本日12月13日は「アフリカの星」「黄の14(ゲルベ・フィアツェーン)」ことハンナ・ユスティーナ・ヴァーリア・ロザリンド・ジークリンデ・マルセイユ大尉のお誕生日!

sw豆知識 マルセイユ2代目使い魔は、初代の子供
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年2月5日
豆知識 マルセイユの服の燕尾状の部分はポケットになってる 位置と形状的に何入れてるのかは不明
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年8月24日
#10 エーリカが怒った直後、マルセイユはにやりとする前一瞬はっとした表情をします エーリカをのせるため散々挑発してきたわけですが、ここがスイッチか、こんな強く怒るのか・・・と
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年9月11日
よーするにまあエーリカはバルクホルンのことが大好きなんですね 後シスコン呼ばわりは彼女自身にとっても「妹好きで何が悪い!」って感じもあったのかもしれないね
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年9月11日
まるちゃんは久々にエーリカとあってはしゃぎすぎたね アフリカに帰ったらイモ剥きならぬ、サイン一万回を課せられるでしょう
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年9月11日
エーリカも自分が挑発されてるなー 面倒だなー という意識はあったんでしょうが、シスコンのくだりは、ずっと一緒に戦っていた~1期4話も含めて 彼女にすると、わかってても聞き捨てならない部分だったでしょう
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年9月11日

マルセイユの一見スカート上の部分はシャツの裾 あの世界でのスカート状の有無って、我々の世界でいえばタンクトップとTシャツ程度の差と思っていただければよろしい http://twitpic.com/2nlzez
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年9月12日

なんか懐かしいものを発見した マルセイユの初期案 髪が使い魔と融合するのはエーリカと韻を踏んだ案だったけど、キャラ変わって見えるからやめた http://twitpic.com/32lcmr
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年10月31日

http://t.co/gamdSJhg ひさし振りに落書き
— 島田 フミカネ (@humikane) 2012年2月12日
マルセイユ、8歳の夏。有り余るその力が誰のためにあるのか、何を成せるのか。彼女はまだしらない
— 島田 フミカネ (@humikane) 2012年2月12日
そんなマルセイユの前に、一羽の老鷲が現れる。まっすぐにマルセイユを見つめるその瞳は、何かを伝えたがって・・・「この鳥なにガン飛ばしとんじゃー!羽根毟ってやろうか!」「ギャー」というのはまた別のエピソードである
— 島田 フミカネ (@humikane) 2012年2月12日

http://t.co/Th1pcnka 昨日の続きというか終わり
— 島田 フミカネ (@humikane) 2012年2月13日
エーリカ×マルセイユ バルクホルン×シャーリー グリュンネ×にわとり のどれかで添い寝シーツ作ってみたい
— 島田 フミカネ (@humikane) 2012年12月30日
マルセイユにクレオパトラの衣装をコスプレさせようともくろんだものの、おかっぱぽい黒髪が最大の記号ということが判明。服だけだと普通のローブみたいであまり特徴でないんだなあ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2014年8月11日



バルクホルン「クリスにサインをしてくれてすまなかった」
マルセイユ「あの時はいろいろあったからな。私からのささやかな礼だ」


マルセイユ「すっかりご無沙汰していますラル少佐、ロスマン先生」
マルセイユ「あのころは反発ばかりしてすみません」
ラル「JG52ではお前を守り切れずすまなかった」
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ 最近のマルセイユは尊敬すべき上官には規律ある態度を取るし殊勝な発言も多い
/ (●) (●) \ 唯我独尊な天才肌の自信家ってところは変わらないけど
| (__人__) | 器がでかくなったというかアフリカの星としての自覚が見えてきたよね
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /

▲RtBの時期にはパットンが欧州に引き上げて来てるけどアフリカ戦線の現在はどうなってるんだろうね?