本日開催の「メガホビEXPO2013 Autumn」にてアルターより「宮藤芳佳 ver.1.5」「リネット・ビショップ」「フランチェスカ・ルッキーニ」が展示!宮藤とリーネの発売は2014年を予定とのこと
無題 Name 名無し 13/11/30(土)11:42:34 IP:126.205.*(panda-world.ne.jp) No.2964956

アルター
宮藤芳佳 ver1.5
無題 Name 名無し 13/11/30(土)11:45:29 IP:126.205.*(panda-world.ne.jp) No.2964958

アルター
リネット・ビショップ
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| ( ●)(●) ___
. | U (__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ .\ アルターのウィッチーズにはお世話になるけれど
. | `ー'´} \ / (●) (●) U \ 来年は堅実な発売計画をたてていただきたい
. ヽ } \ ...| (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
アルターシリーズ、引き続きよろしくお願いします
引用 http://nov.2chan.net/y/res/2964875.htm

アルター
宮藤芳佳 ver1.5
無題 Name 名無し 13/11/30(土)11:45:29 IP:126.205.*(panda-world.ne.jp) No.2964958

アルター
リネット・ビショップ
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| ( ●)(●) ___
. | U (__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ .\ アルターのウィッチーズにはお世話になるけれど
. | `ー'´} \ / (●) (●) U \ 来年は堅実な発売計画をたてていただきたい
. ヽ } \ ...| (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
アルター「宮藤芳佳 ver1.5」2014年発売 #megahobby #メガホビEXPO #akiba pic.twitter.com/TxxzVsuou1
— いおり村長 (アキバ地獄!) (@IoryHamon) 2013, 11月 30
アルター「リネット・ビショップ」2014年発売 #megahobby #メガホビEXPO #akiba pic.twitter.com/2gvqkVnCvT
— いおり村長 (アキバ地獄!) (@IoryHamon) 2013, 11月 30
引用 http://nov.2chan.net/y/res/2964875.htm
- 関連記事
-
- 本日よりアルター「リネット・ビショップ」が案内開始!2014年5月発売予定! (2013/12/11)
- ねんどろいど 宮藤芳佳 震電Ver. レビュー (2013/12/02)
- 本日開催の「メガホビEXPO2013 Autumn」にてアルターより「宮藤芳佳 ver.1.5」「リネット・ビショップ」「フランチェスカ・ルッキーニ」が展示!宮藤とリーネの発売は2014年を予定とのこと (2013/11/30)
- アルター「宮藤芳佳Ver.1.5」の原型が電撃ホビーマガジン1月号に掲載!初期に比べると表情やポーズの変化、ストライカーや機関銃のディテールアップがされてるぞ! (2013/11/25)
- 【悲報】アルター『サーニャ・V・リトヴャク ロケットブースターVer.』が12月5日出荷予定に延期される… (2013/11/25)
この記事へのコメント
素晴らしい
特にリーネちゃんが表情挿げ替えできるとは思わなんだ
コトブキヤのリーネちゃんの顔があまり似合っていないというレビューをどこかで見たけど
笑顔だけにするとまた微妙になるんだろうね
お金を貯めて期待しています
特にリーネちゃんが表情挿げ替えできるとは思わなんだ
コトブキヤのリーネちゃんの顔があまり似合っていないというレビューをどこかで見たけど
笑顔だけにするとまた微妙になるんだろうね
お金を貯めて期待しています
リーネちゃんは上半身交換らしいね
赤いシャーリーはよ
スナイパーって両目開けるのが基本じゃなかったっけ
見た目重視かな
見た目重視かな
>スナイパーって両目開けるのが基本じゃなかったっけ
見た目だろうね
逆目を閉じてはいけない理由はけっこうあって、デメリットしかない
でも見た目重視といっても、ちゃんと両目あけた状態でキリっとしてた方がカッコイイ気もする
見た目だろうね
逆目を閉じてはいけない理由はけっこうあって、デメリットしかない
でも見た目重視といっても、ちゃんと両目あけた状態でキリっとしてた方がカッコイイ気もする
ワンフェスでは色つくかな
>スナイパーって両目開けるのが基本じゃなかったっけ
標的の種類と距離による
数十メートルの市街戦とかの場合は片目でサイト(無~低倍率)を覗きつつもう片目で周囲を警戒しながら射撃
数百メートルの長距離射撃なら周囲に敵の危険は少ないので片目のみのスコープ(高倍率)でじっくり狙撃
みたいな感じ。
標的の種類と距離による
数十メートルの市街戦とかの場合は片目でサイト(無~低倍率)を覗きつつもう片目で周囲を警戒しながら射撃
数百メートルの長距離射撃なら周囲に敵の危険は少ないので片目のみのスコープ(高倍率)でじっくり狙撃
みたいな感じ。
んなことはない
長距離でも両目開けるのが絶対的な鉄則
閉じると瞳孔が開いたりで悪影響が出る
だから閉じなくてもいいように、覗かない方の目を板みたいなやつで隠すものもある
ちゃんと考証してる漫画なら、両目開けて描いてるよ
長距離でも両目開けるのが絶対的な鉄則
閉じると瞳孔が開いたりで悪影響が出る
だから閉じなくてもいいように、覗かない方の目を板みたいなやつで隠すものもある
ちゃんと考証してる漫画なら、両目開けて描いてるよ
トラックバック
URL :
- 名無し整備兵 - 2013年11月30日 18:26:08