本日6月4日はいらん子中隊の初代隊長エルマ・レイヴォネン中尉とスオムス空軍第24戦隊指揮官エイニ・アンティア・ルーッカネン大尉のお誕生日!
sw豆知識:デザイン段階でのビューリングの使い魔はアイリッシュセッター 迫水:三毛猫 エルマ:ミンク キャサリン:アビシニアン ウルスラ:ダックスフント である いつか本文に沿った修正をしたい。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年1月16日

また寝起き http://twitpic.com/2xv38g
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年10月15日
エルマは「さん」付けされる率の高い奇妙な人望があるなあ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年10月16日

1+1が3にも4にもなった! http://twitpic.com/2yjeou
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年10月17日
エルマ街の悪夢というのをふと思いついたけどそれ以上広がらない 多分寝ようとするとどこかかから獣のような声が聞こえて恐ろしくなる、そんな場所
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年11月25日

ELMACHANG! http://twitpic.com/5zy6yk
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年8月2日

ほのぼの系と言い張る http://twitpic.com/602d29
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年8月3日
あ、縮小データで上書きしてら ELMACHANGのオリジナルサイズは電子の海の彼方へ・・・ 久々にやってしまった
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年8月3日

pixivに投稿しました KODOMO WITCHES #pixiv http://t.co/ge6N55O
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年8月6日
elmachangかな・・・
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年12月21日

http://t.co/WkFzJyNB おでこを連打クリックすると声が出るギミックをつけて岡山館で頒布
— 島田 フミカネ (@humikane) 2011年12月22日

http://t.co/EP7O0InP ノープランで顔だけ描いてたら継ぎ足し継ぎ足しで最終的にこうなった
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年2月12日
ウィッチスタイルのハッキネンさん 20台中~後半だと良し
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年2月12日
ハッキネンさんはいらん子中隊の基地司令的な人で、ウィッチじゃないんです なのでつけ耳コスプレ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年2月12日

http://t.co/sDHtrTCE ポーチを片方書き忘れてたので修正したついでに尻尾 ズボンの上側にクリップかなんかで引っかける
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年2月13日
明言されてないけどいらんこ劇中で23~4だと、アニメ2期時点でほぼ30 ワオー全然ありですぞ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年2月13日
あの世界には10代女の子用ウィッチなりきリセットとかあって(つけ耳、尻尾、プラスチックもしくは木製の銃・大体リベリオン製)、何でか出来心で・・・ いやそう言うキャラじゃないのはわかってるが
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年2月13日
「これは?レイヴォネン大尉」「ウィッチなりきリセットですよ、この前の基地開放の時に何人か付けてた女の子がいたから・・・誰か忘れていったんでしょうね」「そう・・・ですか」 から始まるハートフルストーリー
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年2月13日

http://t.co/MPOPYc50 まあこうなるよね
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年2月13日

http://t.co/ZmmExVl1 DEKIRU・女スタイル 新人ウィッチからは、いじりがいのある先輩として愛されている・・・
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年2月15日

http://t.co/ven7U0DKmH あんまり暑かったので涼しげな絵を書く
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年6月12日
いらん子におけるエルマのスオムス空軍内評価は「まあこのくらいに書いといてあげてもバチはあたらんだろう」という温情部分も
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年9月29日
エルマとヘルマとウィルマでトリプルマーと言う変身ヒロイン戦隊を作ろう(衣装はブルマ うーん頭がつかれている・・・
— 島田 フミカネ (@humikane) 2014年11月6日

トリプルマーの頭脳担当、知恵の戦士エルマさん(21) http://t.co/SPbjRsWMCs
— 島田 フミカネ (@humikane) 2014年11月26日
名前のあとに・・・が似合うウィッチ選手権~ 殿堂エルマさん
— 島田 フミカネ (@humikane) 2014年11月27日

http://t.co/jGSI2v1iin エルマさん加筆して終了
— 島田 フミカネ (@humikane) 2014年11月27日

http://t.co/rSpqmQXcfe あの人は今 眼鏡はカールスラントレンズの高級品になっている
— 島田 フミカネ (@humikane) 2015年3月6日
どうしてもいらんこのなかでのお話というのは手を出せないところがあるんだけど、44年の507、という位置はちょっと考えてはいるのです
— 島田 フミカネ (@humikane) 2015年3月6日
「あの人のこと、もう気持ちの整理はつけたはずなのに・・・」 507の中堅士官として若手の育成に当たる迫水ハルカ。年若いウィッチ達のどたばた騒動も、優しく見守れるほどに成長した彼女の元に、本国扶桑から一人の新人ウィッチが託される。彼女は、「あの人」の少女時代に瓜二つで・・・
— 島田 フミカネ (@humikane) 2015年3月6日
というかんじですw
— 島田 フミカネ (@humikane) 2015年3月6日
終身名誉507司令エルマさん「oh・・・」
— 島田 フミカネ (@humikane) 2015年3月6日
「それにしても。そっくりね」
— 島田 フミカネ (@humikane) 2015年3月6日
送られてきた新人ウィッチ、実力は確かなものだが、生真面目で頑固な性格から、507の同年代・若手ウィッチとさっそく一悶着。ハルカは「頼れるお姉さん」として彼女たちを導いてけるのか。そしてエルマさんの心労は
いらん子CDにエルマさんがいない… のは、心労続きで休暇をとっている。というのは冗談ですが、もちろん続刊以降でちゃんとやっていきますので。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2018年7月9日
改めて書き直してて、エルマさん162センチ?でかくない?あんなキャラなのに?ってなってるけど、当時の絵の横に自分の字でそうメモしてあるんだよな~
— 島田 フミカネ (@humikane) 2018年7月9日
何やら月末台風直撃しそうな天気図ですが、『サイレントウィッチーズ いらん子中隊ReBOOT!』、10月1日発売です。よろしくね。 今回CDにエルマさんはいない…のですが本編での描写は後に507になる…ということふまえるとグッとくるものがあります
— 島田 フミカネ (@humikane) 2018年9月27日
多分まだヤマグチ先生のほうでも設定が固まり切ってない段階で書いてるはずなので、「いらんこ部隊といっても、あのフィンランド(スオムス)空軍の中隊指揮官やぞ。それなりの権威をだな~」とか考えてたのかも…しれない
— 島田 フミカネ (@humikane) 2018年7月9日
後いまさらアニメの設定は変わんないですが、スオムス空軍制服に、空軍章を追加したりもしてます。
— 島田 フミカネ (@humikane) 2018年10月1日

https://t.co/zDI6BFDhrN
— 島田 フミカネ (@humikane) 2018年10月10日
いらん子リブートから追加した、スオムス空軍章。
実際にはアニメリーズのスオムス制服にも入っている…のが正しいのですがそこは大人の事情で

いらん子リブート版では隊長として株を上げたエルマさん!
___
/ ⌒ ⌒\ __
/ (⌒) (⌒) \〈〈〈 ヽ 整備班にコネを作ったり、オヘアの着陸癖を見抜いたり、
/ ///(__人__)/// 〈⊃ } ウルスラの飛行法から編隊のヒントを見つけたり、
| u. `Y⌒y'´ | | リブート版で追加されたエルマさんが頑張っている姿に心打たれた!
\ ゙ー ′ ,/ / 弱腰ながらも部隊のために頑張るいらん子中隊の功労者だよね!
/⌒ヽ ー‐ ィ /
/ rー'ゝ /
/,ノヾ ,> /
| ヽ〆 |
エイラは解散後に階級に見合うよう発奮して速成士官教育を受けようとするんだけど要領悪くて、ルーッカネンさんとかに家庭教師についてもらったんだぜ みたいな話をして帰った
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月27日
そんでさー 「何でまた急にやる気出したの、前勧めたときは乗ってこなかったのに」なんてルーッカネンに聞かれて、「いやあ・・・」ビミョーな生返事しちゃうエイラ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月27日
ウィンドは「これは恋だな・・・」とか察しの良さを見せる。中学修学旅行での男子部屋みたいなスオムス空軍の夜は更けゆく
— 島田 フミカネ (@humikane) 2010年5月27日

http://t.co/LR2MWprCjM ルーッカネンの原案 使い魔はカレリアン・ベア・ドッグです
— 島田 フミカネ (@humikane) 2013年11月8日
ルーッカネン氏の著作を読み直してたらイランコ中佐という人物が出てきてちょっと驚く。いままで気づかなかったなあ
— 島田 フミカネ (@humikane) 2017年10月4日
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ ルーッカネン隊長もおめでとうございます!
/ (●) (●) \ 北欧勢には珍しい黒髪メガネの美人さん!
| (__人__) | 同郷で偶然にも同じ誕生日ということでエルマさんとは一定の交流があったみたいだね
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /