ストライクウィッチーズの国盗りシュミレーションゲームって面白そうじゃね?
無念 Name としあき 12/11/04(日)11:56:05 No.153473539 del

スト魔女の国盗りシミュゲーム欲しいな
無念 Name としあき 12/11/04(日)12:07:26 No.153475061
ヴェネチアの隣だから国境線付近はまだ取ったり取られたりな地域があるのかも
二期で一時孤立しそうだが

スト魔女の国盗りシミュゲーム欲しいな
無念 Name としあき 12/11/04(日)12:07:26 No.153475061
ヴェネチアの隣だから国境線付近はまだ取ったり取られたりな地域があるのかも
二期で一時孤立しそうだが
ストライクウィッチーズのオンラインゲームは育成ゲームみたい

336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/06(火) 00:35:13.99 ID:TXDqSVUSP
大人気アニメ「ストライクウィッチーズ」がPC,iPhone用オンラインゲームになって新登場!ウィッチを育てて…
育成ゲームだったかー
育成ゲームだったかー
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/06(火) 08:22:12.78 ID:J+nb4/zY0
>>336
これか。どんなゲームになるんだろうな。
ttp://s-witch.hangame.co.jp/teaser/これか。どんなゲームになるんだろうな。
ttp://www.onlinegamer.jp/news/201203160021/
コンプエース、娘TYPEに収録されているストライクウィッチーズ劇場版コメンタリーのまとめ
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/11/05(月) 22:32:59.53 ID:6eYEBOeF0
遅くなったけどエースのコメンタリーまとめ
・ヴェネツィアは「2」の時に取材していたが、ネウロイ占領下もあって、劇場版でようやく舞台に出来た
・物語の時間軸としては、「2」の第5話のアイキャッチが劇場版のエピソードに繋がっている
マリア王女もルッキーニとの約束を果たすためにヴェネツィアを行幸している
・シャーリーとルッキーニを1番最初に登場させたのは、
「2」の501の活躍により世界が平和になったと言うことを見せたかったからということと、
後半だとコメディパートを入れにくいから
・シャーリーの「最速、最速」とか言っている部分は中の人のアドリブ
・この場面は初めからシャーリーとルッキーニの中の人同士でアドリブをどうするか話し合っていた
・フェルナンディアも治癒魔法を使えるが、宮藤ほど強力ではない、
と言うより、宮藤の治癒魔法が非常に強い
・本人限定だが、ニパもかなりの治癒魔法力をもっている
・製作側は赤ズボン隊をまともに動かすのは初めてだったので、
ありったけの資料を集めて、個性と関係をかなり研究した
・赤ズボン隊はマリア王女の護衛が終わって、完全に休暇モードだった
・この時点でも、シャーリーとルッキーニはストライカーユニットをもって各地を放浪中
・戦闘シーンで薬莢がガンガン排出される作画は劇場版ならではの贅沢とのこと
・ヴェネツィアに現れたネウロイは偵察部隊として送り込まれた
あちこち探って、強いウィッチがいないかどうかを探している
・マルチナのあの動きはリアルト橋に行くサイン
・街並みは3Dで動かす手法が使われている
・シナリオ段階ではネウロイを止めるとしか書いていなかったが、
後に絵コンテで赤ズボン隊がシールドで止めるという処理が施された
・ネウロイを撃破した後に、「ウーーーー」という音が流れているが、
これは実際のイタリアの空襲警報解除の音である、わざわざ音響担当の人が入れてくれた
・坂本さんは宮藤の凄いところばかり吹聴していたので、
静夏は勇猛果敢な軍神ごときの人だと思っていた
・しかも坂本さんは芝居がかった口調で話すので、静夏の想像に拍車をかけた
・海軍の行李の資料を探すのに非常に苦労したとのこと、素材はジェラルミン
陸軍だと同じタイプの行李でも素材は鉄である、陸軍の行李の資料はかなり残っているらしい
・天城の進行方向を確認する標識灯がどのように配置しているかを確認するのに苦心した
まさか、甲板に穴が開いて底から出てくるとは思ってもなかったとのこと
・天城の全体図のシーンでは、小さく宮藤と静夏が写っている
・少尉でも宮藤なら台所に立ち入ってもしょうがないと思われている
・ラムネを投げる兵士の声優さんがイケメンボイスだったので、ちょっとひかえめにしてもらった
・宮藤は魔法力を失ってウィッチでなくなったことに後悔していない
・絵コンテ段階のチェックの見落としで、はじめはバルクホルンが車を運転していた
修正が難しい段階だったので、バルクホルンが運転する理由をでっち上げる相談をしていたが、
キャラクターがぶれてしまうということで、担当の人に何とか修正してもらった
・スエズ運河がネウロイの支配下にあるため、艦隊はやむを得ずアフリカを回った
・天城は艦内図がないため、いろんな人に聞いて探して調べた
結局わからず、間違いがあっても当時乗艦した人くらいにしかわからないだろうと開き直った
間違いを指摘できる人がいたら、アドバイザーにほしいとのこと
・「最古参の結城」は一部のファンに絶大な人気があると製作側でも認知している
・宮藤の無茶な行動、その是非などは作品のテーマとしてクリティカルな部分に位置している
・甲板のシーンで静夏は流氷があるぐらい寒い場所の風に吹かれて頭を冷やしていた
・宮藤のコートは天城のもの
・甲板のシーンでは、尊敬していた宮藤が静夏が思ったような人物でなかったということに、
どう気持ちを処理するか悩んでいた
・甲板のシーンの目的は2つあり、宮藤と静夏のキャラクターを立たせることと、
人を守るためなら軍規なんてものともしない宮藤と、軍規を絶対とする静夏の対立構造を描くこと
この2つは最古参の結城によって実ったとのこと
・火災時の宮藤の行動で隊員たちの士気が上がったらしい
・宮藤はヒーローなので、型にはまらず、組織内ではイリーガルな存在である
早いうちににゃんたもまとめたいんダナ
・ヴェネツィアは「2」の時に取材していたが、ネウロイ占領下もあって、劇場版でようやく舞台に出来た
・物語の時間軸としては、「2」の第5話のアイキャッチが劇場版のエピソードに繋がっている
マリア王女もルッキーニとの約束を果たすためにヴェネツィアを行幸している
・シャーリーとルッキーニを1番最初に登場させたのは、
「2」の501の活躍により世界が平和になったと言うことを見せたかったからということと、
後半だとコメディパートを入れにくいから
・シャーリーの「最速、最速」とか言っている部分は中の人のアドリブ
・この場面は初めからシャーリーとルッキーニの中の人同士でアドリブをどうするか話し合っていた
・フェルナンディアも治癒魔法を使えるが、宮藤ほど強力ではない、
と言うより、宮藤の治癒魔法が非常に強い
・本人限定だが、ニパもかなりの治癒魔法力をもっている
・製作側は赤ズボン隊をまともに動かすのは初めてだったので、
ありったけの資料を集めて、個性と関係をかなり研究した
・赤ズボン隊はマリア王女の護衛が終わって、完全に休暇モードだった
・この時点でも、シャーリーとルッキーニはストライカーユニットをもって各地を放浪中
・戦闘シーンで薬莢がガンガン排出される作画は劇場版ならではの贅沢とのこと
・ヴェネツィアに現れたネウロイは偵察部隊として送り込まれた
あちこち探って、強いウィッチがいないかどうかを探している
・マルチナのあの動きはリアルト橋に行くサイン
・街並みは3Dで動かす手法が使われている
・シナリオ段階ではネウロイを止めるとしか書いていなかったが、
後に絵コンテで赤ズボン隊がシールドで止めるという処理が施された
・ネウロイを撃破した後に、「ウーーーー」という音が流れているが、
これは実際のイタリアの空襲警報解除の音である、わざわざ音響担当の人が入れてくれた
・坂本さんは宮藤の凄いところばかり吹聴していたので、
静夏は勇猛果敢な軍神ごときの人だと思っていた
・しかも坂本さんは芝居がかった口調で話すので、静夏の想像に拍車をかけた
・海軍の行李の資料を探すのに非常に苦労したとのこと、素材はジェラルミン
陸軍だと同じタイプの行李でも素材は鉄である、陸軍の行李の資料はかなり残っているらしい
・天城の進行方向を確認する標識灯がどのように配置しているかを確認するのに苦心した
まさか、甲板に穴が開いて底から出てくるとは思ってもなかったとのこと
・天城の全体図のシーンでは、小さく宮藤と静夏が写っている
・少尉でも宮藤なら台所に立ち入ってもしょうがないと思われている
・ラムネを投げる兵士の声優さんがイケメンボイスだったので、ちょっとひかえめにしてもらった
・宮藤は魔法力を失ってウィッチでなくなったことに後悔していない
・絵コンテ段階のチェックの見落としで、はじめはバルクホルンが車を運転していた
修正が難しい段階だったので、バルクホルンが運転する理由をでっち上げる相談をしていたが、
キャラクターがぶれてしまうということで、担当の人に何とか修正してもらった
・スエズ運河がネウロイの支配下にあるため、艦隊はやむを得ずアフリカを回った
・天城は艦内図がないため、いろんな人に聞いて探して調べた
結局わからず、間違いがあっても当時乗艦した人くらいにしかわからないだろうと開き直った
間違いを指摘できる人がいたら、アドバイザーにほしいとのこと
・「最古参の結城」は一部のファンに絶大な人気があると製作側でも認知している
・宮藤の無茶な行動、その是非などは作品のテーマとしてクリティカルな部分に位置している
・甲板のシーンで静夏は流氷があるぐらい寒い場所の風に吹かれて頭を冷やしていた
・宮藤のコートは天城のもの
・甲板のシーンでは、尊敬していた宮藤が静夏が思ったような人物でなかったということに、
どう気持ちを処理するか悩んでいた
・甲板のシーンの目的は2つあり、宮藤と静夏のキャラクターを立たせることと、
人を守るためなら軍規なんてものともしない宮藤と、軍規を絶対とする静夏の対立構造を描くこと
この2つは最古参の結城によって実ったとのこと
・火災時の宮藤の行動で隊員たちの士気が上がったらしい
・宮藤はヒーローなので、型にはまらず、組織内ではイリーガルな存在である
早いうちににゃんたもまとめたいんダナ