fc2ブログ

複合材な日々はストライクウィッチーズ
および関連作品を全力で応援しています!


「ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.1 サン・トロンの雷鳴」感想

145151.png


         ____
       /      \
      / ─    ─ \   どうも。管理人です。公開から4日目を向かえた「サン・トロンの雷鳴」
    /   (●)  (●)  \  すでに見た人も多いと思われます。そしてあの感動を味わったはず!
    |      (__人__)     |  ではストーリーに沿った形式で感想記事いってみましょう!
     \    ` ⌒´    ,/  
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


【今回の記事はサン・トロンの雷鳴のネタバレを含んでいます】



■模擬戦

バルクホルンVSエーリカとミーナVSハイデマリーの模擬戦
ハイデマリーは分野が違いますが4人ともウィッチの中ではトップクラスの実力の持ち主
特にミーナとハイデマリーは接戦しているようでバルクホルンは感心しきり
一方でエーリカはわざとらしく撃墜されたフリ(ペイント弾がついてない)をして森で水浴び。腋がせくしー!

いきなりの空戦描写でしたが弾の軌跡や射撃音、エンジン音が劇場効果もあってか素晴らしく響きます
ハイデマリーは他の3人と違ってMG151を使っているので射撃間隔に明確な違いがあるのも特徴的
あと水や背景の森林が凄く丁寧に描かれていたのも美術さんが良い仕事してますね



■OP

石田燿子さんの歌う「Connect Link」が流れて雲の合間を飛ぶ宮藤


もうね
ここで目頭が熱くなる


       ____
     /:::     \
   /::::::::::     \   2年半ぶりに飛んでる芳佳ちゃんをみれて感無量というか
  /::::::::::         \  OVAの時期では魔力がないからまさか飛んでる姿が見れるとは思わなくて
  |:::::::::::::::         |  とにかく胸に色んな思いが押し寄せました
  \::::::::::::::       /ヽ  しかもまた前奏のメロディが凄いワクワクさせてくれるのよ
   /:::::::::        くゝ  )
  ;|::::::::::::          / ;
  ;|::::::::::::::       イ ;




そして次々に紹介される501メンバー!




サン・トロン基地のミーナ、バルクホルン、エーリカ

水の都ヴェネツィアのシャーリー、ルッキーニ

ガリア(?)の路地を歩くペリーヌ、リーネ

ペテルブルグのロストラの灯台柱を望むエイラ、サーニャ

大和艦橋をズームアップして現れる扶桑刀を構えた坂本



             ____
              :/::::::::::::::::::\:
            :/:::::-‐::   ‐- \:   なんだよコレ…
          :/::::::o(○) (○)o  \:   俺が見たかったものが全部詰まってるじゃないか…
       :l::::::::::   (__人__)、    l:
          :\::::::::::::  `='´     /:.
          /::::::::::::::::::       \


ネウロイの巣、街を破壊するネウロイ、ストライカー発進装置、使い魔を出す宮藤


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \  横並びになった発進装置が徐々に出てくるシーンがすごい好き
  /  ト旡≧/ /≦乏  \  暗がりから明るいところへと今にもウィッチが飛び出しきそうな勢い
  |   | |(__人__)| |   |   メチャクチャ盛りあがります!
  \  | | ` ⌒´  | | /
   ` ー------─― ´


ここからサビにあわせてウィッチの戦闘シーン!
縦にロールするミーナさんが美しすぎる!
そしてもっさんまさかの戦闘機(零戦)でネウロイに肉薄!?




.     ./ ̄ ̄\
    _ノ  ヽ、  \
   (○)(○ )   |  .___
   (__人__)  u . |/ー  ー .\
     ヽ`⌒ ´    /(○ )) (○ ))\  なんか今とんでもないモノが映ったぞ(震え声)
     {      /  (__人__))    \  しかも劇場版の零観でもなかったし
      ヽ    |     )r┬リ u. .  |  
        ン   \   ` ⌒ ´     /
      i´    . ン          \
      |   . /             \



最後は空を飛ぶ宮藤がウィッチの飛行機雲の軌跡に加わり501の部隊章が出ておわり


■OPで気になった事
①宮藤のストライカーが前半はもっさんの零。後半は震電だったこと
時間の経過を示しているのでしょうか?

②タイトルロゴにウィッチの影絵がない
これはOVAシリーズ共通のOPだからと思います

③前半の501メンバーが出てくる順番と背景はそのままOVAとリンクしてるのではないか?
これが一番気になった事です。紹介の組み合わせと順番がエーゲ海の女神まで一致してるので、その他の情報とすり合わせるとかなり有力なんじゃないかと。(背景に関しては劇場版での所在地とも取れます)

④戦闘機に乗る坂本
眼帯をしていないところを見ると2期後の姿というのは間違いないんですが、もっさんにいったい何が!?


OPは本編と関わりのないイメージ映像みたいなものなのであまり深く考えないほうが良いのですが大和が直っている点を見ると最終決戦のイメージ映像なんじゃないかと思ってます。最後の芳佳が飛行してる崖付近は博士のお墓があるところだったりして



■2期ダイジェスト

51628545.jpg

「人類は太古より、異形の敵と戦いをk
「ヴェネツィア上空に突如として現れた巨大ネウロイの巣に対し、1945年7月連合軍はその総力を挙げてオペレーションマルス実施。艦隊とウィッチによる海空からの総攻撃を敢行した」
ナレーションによるあらすじ、2期最終話オペレーションマルスを振り返ります
今回のOVAシリーズは劇場版の前話ですが2期の続きという立ち位置もあるのでダイジェストをいれるのは良いですね
2期から考えると丸4年。中には久々に2期の最終話の映像を見た人もいるのでは?


■お互いを褒め称えるミーナハイデマリー

56156.png

「久しぶりに良い訓練が出来たわ」
撃墜200機越えのエースと夜戦のトップエース。すでにこのあたりからミーナさんの強さを漂わせていた気がします
あと今回ハイデマリーはセダン基地司令部へ出かけるとのことで本編に関わるような出番はありませんでした
しかしセダンといえば506A部隊の基地。姫様との交流はあったのかしらと妄想


      落ち着け
      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    | u   ( ●)(●)   ____
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__   てかこのシーンでハイデマリーさんの従卒の兵士
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu    二人っきりでドライブとか許されんゴラァ!
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |



■入れ違いでやってきたのはウルスラ

5_20140628003736738_20140922100213dad.png

ウルスラ登場。後の事を考えると手を振って喜ぶエーリカの姿が印象的です
ウルスラが各メンバーに持ってきたお土産は
■エーリカ→お菓子(銘柄は何処でしょうか?クッキーぽい感じ)
■ミーナ→アマゾネスのコーヒー。南カールスラントはこちらの世界でのブラジル。珈琲の産地になっている?
ウルスラ「アマゾナスの珈琲です」ストライクウィッチーズの世界ではブラジルに当たる地名がアマゾナス(情報提供ありがとうございました)
■バルクホルン→ディアンドル



   / ̄ ̄\
 /   ─ ─\
 |    ( ●)(●)               ___
. |  U  (__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  .\   「お土産を持ってきました」って聞いたときに
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)  U \   まさか芋!?と思ったのは俺だけ?
.  ヽ        }     \    ...|   (__人__)       |
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |

あとパンフレットに書かれているウルスラの乗ってきたトラックのナンバーの小ネタ
自信は無いのですがWL220419と思われます(情報求ム)。419というのはエーリカ&ウルスラの誕生日
→1922年04月19日はエーリヒ・ハルトマン氏生誕の日(コメントをくれた方ありがとうございます)


■ウルスラ珍兵器

561865156.jpg
【曲射銃身】

x4.jpg
【牽引式対空誘導弾】(ウルスラがワールドウィッチーズでテストしています)

815563456.jpg
【空中火炎放射器】(ザ・シング?)

15415621.jpg
【音波砲】



えーと
小ぃサーニャかな?




ジェットストライカー再び

1_20140817145743efe_20140922103341e7c.png

今回のお話で重要なジェットストライカーの存在
アニメでは欠陥兵器扱いで良い結果を残せなかった次世代の新技術。2期4話があってこその今回のお話となってます。
そしてスペック解説のウルスラの長セリフ。普段は淡々としか喋らないウルスラがメカのことになると饒舌になる。彼女らしい性格が良く出ていたシーン


■絶対反対のエーリカ

10_20140817150220c65_20140922103927264.png

エーリカ「だめだめだめー!ぜったいに履いちゃだめー!」

ウルスラは改良したと言うものの一度バルクホルンが事故を起こしている事実は変わりなくエーリカはジェット反対の姿勢を崩しません。エーリカがココまで感情的になるのも珍しいですよね。バルクホルンを思えばこその行動。胸が熱くなる思い。
しかしそんなエーリカの気持ちにもまったく気づかないバルクホルン
仕舞には「テストをするのは私でお前じゃないだろう」とおっしゃる始末。鈍感!堅物!ニブチンさん!


■ミーナは許可しないよ→許可します

ウルスラにいただいた珈琲を楽しむミーナさん
普段は見せないようなリラックスした笑顔がとてもステキです


            / ̄ ̄\
          / ─  ─\
          |   (●)(●)|
     ____. .|   (__人__) |
   /      \   ` ⌒´  ノ   今回は501の時とは微妙に違う雰囲気の3人が描かれてるよね
  /  ─    ─\       .}   マイペースな素のミーナさん、ちょっと気を許してるバルクホルン
/    (●)  (●) \     }    身内の3人の時だからこそ見せる表情があって良い
|       (__人__)    |    ノ.ヽ
/     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |
(  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
.\ “  /__|  | /__|  |
  \ /___ //___ /



■ジェットストライカー試験飛行

145156.png

ウルスラ「ジェットとはそういうものなのです。」
エーリカ「なんだよ!そういうものって!」


ジェットストライカーの性能にやたらと突っかかるエーリカ
ウルスラも「そういうものです」と淡々とした受け答え
このあたりからエーリカが声を荒げるシーンが多くなりますね

仲間を大切に思うがゆえに意地を張ってしまう
それがウルスラとの関係をこじらせていきます


あとバルクホルンが使い魔を出すシーンが気持ち良いくらいにぬるっとした動き(OPの宮藤が使い魔を出すシーンも新規カットで新鮮な印象)。ストライカー発進装置のチョークが外れるときも光の粒子が出たりと演出面も細かくブラッシュアップされておりさすがOVAクオリティと関心です


■双子のストライカーBf109Z

6_20140922111104a5d.png

「これ私のユニットじゃん!なに勝手にくっつけてんだよー!」
そりゃ自分のストライカーを勝手に改造されたら誰でも怒りますよね。ミーナさんもちょっと配慮が足りてないような…


バルクホルン「ハルトマンの奴、なんであんな不機嫌なんだ?」ミーナ「うふふっ♪」
あなたのためですよ!


■すれちがい

4146515641.png

エーリカ「ウルスラの持ってきたものなんてどれもこれもダメダメじゃん!」

結局エーリカが急な旋回機動をとったことでユニットは連結部分から破損。二人とも墜落してしまいます
真ん中でバラバラになったストライカーが二人の今の関係をあらわしているようですね…
壊れたストライカーを前にして危ないものばっかりと言い放つエーリカ
しかし失敗したというデータが大事とテストの意義を唱えるウルスラ
たしかに製品というのは表にでる前に数多くの試験と試作品が存在するものです
トライ&エラーを繰り返して情報を洗い出して一つ一つ課題をクリアして初めて製品として形になります

エーリカとしては事故を起こしたジェットの開発スタッフがウルスラ本人だったこともモヤモヤしてる原因なのでしょう

huyjn564_20140922033341efc.png
余談ですが「サン・トロンの雷鳴」Blu-ray&DVDについてくる『第一独立特殊作戦航空団(サン・トロン基地所属)全記録』のフミカネ先生描き下ろし表紙を見てみると後ろの黒板にBf109と書かれていますね(型式はH?)
これは劇中で壊したBf109を二人で修理してる様子ではないかと思います。おそらく後日談なのでしょうか


■バルクホルンのディアンドル

1408013221202_201409201415091c5.jpg

バルクホルン「どうだハルトマン!」
エーリカ「へんなのっ!」
バルクホルン「ーーーっ!」

赤面お姉ちゃんかわいい度120%
ウルスラへの感謝の気持ちからかディアンドルを着るお姉ちゃん
PVで見たときは誰かに乗せられて着たのかと予想してたのですが自ら進んで着てたんですね
舞台挨拶でも言われてましたがお姉ちゃん実は着てみたかったのでしょうかw
あとこの前の場面では花や画面割りでディアンドル姿を巧妙に隠していたのには笑いましたw


(珈琲を飲んで)
バルクホルン「確かに美味いな」
ミーナ「でしょ。ウルスラさんお昼には帰ってくるらしいしお礼に料理でも作ろうかしら」


.     ./ ̄ ̄\
    _ノ  ヽ、  \
   (○)(○ )   |  .___
   (__人__)  u . |/ー  ー .\
     ヽ`⌒ ´    /(○ )) (○ ))\  ミーナさんがお料理って大丈夫かしら…
     {      /  (__人__))    \ 
      ヽ    |     )r┬リ u. .  |
        ン   \   ` ⌒ ´     /
      i´    . ン          \
      |   . /             \



■ネウロイ出現



「中型ネウロイ出現。ケルン方面から西に侵攻中。アントウェルペンへ向かう偵察型と思われる」
基地に響くアラーム。とたんに真剣な顔つきになるカールスラントの面々
エーリカも手早く食事を済ませて出撃しようとするもののユニットが修理中のため基地待機を命じられます


■エーリカ独り

9_20140817151649401_20140922144037b99.png

「………」

エーリカは仲間を大切にする、みんなで「一緒にいたい」という気持ちが人一倍強いウィッチだと思います
それもカールスラント撤退から苦楽を共にしてきたからこそ。ここから戦場とエーリカを交互に映し出していく演出は印象的。気持ちの整理をどう付けるのか、いつ飛び出していくのか。




■不正確な情報

事前情報だと中型ネウロイで通常の偵察型との事でしたが今回のネウロイは大型の戦闘タイプであることが判明します
「だいたい近頃の監視班のネウロイ出現率の低さには…」という劇場版でのバルクホルンのセリフにつながるのはこの頃からなのでしょうか?



■積乱雲

出現したネウロイは積乱雲の中に隠れるネウロイ。まさか気象を盾として利用してくるとは…

cumulonimbus1.jpg
【積乱雲】
積乱雲とは、何らかの原因で発生した強い上昇気流によって積雲から成長して塔あるいは山のように立ち上り、雲頂が時には成層圏下部にも達することがあるような、巨大な雲のことである。雲は輪郭がはっきりしていて、雲底は非常に暗く、雲の下では激しい雨や雹・霰、冷たい突風がもたらされ、雲の内外で雷が発生するのが特徴。



■今回のネウロイの強さについて

7_20140817152040166_20140922145606611.png

正直言って今回のネウロイの強さは特筆すべきものがあります

・積乱雲を隠れ蓑にする狡猾さ
・通常の二倍の火力を誇るバルクホルンですら接近しないと撃ち抜けない装甲(しかも分離後の小型機も)
・小型(20機)を排出する分離機能
・小型機は集団で包囲攻撃

あと子機を展開するギミックがぬるぬる動くので見ていて気持ちが良い


■ここからの一連の空戦シーン

20_201409221729390c7.png

「サン・トロン雷鳴」は空戦シーンがスゴイ!
とにかくよく動く。進行方向から後ろに体勢を入れ替えた引き撃ちや横ロールに加えて縦ロール。きりもみに近い形でぐるんぐるん動きます。そして抜群のカメラワーク。ストップで見ないと分からないような一瞬一瞬のカット、射撃音も劇場の音響も相まって凄い迫力。
そしてCGも素晴らしい。アクションシーンではキャラクターのCGと作画の切り替わりのタイミングが絶妙。ネウロイのビームはいつも以上シャープに素早く動くしビームをシールドで防いだときの拡散減衰の描写が凄く綺麗です

     ____
   /      \  
  /  ─    ─\   あとバルクホルンが接近して弾を浴びせるところとか
/    (●)  (●) \  画面がセピア調になって場面をゆっくり見せる新しい演出があったね
|       (__人__)    |  今までにはなかったアクションの見せ方で面白い!
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



■濃厚なミーナさんの戦闘

ミーネ「やっと1機。ちょっとキツイわね…デスクワークで鈍ったかしら」

       ___
     / ⌒  ⌒\
    / (○)  (○) \  不利な状況に冷汗一つも自嘲的な笑みを浮かべるミーナさん
  /   ///(__人__)/// \  もう本当にカッコよすぎです!!!
  |   u.   `Y⌒y'´    |  
   \      ゛ー ′   ,/
    /      ー‐    ィ

今まで前線で戦うシーンが少なかったミーナさんがたった一人ネウロイ相手に奮闘
隊長という役職なので一歩引いた所で司令を出すのが多かっただけに戦闘シーンは非常に新鮮でした。
あまり注目されませんがミーナさんも撃墜200機を誇るトップエースの一人。頑張れミーナさん!
あとミーナさんのズボンアップがやけに多くなかった?


■私にできること

14561.png

ミーナの叫びを聞いて立ち上がるエーリカ
BGMは「出撃」




■エーリカ・ハルトマン発進!

嫌悪していたジェットストライカーで戦場に駆けつけるエーリカ
私にできることは何なのか、仲間を守るためにできることは何なのか
覚悟を決めた表情をしています


あと何気に出番があった男性の通信士。今回は男の活躍(モブですが)もしっかり描かれていましたね


■ジェットがゆうこときかないよ~!

エーリカ「落ちる~」
バルクホルン「はぁ!?」
エーリカ「うわぁーん囲まれたー」


         ____
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
         イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
イマイチしまらないのはエーリカらしいですw


■He162

54165156.png

ジェットストライカーを上手く操縦できずネウロイに囲まれたエーリカの元にウルスラがジェットストライカーHe162を履いて駆けつけます。自前のフリーガーハマーでネウロイを殲滅。
簡易型とはいえウルスラもジェットを使ってるのが凄い気がします。開発者ゆえ取り扱いに慣れているのでしょうか?


■では息を大きく吸ってください

エーリカ「すぅーはぁーすぅー」←EMT


■大切なものを守るため双子のウィッチたちは、空を駆け抜ける

BGMは「ウィッチの斗い」

ジェットストライカーを再起動させてミーナの元に急ぐエーリカとウルスラ
エーリカは射撃に集中。ウルスラが機体制御を担当と二人で力をあわせて飛びます

         ____
        /⌒  ⌒\
      / (⌒) (⌒)\   2つをつなげた双子ユニットで上手く飛べない前半シーンと
     /  ::⌒(__人__)⌒::: \  ジェットで上手く飛べる後半シーンの対比はすごく良かったです
     |       |::::::|   ,---、 上手く飛ぶのに必要だったのは機械的なつながりじゃなくて
     \       `ー'   しE |   二人で力をあわせること!
     /           l、E ノ
   /            | |
   (   丶- 、       ヽ_/
    `ー、_ノ



一方、残弾を気にしながら奮闘するミーナさん。積乱雲越しにプレッシャーをかけてくる大型と集団で攻めてくる小型相手にもなんとか持ちこたえてます。しかし徐々に追い詰められ弾切れを起こし、いよいよ危ない!というところで50mmを担いだエーリカとウルスラが到着


ふたたび積乱雲の中に引っ込むネウロイを一瞥して
ミーナ「本当かくれんぼが好きね…でももう無駄よ」


ミーナさんもう本当にカッコよすぎてね(溜息)
エーリカとウルスラに固有魔法「空間把握」を使用して射撃ポイントを指示するミーナ
範囲内の敵味方の位置や数、形を把握するこの能力の前には積乱雲も意味をなしません


■撃墜

ウルスラ「次で決めましょう姉さま」
エーリカ「分かってるっ!」


完全に仕留め切れず再生を始めるネウロイを前にお互いを信頼した頼もしいやりとり
ここでウルスラの喋り方がちょっと嬉しそうなのがすごく良いんですよね!


■戦い終わって

暗転して場面はサン・トロン基地、BGMも日常が戻ってきた穏やかな感じです
バルクホルン「戦果を挙げたじゃないか?」
エーリカ「二人でなら考えても良いけどね」
ジェットストライカーに乗りたくなったはずと声をかけるバルクホルンに「全然」と答えるエーリカ
付け足すように「二人でなら考えても良い」というのがウルスラに対する信頼のあらわれでしょうか!
サン・トロン基地から引き上げるウルスラも良い表情をしています!



1408013490436_20141023221943eea.jpg
ミーナ「あら、よく似合うわね♪」
ハイデマリー「チョットきついです」


        / ̄ ̄\
      /       \      .____
      |::::::::U     |    ./      \
     . |::::::::::     |   / ::/::::\:::  .\  もちろんキツイのはバストあたりですかね?
       |:::::::::::::    | / <●>::::::<●>.  .\
     .  |:::::::::::::     }  | /// (__人__)///    .|
     .  ヽ::::::::::::::   }  \   ` ⌒´      _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    |  |        |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―(___ノ―――――(___ノ――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)



■ED

『Fly away』
夕焼けの中を飛行するカールスラントの3人。テンポ良く勢いがあって良い曲ですね!
ネウロイも撃墜して、エーリカとウルスラわだかまりも解消されてお話が綺麗に収まり気持ちの良い爽快感に浸れます
途中でエーリカが一回転するのもカワイイ演出


■そのころ扶桑では

みっちゃん「よーしーかーちゃーん」
宮藤「はーあーい」

Cパートは場面が移り扶桑の宮藤診療所へ
宮藤は劇場版の序盤でも言っていたようにイマイチ医学校の勉強は進んでいないようです
机には鉄十字章や501メンバーの写真があるのも確認できますね
そしてみっちゃんはハルトマンの名前に反応。世界のトップエースと同じ部隊だったことにもったいないの一言
しかしトップエースの実体を知る宮藤は微妙な表情で返しますw


     ____
   /      \
  /  ─    ─\   もしかして毎回OVAのオチは宮藤の元に写真が送られてきたりして
/  U (●)  (●) \  次回はシャーリーかマルセイユの写真が送られてきて
|       (__人__)    |  みっちゃん「これはアフリカの星マルセイユ大尉!」
./     ∩ノ ⊃  /  みっちゃん「これは世界最速を目指してるイェーガー大尉!」
(  \ / _ノ |  | 
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



宮藤「バルクホルンさん可愛い」
最後はディアンドル姿のお姉ちゃんをセンターに集合写真で締め
しかし写真まで撮るとはお姉ちゃん意外とお気に入りだったんですかね?写真ではハイデマリー着てませんし


■つづく

本当につづく!




■次回予告

15415654.png

「ストライカーの飛翔」が流れて次回予告へ
エーゲ海の女神ではシャーリーとルッキーニが活躍
登場するマルセイユ、ライーサ、ノイマン、そして謎の将校(カルスラの十字に襟章?)
シャッキーニが敬礼してる姿は珍しいですね。企んでいるというか芝居がかっていて怪しいです。あと胸ゆれ!


【総評】

本当に良かった。

上映が終わってまず思ったのがこの気持ちでした。2年半ぶりにストライクウィッチーズの新作映像作品に触れるわけですがそこにはいつも通り、いつも以上に活躍するウィッチの姿がありました。

最初は30分は短いと思っていたけど、そんな事はなかった。

30分という限られた尺の中でエーリカ、バルクホルン、ミーナそれぞれに活躍するシーンがあってキャラクターをしっかり魅せているのがすごいです。戦闘シーンもボリュームがあり内容が詰まっていたので見た後の満足感も十分にあります。

その戦闘シーンがすごくすごいです。

パンフレットの座談会でも言われていますがカールスラント組は戦闘に寄ったエピソードで作られているとのこと。
緩急を付けてめまぐるしいスピードで動きまわり、銃弾とビームが飛び交い、迫力ある射撃音とエンジン音。力が入っているなと感じられるシーンがいくつもあり非常に見ごたえがありました!
特に戦闘に関してはスポットの当たってこなかったミーナさんが今回は足止め役としてネウロイと直接戦います
今までのイメージにはない前線で戦う一人のウィッチとしての姿が見れてとても新鮮でしたね!


OVAシリーズから製作がSILVER LINK.に変わったことが少し不安だったのですが、雰囲気の変わっていないストライクウィッチーズに安心しました!
vol.2 エーゲ海の女神もvol.3も楽しみにしてます!




※公開日の9月20日はエーリカのモデルとなったパイロット、エーリヒ・ハルトマン氏の命日
関連記事

この記事へのコメント

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 20:43:19

記事見てたら思い出して泣いてた。

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 20:46:37

レポ乙ですー
0419が誕生日だとすると22はエーリヒさんの生年である1922なんじゃ?

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 20:49:57

個人的に一番噴いたのは、ナレーションの郷田ほづみボイスで赫奕って単語を発してたところ

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 20:52:41

本編も素晴らしかったけど、このレビューも素晴らしいわ。本当によく見ていらっしゃる

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 21:18:39

1回目は見るのに夢中だったので、レビューを読んでていろいろと気付かされました。2回目以降はレビューにもあるような細部にまで目を凝らしてみたいなぁと。

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 21:23:19

公開日は9月20日ですよ~。

- hue-ru - 2014年09月23日 21:29:34

>公開日は9月20日ですよ~。
ご指摘ありがとうございます。訂正しました

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 21:30:08

10月だよ?

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 21:35:38

昨日見てきたけどお腹が減りすぎて全く頭に入らなかったよ…
円盤来たらじっくり見よう

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 21:37:49

シールドごとふっとばされた時のミーナさんのガチ悲鳴がとても新鮮でした
アニメじゃ聞けなかったからね

- たぬき - 2014年09月23日 21:50:31

ほんっっとうにおもしろかったですね

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 22:01:31

スタッフロール見てて、宮藤芳佳、山川美千子って出て、えっ!?ってなった。

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 22:09:46

お前^~中々いいレポ書くじゃねぇか

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 22:36:34

戦闘シーンが本当に良かった。
二期や劇場版ラストの戦闘だと固有魔法ありきで一騎当千って感じの戦闘だったけど
OVAだとネウロイの強さが際立ってるお陰で丁寧な戦闘になってるし、積乱雲に隠れるネウロイを暴く為にミーナが固有魔法を使ってるのが上手い演出だと思う。

ただ、今回からスローモーションになるのが入ってたけど、テンポが悪く感じるから個人的にはあんまり多用してほしくないなー。

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 22:44:32

せっかくならハイデマリーの車嫌いって設定も拾えば良かったのに

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 22:57:42

OPストライカーユニット引き出し完全同意ですわ

- はー - 2014年09月23日 23:05:38

単にトンデモ兵器として作ったんじゃなくてエーリカと一緒に飛びたかったから作ったんだろうなと思うとウルスラマジ天使
ダメダメ呼ばわりされて可哀想だけど、その辺は鈴木さんとかのトンデモ兵器論争に対する考えと同じなのかも

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 23:10:55

>もっさんまさかの戦闘機(零戦二一型?)でネウロイに肉薄
そういや劇場版でも気になってたんだが、魔法力切れてるのに飛行服着ずに士官服のまま乗って寒くないのかw

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 23:20:21

30分はやっぱり短かった・・・OP通りの登場順で1~3までやると最後のペリーヌ・リーネ組とエイラ・サーニャがセットで30分とかになりそうなのでサプライズのVol.4を期待したいところ

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 23:23:40

はえ~(驚嘆)
ウルスラのトンデモ兵器って全部元ネタあったんすね~

- 名無し整備兵 - 2014年09月23日 23:34:48

>スタッフロール見てて、宮藤芳佳、山川美千子
表記は「みっちゃん」でしたね。パンフレットもその表記w

- 名無し整備兵 - 2014年09月24日 00:23:35

ネウロイの積乱雲見て「何処の龍の巣だよ!」と突っ込んだのは俺だけじゃないはず
できれば45分くらいの長さが欲しかったな
30分はあっという間だよ

- 名無し整備兵 - 2014年09月24日 04:14:34

本当に素晴らしい出来だった
素晴らしいからこそ30分が本当にあっという間で体感15分くらいだったイメージw

OPの時点でやっぱりうるっとするけど始まったらわらいありの戦闘シーンありの充実した内容だったわ
強いて言えばEDにもう少し動きがほしかったかな?なんにせよVol.2楽しみ過ぎる

- 名無し整備兵 - 2014年09月24日 06:28:14

エンディングは全員集まって完成みたいなのだと嬉しいなー
vol.2と3はよ

- 名無し整備兵 - 2014年09月24日 06:31:08

ウルスラがエーリカに持ってきたお菓子は「コンフェイト」って書いてあった気がする

- 名無し整備兵 - 2014年09月24日 08:08:07

30分であれだけの濃さはすごい(小並感)

- 名無し整備兵 - 2014年09月24日 10:28:01

ミーナさんかっこよすぎ、しびれる~

- UNDEAD - 2014年09月24日 10:38:13

本当に見たいよな。。。
けど俺海外の人だからBD待ってしかできないよ。。。 T.T
映画館にいく人はいいな〜〜

- 名無し整備兵 - 2014年09月24日 14:52:52

エーリカ好きの自分としてはつまらなかった。エーリカが主役の扱いのはずなのにミーナの方が目立ってた。対してエーリカは全体的にダメな部分ばかり目についていい場面なかったし。エーリカのカッコイイ戦闘を期待してたのに。戦闘力が高いっていう設定が全くいかされないな、エーリカは。

- 名無し - 2014年09月24日 15:28:34

このまとめ記事は良く出来てて感心します

- 名無し整備兵 - 2014年09月24日 16:13:05

すみません~
ちょと設問がある~

ケイズ・リポート 1巻の後書きで
ライーサが拾った手紙は何の話があるの?

- 名無し整備兵 - 2014年09月24日 17:44:18

コンフェイトっていうと金平糖のことだな
ウルスラはポルトガルにいるのかな?

- 名無し整備兵 - 2014年09月24日 20:41:03

vol.3までなのに残りの6人どうやって出すの?
とくにエイラーニャ組は別枠って気がするんだけど

- 名無し整備兵 - 2014年09月24日 21:09:25

エイラ達はやるとしたら必然的に502での話になるだろうし、ovaでわざわざ一部隊全員に声優当てるのってあんま現実的じゃないよなぁって気もするがどうなんでしょ?

- 名無し整備兵 - 2014年09月25日 00:57:57

上のコメでも指摘されてるけど、エーリカ推しとしては後半のミーナさんの戦闘が凄くて主役を持っていかれた感がしますね。それに比べてエーリカは皆にワガママ言って迷惑かけてるイメージがどうしても強烈に残ってしまう演出だったと思います。
2期のアニメを見てる人には理由が分かるけど、OVAや映画から入ったファンにはちょっとエーリカのイメージが悪くなったかも。
ただ沢山のキャラからエーリカを主役にしてくれた今作はそれだけでエーリカファンとしは満足できる内容でしたね。総評も管理人と同意見です!

- 名無し整備兵 - 2014年09月25日 01:21:49

コンフェイトは単に砂糖菓子の事を表すんじゃないか?

- 名無し整備兵 - 2014年09月25日 14:51:02

エーリカが最終的に成長する話なんだから中盤で問題点が見えてしまうのはしょうがない
元ネタの人も戦闘力が高いというより、確実に生きて帰る戦法と大量の出撃で戦果上げた人だし、僚機を失ったことがない事を誇りにしてる=僚機を失うことを一番恐れてる人だから、信頼性の低いウルスラの機体を嫌う気持ちもわかる
エーリカの戦闘と絵的なかっこよさがリンクしてないのはちょと残念だけど、ミーナさんかっこいいしエーリカちゃんかわいいしジェットの音が良かったので満足。

- 名無し整備兵 - 2014年09月25日 18:30:04

元ネタだって戦闘力高いと思うんだけどなぁ。いくら安全第一の戦術派だったとしても戦闘力がある程度高く無かったら流石に生き残れないよ。不意に攻撃されて自分の戦術が崩される時だってあるし、予想外の事だって起きる。実際東部戦線でも不意に攻撃されることあったらしいし、複数のP50に囲まれることだってあったんだから。

- 名無し整備兵 - 2014年09月25日 22:41:25

感じたこと全部管理人が書いてくれてるから一つだけ。
ミーナ隊長カッコいい!!

- 名無し整備兵 - 2014年09月25日 23:19:27

OPの大和の砲塔でカッコつけるもっさんがカッコよすぎた
三期でも出番あるといいなぁ大和

- 名無し整備兵 - 2014年09月25日 23:30:09

そういや今回のクレジット、協力にパチンコメーカーの三洋があんだけど…パチンコ化なんてないよね…しないでね…

- 名無し整備兵 - 2014年09月25日 23:46:18

パチ化するしないを気にしてるアホがいるけど
パチメーカーがすでにストパン版権を買ったから潤沢な資金ができて今回の劇場化(OVA化)が実現したと考えるのが自然
パチメーカーが版権買わなきゃ新規アニメが見れなかった可能性が高いんだからむしろ感謝すべきだぞ

- 名無し整備兵 - 2014年09月26日 02:57:40

パチ化やたら嫌がってる人はなんなんだろう
別に自分がパチ嫌いならやらなきゃいいし、三期の資金稼ぎにもなるから悪い事なんてないと思うんだけど

- 名無し整備兵 - 2014年10月04日 22:07:12

ウルスラがフリーガマーで登場したシーンサーニャかと思った

- 名無し整備兵 - 2015年11月03日 05:23:49

坂本氏の搭乗零戦
1.カウル形状から後期栄(22以降)
2.翼端形状(補助翼と翼端の位置関係)から21又は22型の主翼形状
3.主翼に20mmを積んでいない
4.尾翼の番号はマリアナ時千歳搭載機
 (但し劇中の千歳搭載機は21型)
5.鈴木氏のTwitter発言から機首に12.7mmか13mmを積んだ「坂本スペシャル」
との事

- 名無し整備兵 - 2015年11月06日 07:17:45

パチ気にしてるのはネトウヨだけだろw
依存症増やすだの北に送金してるだのはアニメに関係ないし迷惑だわ
首でも吊ってろ

トラックバック

URL :

ルミナスウィッチーズ
各話別の感想/FAQ

第1話 WONDERFUL WORLD - はじめまして -
【感想】【FAQ】
第2話 永久の寄す処
【感想】【FAQ】
第3話 優しい明かり
【感想】【FAQ】
第4話 歌を歌おう
【感想】【FAQ】
第5話 まっしろリボン
【感想】【FAQ】
第6話 夢色コントレイル
【感想】【FAQ】
第7話 太陽の理由
【感想】【FAQ】
第8話 あの日々を忘れない
【感想】【FAQ】
第9話 星と共に
【感想】【FAQ】
第10話 故郷の空
【感想】【FAQ】
第11話 わたしとみんなのうた
【感想】【FAQ】
第12話 みんなの世界そしてFlying Skyhigh
【感想】【FAQ】
ROAD to BERLIN
各話別の感想/FAQ

第1話 アルプスの魔法少女
【感想】【FAQ】 第2話 結成ストライクウィッチーズ
【感想】【FAQ】 第3話 二人ならできること
【感想】【FAQ】 第4話 200マイルの向こう
【感想】【FAQ】 第5話 クィーン・オブ・ネーデルラント
【感想】【FAQ】 第6話 復讐の猟犬
【感想】【FAQ】 第7話 ポヨンポヨンするの
【感想】【FAQ】 第8話 ザ・フォッグ
【感想】【FAQ】 第9話 ミーナの空
【感想】【FAQ】 第10話 静夏応答せよ
【感想】【FAQ】 第11話 ロード・トゥ・ベルリン
【感想】【FAQ】 第12話 それでも私は守りたい
【感想】【FAQ】
最新記事
本日9月28日は扶桑皇国陸軍所属の加藤武子少尉とオストマルク空軍所属のエウゲーニャ・ホルバチェフスキ大尉のお誕生日! 2023/09/28
フミカネ先生が描くマイクロ白水着ジョーchang!フミカネ先生『これは最新のバランス体幹トレーニングで…』 2023/09/27
本日9月23日は第502統合戦闘航空団 「ブレイブウィッチーズ」所属でデストロイヤーの異名を持ちながら文学少女な一面もあるピュアファイター、管野直枝中尉のお誕生日!ナオちゃんおめでとう! 2023/09/23
フミカネ先生が描くレオタード衣装のシルヴィ嬢!こんなのジョーchangの性癖壊れちゃう! 2023/09/19
9月21日発売「MC☆あくしず Vol.70」ルミナスウィッチーズピンナップはメイド衣装のミラーシャ&アイラ様!これにはミラーシャちゃんも大喜び!? 2023/09/18
本日9月17日は第506統合戦闘航空団「ノーブルウィッチーズ」の主人公、華族だけど心は庶民!黒田那佳中尉のお誕生日!クニカちゃんおめでとう!!! 2023/09/17
本日9月16日はアフリカの星の背中を守る名サポーター、ライーサ・ペットゲン少尉のお誕生日! 2023/09/16
フミカネ先生が描くドジっ子メイドいのりchang!今度はルミナスメイドさんシリーズなのか!? 2023/09/14
フィギュアレビュー記事
シャーリーのゴーグル
ストライクウィッチーズ2
シャーリーのゴーグル ルッキ
にいてんごでらっくす 
ストライクウィッチーズ劇場版
Type-A&B ルッキ
アルター 
宮藤芳佳 Ver.1.5 ルッキ
アルター 
リネット・ビショップ ルッキ
アルター 
フランチェスカ・ルッキーニ ルッキ
アルター 
ペリーヌ・クロステルマン ルッキ
あみあみ 
オクタショーケース 900ワイド ルッキ
Kサプライ 
BB-20グランドクルージャケット ルッキ
ボークス 
モエコレPLUS 竹井醇子 ルッキ
セガプライズ HGフィギュア
フェルナンディア・マルヴェッツィ ルッキ
アルター
サーニャ・V・リトヴャク
ロケットブースターVer. ルチアナ・マッツェイ
ねんどろいど
宮藤芳佳 震電Ver. ルチアナ・マッツェイ
セガプライズ HGフィギュア
ルチアナ・マッツェイ マルチナ・クレスピ
セガプライズ HGフィギュア
マルチナ・クレスピ M1911
WA M1934
フランチェスカ・ルッキーニ モデル M1911
WA M1911
シャーロット・E・イェーガ-モデル ルッキ
アルター
ハンナ・ユスティーナ・マルセイユ ルッキ
アルター
エーリカ・ハルトマン ルッキ
ねんどろいど
エーリカ・ハルトマン ルッキ
アルター
エイラ・イルマタル・ユーティライネン ルッキ
ねんどろいど
ゲルトルート・バルクホルン ルッキ
電撃ホビー通販
エーリカ・ハルトマン カラーレジンキット ルッキ
ストライクウィッチーズ2
サーニャのクッション ルッキ
AGP
エーリカ・ハルトマン ルッキ
figma
エイラ・イルマタル・ユーティライネン【応用編】 ルッキ
figma
エイラ・イルマタル・ユーティライネン【基本編】 ルッキ キャラアニ
エイラ&サーニャ フィギュアセット ルッキ
AGP
ゲルトルート・バルクホルン ルッキ アルター 坂本 美緒 ルッキ ねんどろいど
フランチェスカ・ルッキーニ シャーリー ねんどろいど
シャーロット・E・イェーガー ヴァロ 武装神姫 悪魔夢魔型 ヴァローナ まめDX G賞 まめフィギュアコレクションDX ウィッチネウロイ ラストラッキー賞 ウィッチネウロイ
過去記事 Pick up!
「ストライクウィッチーズ OVA vol.3 アルンヘムの橋」感想
アルンヘムの橋に出てきた小ネタや気になった事を調べてみた
「ストライクウィッチーズ OVA vol.2 エーゲ海の女神」感想
エーゲ海の女神に出てきた小ネタや気になった事を調べてみた
「ストライクウィッチーズ OVA vol.1 サン・トロンの雷鳴」感想
サン・トロンの雷鳴に出てきた小ネタや気になった事を調べてみた
劇場版でシャッキーニや赤ズボン隊が活躍したリアルト橋付近のリアルな全景が美しい!
一番嫌いなネウロイ決めようぜ!
ストライクウィッチーズシリーズ新TVアニメはどの部隊が主役になると思う?
次回作で静夏ちゃんはやっぱり501に入隊することになるの?
このままサーニャとエイラはどんな関係になっていくの?
各JFWの食卓事情を拝見したい
ペリーヌ・クロステルマン中尉について語ろう
どうもトゥルーデって自分の魅力に気づいてない節があるよね
芳佳ちゃんって自己中心的な性格なの?etc…
エーリカ・ハルトマン中尉の魅力について語ろうぜ
ゲルトルートさんって呼ばれたことって一度も無いよね?
機関銃も良いけれど、ウィッチが拳銃で戦う姿も見てみたい
ビューリングさんとジェンタイルの大将、二人のカッコよさは異常etc…
お知らせ
当サイトではアフィリエイト活動は一切行っておりません

拍手やコメントくれると管理人がすごく喜びます。そりゃもうすごく喜びます

TOP絵を募集中!詳細はコチラ

頂き物 TOP2_201705101820390d6.jpg TOP4.jpg top3 (1) TOP6.jpg MM 様 ・×・ 様 マチなや 様 大西コアラ 様 とょ 様 友人(ゆうじん) 様
カレンダー(月別)
08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Twitter
カテゴリ
お世話になっているサイト
月別アーカイブ
検索フォーム
当サイトのご利用は、自己責任でお願いします。当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任と義務を負いません