【スト魔女】雷雨とか吹雪とか悪天候の中で出撃ってすごい危険じゃない?
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:18:13 No.167190611

吹雪の中翼端灯を灯してスロットル全開で飛んでいくレシプロ機…
カッコいいだろうなぁ
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:19:36 No.167190886
全方位真っ白とか危険が危なそう…
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:19:47 No.167190923
いや
雪降ってたら普通飛ばない
なんも見えないから
沖縄特攻ですら雨降ったら延期
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:22:09 No.167191354
>全方位真っ白とか危険が危なそう…
まず
今この現代でさえ欠航しているというのに
旅客便でなくても
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:21:13 No.167191181

空が荒れてると航空機は危なすぎる
絵になるけどね
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:21:50 No.167191284
>沖縄特攻ですら雨降ったら延期
でも智ちゃんの伝記読んでたら右も左も分からないような
とんでもないスコールを突っ切って進出したって…
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:25:01 No.167191899
>とんでもないスコールを突っ切って進出したって…
薄暮襲撃夜間帰還とか陸軍は無茶振りさせられてたしなあ
戦闘ではなく方位見失ったり、過労で眠ってしまったりの未帰還機が多かったらしい
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:26:32 No.167192173

アドバンスド大戦略してたから解る
雪降ったらメッサー飛べない
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:28:08 No.167192497
スオムスはどうだったんだ
雪だからパス!ってのは通用しなそう
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:30:42 No.167193003
>スオムスはどうだったんだ
寒すぎると雪は少ない
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:29:45 No.167192800
悪天候だろうが、視界0だろうが何が何でも飛ばなきゃならんときもある
まあそういう無茶なことしてると、人民英雄になれますが
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:30:20 No.167192940
飛行機は空気の中を波乗りしてるような乗り物だからのう
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:28:10 No.167192503
まわせーっ!
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:28:57 No.167192655
コーンタークト!
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:38:47 No.167194576
>コーンタークト!
天空の乙女たちでウィッチが言ってたな
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:31:04 No.167193069
扶桑海軍の飛行機は自前でペラ回せたからいい
陸軍はエンジン起動車ってのが右往左往してペラ回してた
しかも基地に2台くらいしかない起動車
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:37:44 No.167194399
>しかも基地に2台くらいしかない起動車
そういえばもっさんが秘め声で「イナーシャ回せ!」って言ってた
…まぁこれからは水偵に乗るんだから頻繁に聞けるかもしれませんねぇ
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:33:21 No.167193531
>しかも基地に2台くらいしかない起動車
カールスラント「手動でえっちらおっちらまわすのスゲエ大変なんですけど
コンタクト失敗するとまた人力でやり直しなんですけど」
リベリオン「全自動化ってすばらしい」
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:40:01 No.167194796

起動車はエンジンを痛めるので、あまり使わないでくださいね
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:42:37 No.167195267
まあ、車やバイクでいう「押しがけ」だからね
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:43:32 No.167195451
>起動車はエンジンを痛めるので、あまり使わないでくださいね
起動車もない
人でも足りない
そうだ火薬を使おう
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:50:04 No.167196715
>そうだ火薬を使おう
スピットファイアだっけ?
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:56:50 No.167198183
スオムスとかストライカーの暖機大変だったんだろうなあ
エンジンの下で整備兵が焚き火炊いてたなんて話もあるし
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:58:33 No.167198505
>スオムスとかストライカーの暖気大変だったんだろうなあ
ヒント サウナ
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:59:05 No.167198609
湿気とか機械の大敵じゃないですか
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:59:54 No.167198775
ニパさんのストライカー調子悪いなぁ
そうだ!いっそのこと火にくべてしまおう
無念 Name としあき 13/01/14(月)16:00:51 No.167198954
逆にアフリカではオーバーヒートに砂塵が
無念 Name としあき 13/01/14(月)17:41:43 No.167219048

>吹雪の中翼端灯を灯してスロットル全開で飛んでいくレシプロ機…
>カッコいいだろうなぁ
機体番号(BW-372)が見えたので調べてみた
そのブルーステルは1942年6月25日にソ連軍のハリケーンによって撃破されセース湖に不時着したラウリ・ペクリ中尉(当時)の機体だ、1990年代に発見されて引き上げられた際の写真だろう
この機体は現在、博物館に展示されてる
ペクリ中尉に関してはWikiがあるのでそちらを参照するとよろし
んでもって確かニパさんを「ホントはツイてるカタヤイネンだったのさ」と言ったのがペクリさんだった気がする

【ラウリ・ペクリ】
ラウリ・ペクリは第二次世界大戦のフィンランド空軍の撃墜王である。1942年に改名するまではラウリ・オフカイネンという名であった。戦後のフィンランド空軍のジェット化に貢献した。1958年7月31日、フォーランド ナットでフィンランド人として初めて音速を超えたパイロットとなった。
____
/ \
/ ─ ─\ 扶桑海事変決戦の台風の中での戦闘も恐ろしいよな
/ U (●) (●) \ 暴風雨の中で姿勢制御やバランスを保つのも相当大変だろうし・・・
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
アフリカは灼熱の砂漠、いらん子では北欧の寒冷地
これらに環境にあわせたストライカーユニットの現地改修
ケイズリポートで描写があったけど整備班の苦労も計り知れない・・・
引用 http://may.2chan.net/b/res/167181659.htm

吹雪の中翼端灯を灯してスロットル全開で飛んでいくレシプロ機…
カッコいいだろうなぁ
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:19:36 No.167190886
全方位真っ白とか危険が危なそう…
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:19:47 No.167190923
いや
雪降ってたら普通飛ばない
なんも見えないから
沖縄特攻ですら雨降ったら延期
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:22:09 No.167191354
>全方位真っ白とか危険が危なそう…
まず
今この現代でさえ欠航しているというのに
旅客便でなくても
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:21:13 No.167191181

空が荒れてると航空機は危なすぎる
絵になるけどね
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:21:50 No.167191284
>沖縄特攻ですら雨降ったら延期
でも智ちゃんの伝記読んでたら右も左も分からないような
とんでもないスコールを突っ切って進出したって…
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:25:01 No.167191899
>とんでもないスコールを突っ切って進出したって…
薄暮襲撃夜間帰還とか陸軍は無茶振りさせられてたしなあ
戦闘ではなく方位見失ったり、過労で眠ってしまったりの未帰還機が多かったらしい
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:26:32 No.167192173

アドバンスド大戦略してたから解る
雪降ったらメッサー飛べない
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:28:08 No.167192497
スオムスはどうだったんだ
雪だからパス!ってのは通用しなそう
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:30:42 No.167193003
>スオムスはどうだったんだ
寒すぎると雪は少ない
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:29:45 No.167192800
悪天候だろうが、視界0だろうが何が何でも飛ばなきゃならんときもある
まあそういう無茶なことしてると、人民英雄になれますが
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:30:20 No.167192940
飛行機は空気の中を波乗りしてるような乗り物だからのう
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:28:10 No.167192503
まわせーっ!
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:28:57 No.167192655
コーンタークト!
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:38:47 No.167194576
>コーンタークト!
天空の乙女たちでウィッチが言ってたな
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:31:04 No.167193069
扶桑海軍の飛行機は自前でペラ回せたからいい
陸軍はエンジン起動車ってのが右往左往してペラ回してた
しかも基地に2台くらいしかない起動車
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:37:44 No.167194399
>しかも基地に2台くらいしかない起動車
そういえばもっさんが秘め声で「イナーシャ回せ!」って言ってた
…まぁこれからは水偵に乗るんだから頻繁に聞けるかもしれませんねぇ
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:33:21 No.167193531
>しかも基地に2台くらいしかない起動車
カールスラント「手動でえっちらおっちらまわすのスゲエ大変なんですけど
コンタクト失敗するとまた人力でやり直しなんですけど」
リベリオン「全自動化ってすばらしい」
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:40:01 No.167194796

起動車はエンジンを痛めるので、あまり使わないでくださいね
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:42:37 No.167195267
まあ、車やバイクでいう「押しがけ」だからね
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:43:32 No.167195451
>起動車はエンジンを痛めるので、あまり使わないでくださいね
起動車もない
人でも足りない
そうだ火薬を使おう
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:50:04 No.167196715
>そうだ火薬を使おう
スピットファイアだっけ?
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:56:50 No.167198183
スオムスとかストライカーの暖機大変だったんだろうなあ
エンジンの下で整備兵が焚き火炊いてたなんて話もあるし
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:58:33 No.167198505
>スオムスとかストライカーの暖気大変だったんだろうなあ
ヒント サウナ
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:59:05 No.167198609
湿気とか機械の大敵じゃないですか
無念 Name としあき 13/01/14(月)15:59:54 No.167198775
ニパさんのストライカー調子悪いなぁ
そうだ!いっそのこと火にくべてしまおう
無念 Name としあき 13/01/14(月)16:00:51 No.167198954
逆にアフリカではオーバーヒートに砂塵が
無念 Name としあき 13/01/14(月)17:41:43 No.167219048

>吹雪の中翼端灯を灯してスロットル全開で飛んでいくレシプロ機…
>カッコいいだろうなぁ
機体番号(BW-372)が見えたので調べてみた
そのブルーステルは1942年6月25日にソ連軍のハリケーンによって撃破されセース湖に不時着したラウリ・ペクリ中尉(当時)の機体だ、1990年代に発見されて引き上げられた際の写真だろう
この機体は現在、博物館に展示されてる
ペクリ中尉に関してはWikiがあるのでそちらを参照するとよろし
んでもって確かニパさんを「ホントはツイてるカタヤイネンだったのさ」と言ったのがペクリさんだった気がする

【ラウリ・ペクリ】
ラウリ・ペクリは第二次世界大戦のフィンランド空軍の撃墜王である。1942年に改名するまではラウリ・オフカイネンという名であった。戦後のフィンランド空軍のジェット化に貢献した。1958年7月31日、フォーランド ナットでフィンランド人として初めて音速を超えたパイロットとなった。
____
/ \
/ ─ ─\ 扶桑海事変決戦の台風の中での戦闘も恐ろしいよな
/ U (●) (●) \ 暴風雨の中で姿勢制御やバランスを保つのも相当大変だろうし・・・
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
これらに環境にあわせたストライカーユニットの現地改修
ケイズリポートで描写があったけど整備班の苦労も計り知れない・・・
引用 http://may.2chan.net/b/res/167181659.htm
- 関連記事
この記事へのコメント
零の雨のシーンは燃えるわ
実機とストライカーユニットではまた勝手が違いそう
あれ宇宙いけるしなw
あれ宇宙いけるしなw
ネウロイにとって悪天候って関係あるのかな?
もしネウロイが周囲の状況を視覚的にではなく音や触覚的なもので把握しているとすれば
視界が悪い吹雪や霧の時は探知系の固有魔法を持ってないウィッチはほぼ戦力にならないからヤバそう…
もしネウロイが周囲の状況を視覚的にではなく音や触覚的なもので把握しているとすれば
視界が悪い吹雪や霧の時は探知系の固有魔法を持ってないウィッチはほぼ戦力にならないからヤバそう…
現実だと悪天候じゃ相手も飛べねーからな
飛ばす必要がない
飛ばす必要がない
>あれ宇宙いけるしなw
もうやめてあげてよぉ……
もうやめてあげてよぉ……
吹雪いてなくても風圧やら海面の光の反射で目開いてられなさそうだし、こんな悪天候の中飛んだら体温もぐんぐん下がるんだろうけど、魔法の力で何とかなってんだろうな
なあに、大きな目で見れば地球も宇宙さ!(ヤケクソ)
毎回よく事故ってくるどっかのついてない魔女さんかわいそう
嵐の夜に大和型戦艦で機動艦隊どつくのは最高やな!(HoI2並感)
なお嵐がやんだら夜間に勝負つけんとボコられるもよう
なお嵐がやんだら夜間に勝負つけんとボコられるもよう
トラックバック
URL :
- 名無し整備兵 - 2013年11月30日 01:40:21