では名前を変えPearl Coffeeとなってるみたいですね

トラックバック

URL :

ルミナスウィッチーズ
各話別の感想/FAQ

第1話 WONDERFUL WORLD - はじめまして -
【感想】【FAQ】
第2話 永久の寄す処
【感想】【FAQ】
第3話 優しい明かり
【感想】【FAQ】
第4話 歌を歌おう
【感想】【FAQ】
第5話 まっしろリボン
【感想】【FAQ】
第6話 夢色コントレイル
【感想】【FAQ】
第7話 太陽の理由
【感想】【FAQ】
第8話 あの日々を忘れない
【感想】【FAQ】
第9話 星と共に
【感想】【FAQ】
第10話 故郷の空
【感想】【FAQ】
第11話 わたしとみんなのうた
【感想】【FAQ】
第12話 みんなの世界そしてFlying Skyhigh
【感想】【FAQ】
ROAD to BERLIN
各話別の感想/FAQ

第1話 アルプスの魔法少女
【感想】【FAQ】 第2話 結成ストライクウィッチーズ
【感想】【FAQ】 第3話 二人ならできること
【感想】【FAQ】 第4話 200マイルの向こう
【感想】【FAQ】 第5話 クィーン・オブ・ネーデルラント
【感想】【FAQ】 第6話 復讐の猟犬
【感想】【FAQ】 第7話 ポヨンポヨンするの
【感想】【FAQ】 第8話 ザ・フォッグ
【感想】【FAQ】 第9話 ミーナの空
【感想】【FAQ】 第10話 静夏応答せよ
【感想】【FAQ】 第11話 ロード・トゥ・ベルリン
【感想】【FAQ】 第12話 それでも私は守りたい
【感想】【FAQ】
最新記事
本日9月28日は扶桑皇国陸軍所属の加藤武子少尉とオストマルク空軍所属のエウゲーニャ・ホルバチェフスキ大尉のお誕生日! 2023/09/28
フミカネ先生が描くマイクロ白水着ジョーchang!フミカネ先生『これは最新のバランス体幹トレーニングで…』 2023/09/27
本日9月23日は第502統合戦闘航空団 「ブレイブウィッチーズ」所属でデストロイヤーの異名を持ちながら文学少女な一面もあるピュアファイター、管野直枝中尉のお誕生日!ナオちゃんおめでとう! 2023/09/23
フミカネ先生が描くレオタード衣装のシルヴィ嬢!こんなのジョーchangの性癖壊れちゃう! 2023/09/19
9月21日発売「MC☆あくしず Vol.70」ルミナスウィッチーズピンナップはメイド衣装のミラーシャ&アイラ様!これにはミラーシャちゃんも大喜び!? 2023/09/18
本日9月17日は第506統合戦闘航空団「ノーブルウィッチーズ」の主人公、華族だけど心は庶民!黒田那佳中尉のお誕生日!クニカちゃんおめでとう!!! 2023/09/17
本日9月16日はアフリカの星の背中を守る名サポーター、ライーサ・ペットゲン少尉のお誕生日! 2023/09/16
フミカネ先生が描くドジっ子メイドいのりchang!今度はルミナスメイドさんシリーズなのか!? 2023/09/14
フィギュアレビュー記事
シャーリーのゴーグル
ストライクウィッチーズ2
シャーリーのゴーグル ルッキ
にいてんごでらっくす 
ストライクウィッチーズ劇場版
Type-A&B ルッキ
アルター 
宮藤芳佳 Ver.1.5 ルッキ
アルター 
リネット・ビショップ ルッキ
アルター 
フランチェスカ・ルッキーニ ルッキ
アルター 
ペリーヌ・クロステルマン ルッキ
あみあみ 
オクタショーケース 900ワイド ルッキ
Kサプライ 
BB-20グランドクルージャケット ルッキ
ボークス 
モエコレPLUS 竹井醇子 ルッキ
セガプライズ HGフィギュア
フェルナンディア・マルヴェッツィ ルッキ
アルター
サーニャ・V・リトヴャク
ロケットブースターVer. ルチアナ・マッツェイ
ねんどろいど
宮藤芳佳 震電Ver. ルチアナ・マッツェイ
セガプライズ HGフィギュア
ルチアナ・マッツェイ マルチナ・クレスピ
セガプライズ HGフィギュア
マルチナ・クレスピ M1911
WA M1934
フランチェスカ・ルッキーニ モデル M1911
WA M1911
シャーロット・E・イェーガ-モデル ルッキ
アルター
ハンナ・ユスティーナ・マルセイユ ルッキ
アルター
エーリカ・ハルトマン ルッキ
ねんどろいど
エーリカ・ハルトマン ルッキ
アルター
エイラ・イルマタル・ユーティライネン ルッキ
ねんどろいど
ゲルトルート・バルクホルン ルッキ
電撃ホビー通販
エーリカ・ハルトマン カラーレジンキット ルッキ
ストライクウィッチーズ2
サーニャのクッション ルッキ
AGP
エーリカ・ハルトマン ルッキ
figma
エイラ・イルマタル・ユーティライネン【応用編】 ルッキ
figma
エイラ・イルマタル・ユーティライネン【基本編】 ルッキ キャラアニ
エイラ&サーニャ フィギュアセット ルッキ
AGP
ゲルトルート・バルクホルン ルッキ アルター 坂本 美緒 ルッキ ねんどろいど
フランチェスカ・ルッキーニ シャーリー ねんどろいど
シャーロット・E・イェーガー ヴァロ 武装神姫 悪魔夢魔型 ヴァローナ まめDX G賞 まめフィギュアコレクションDX ウィッチネウロイ ラストラッキー賞 ウィッチネウロイ
過去記事 Pick up!
「ストライクウィッチーズ OVA vol.3 アルンヘムの橋」感想
アルンヘムの橋に出てきた小ネタや気になった事を調べてみた
「ストライクウィッチーズ OVA vol.2 エーゲ海の女神」感想
エーゲ海の女神に出てきた小ネタや気になった事を調べてみた
「ストライクウィッチーズ OVA vol.1 サン・トロンの雷鳴」感想
サン・トロンの雷鳴に出てきた小ネタや気になった事を調べてみた
劇場版でシャッキーニや赤ズボン隊が活躍したリアルト橋付近のリアルな全景が美しい!
一番嫌いなネウロイ決めようぜ!
ストライクウィッチーズシリーズ新TVアニメはどの部隊が主役になると思う?
次回作で静夏ちゃんはやっぱり501に入隊することになるの?
このままサーニャとエイラはどんな関係になっていくの?
各JFWの食卓事情を拝見したい
ペリーヌ・クロステルマン中尉について語ろう
どうもトゥルーデって自分の魅力に気づいてない節があるよね
芳佳ちゃんって自己中心的な性格なの?etc…
エーリカ・ハルトマン中尉の魅力について語ろうぜ
ゲルトルートさんって呼ばれたことって一度も無いよね?
機関銃も良いけれど、ウィッチが拳銃で戦う姿も見てみたい
ビューリングさんとジェンタイルの大将、二人のカッコよさは異常etc…
お知らせ
当サイトではアフィリエイト活動は一切行っておりません

拍手やコメントくれると管理人がすごく喜びます。そりゃもうすごく喜びます

TOP絵を募集中!詳細はコチラ

頂き物 TOP2_201705101820390d6.jpg TOP4.jpg top3 (1) TOP6.jpg MM 様 ・×・ 様 マチなや 様 大西コアラ 様 とょ 様 友人(ゆうじん) 様
カレンダー(月別)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Twitter
カテゴリ
お世話になっているサイト
月別アーカイブ
検索フォーム
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません